トップ > tenki.jpサプリ > ヘルス > 記事概要 > 「やせたいけど食べたい!」そんな人に、経絡リンパセラピストが推奨する“ゆるゆるダイエット法”とは!?(2016年2月24日)

ヘルス

   2016年2月24日

「やせたいけど食べたい!」そんな人に、経絡リンパセラピストが推奨する“ゆるゆるダイエット法”とは!?


ダイエットといえば体重に意識がいきがちですが、やせやすい体質へ改善することが一番の近道!

ダイエットといえば体重に意識がいきがちですが、やせやすい体質へ改善することが一番の近道!

最近よく見かける「1週間で3kgやせた!」「1カ月で10kgやせた!!」などの文字。
仮にこの話が本当だったとしても、リバウンドの確率はかなり高いはず。
物理的に見ても、急激にやせると体は飢餓状態と認識して、栄養を吸収して脂肪を蓄えようとするため、結果太りやすい体に……。
食事制限、カロリーコントロール、運動 etc. ダイエット法は多種多彩ですが、まずはやせやすい体作りに意識を向けることが大切なのです。

内臓をあたためて、やせやすい体質へ

外は寒いし、どうせ冬は何をやってもやせない!暖かくなってから運動でもしよう……と思っている人はいませんか?
そんなあなたに、ぜひ注目してほしい「内臓あたためダイエット」について詳しく説明していきましょう。

まず知っておきたいポイントは、何もしなくても生命維持のために消費されるカロリーを「基礎代謝」です。この基礎代謝を上げることが、すなわち「内臓あたためダイエット方法」なのです。

「内臓あたためダイエット」の仕組みは一目瞭然!
内臓をあたためる ➡ 体温が上がる体温が1度上がる ➡ 基礎代謝が12%上がる……。
つまり、内臓をあたためるだけで、1日の消費カロリーが140キロカロリーも変わってくるのです。

「内臓あたためダイエット」の具体的な方法

冬が旬のもの・地面の下にできるものを進んで食べよう!
冬が旬のもの・地面の下にできるものを進んで食べよう!
内臓が冷えると血行不良から体調を崩す人も少なくありません。
ダイエットだけでなく、健康維持にも大きく役立つ「内臓あたためダイエット」を、早速実践してみましょう!

■ 体を温める食べ物や飲み物を摂取する
温める食べ物の具体例は、しょうが・かぼちゃ・ごぼう・ねぎ・にんじんなどの『冬が旬のもの・地面の下にできるもの』です。
逆に冷やしてしまう食べ物の具体例は、なす・きゅうり・レタス・ほうれん草・トマトなどの『夏が旬のもの・地面の上にできるもの』。寒い時期だからこそ、冷やすものを食べ過ぎないように気をつけましょう。
もちろん、冷たい飲み物を飲むのは控え、常温や温かい飲み物を飲むように心がけましょう。

■■ 適度な運動をする
運動といっても、ジムに通うなどの激しいものではありません。ウォーキングやストレッチ、エクササイズのようなものでOK!  毎日体を動かして内臓をあたためる習慣を身につけましょう。

■■■ お腹をマッサージする
両手を重ねて、おへそを中心に「の」の字を書くように優しく1〜2分マッサージします。

気になるセルライトを、自宅でゴリゴリ撃退

マッサージローラーでゴリゴリ!
マッサージローラーでゴリゴリ!
ダイエットをしても、太ももだけは細くならないという言葉をよく耳にします。
そのような人は、マッサージで効果的にセルライトを少なくすることができます。ただしすぐに除去することは難しいので毎日コツコツとマッサージすることがポイントです。

さて、具体的なマッサージ方法ですが、効果を上げるためにお風呂上がりに行いましょう。
セルライトが最も多い、太ももの裏のセルライトを潰すイメージでつまむようにマッサージ。マッサージローラーなどを使ってゴリゴリマッサージするのも効果的です。
時間は、片足10分程度でOK!
最初は痛みがあると思いますが、毎日行うことでセルライトも痛みも減少するはずです。

また、セルライトによる皮膚のボコボコは、血行不良からくるものなので、改善するには毎日のケアが大切です。簡単なマッサージなので、ぜひ毎日続けてくださいね。

下半身を太くする原因である塩分を排出してくれる「カ○○○」!

足を太くする原因は塩分にあり!?
足を太くする原因は塩分にあり!?
体全体が太っているわけではないのに足だけぽっちゃり。
下半身が太っていると、体全体が太って見えてしまうもの。
また、お酒の飲み過ぎや、塩分を摂りすぎで翌朝起きた時に、顔や体がむくんだという経験をもつ人は少なくないはず。

実は、足を太くする原因は塩分にあるとされています。
そのため、足を細くするには、塩分を排出する効果のあるカリウムを多く含む食品を食べることが重要です。
カリウムを多く含む食品は海草や、野菜、フルーツなど。
大豆製品も下半身に脂肪がつくのを防ぐ効果があるので、積極的な摂取をおすすめします。

── 女性の多くが、夕方以降になると足がパンパンに張ってしまったり、靴がきつくなった経験があるはず。
下半身のむくみは健康の観点からも望ましい症状ではないので、日頃からこまめにケアし、食生活も改善してみてくださいね!

(2016年2月24日)


日直予報士最新の5件

春から一気に初夏に?この夏の天気は?NEW!

2月24日 19時9分

全国的に寒い日が続いていますが、来月以降は季節が一気に進むかもしれません。24日に発表された3か月予報と暖候期予報をもとに、春から夏にかけて...

日本気象協会発表 第2回桜開花予想

2月24日 16時9分

全国的に真冬のような寒さとなっていますが、季節先取りの「春」の話題です。日本気象協会は第2回「2016年桜の開花予想」を発表。桜前線のスター...
気象衛星

寒気が流れ込み 北風が冷たい一日

2月24日 7時51分

24日は冬型の気圧配置となり、強い寒気が流れ込んでいます。日本海にはびっしりと雪雲が発生。日本列島は冷たい空気にすっぽりと覆われているため、...
各地の予想最高気温

2月は冬続く 春の兆しは3月とともに

2月23日 18時56分

あす24日(水)は全国的に真冬の寒さ。この先も2月いっぱい、「冬」が優勢です。ただ、3月のスタートは「春」の兆しも。季節は順調に進んでいます...
提供:山梨県立 富士ビジターセンター 2月22日午前9時撮影

「富士山の日」の後 全国的に北風強い

2月23日 14時57分

2月23日は「富士山の日」。富士山の気象は平地とは違い、真夏の富士山の平均気温は、真冬の都心の平均気温と大体同じ。日本一の暴風も。24日は全...

今日の天気(全国)

24日18:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.2.2以上

このページの先頭へ