引っ越しラクッとナビ

お部屋探し、引越し業者からネット回線、不要品処分まで。
引越しに関することなら引越しラクっとNAVI

マイページ
引っ越し面白ネタブログ

この春、東京に上京する人へ。東京暦10年の先輩がエラそうに伝える、知っておいた方がいい?東京の繁華街について。

»

投稿者:横川

3月末のお引越しが増えてきました。もう、地域によっては、厳しい地域が出てきて言います。

そんな春の繁忙期ですが、本日は、この春東京に上京する人に向けて、東京とはどんなところなのか?を自身も地方から出てきて10年目の僕が、土地勘のない人向けにご紹介しましょう。

どこに住むかで、ホームタウンが決まる

0217001

東京に行ったら、どこの街に行ってみたいですか?何を見たいですか?

僕は、最初に東京タワーを見に行きました。ひとりで。

 

東京といえば、渋谷、新宿、池袋、六本木、秋葉原など、誰もが知っている街がたくさんあります。

そして、だいたいの人は、買い物をするのも、ご飯を食べるのも、ひとつかふたつの街に絞られていきます。

でも、東京に行ったら、IWGPの池袋で飲み歩きたい!という願望があっても、住む場所が、府中市だと新宿で飲み歩くことが多くなります。

土地勘がないと、上記の文章も???という感じだと思いますが、あなたが住む町から、アクセスのいい町=ホームタウンとなります。

そして、ホームタウンごとに、そこに来る人の特徴がありますので、今日はそんなホームタウンごとの特徴をご紹介しましょう。

※あくまで個人的な考えです。

山手線を中心に考える、東京ってこんなところ

山手線、有名ですよね。名前は知ってるけど、どんな駅に停まるかわかりませんよね?

まあ、山手線ゲーム(まだやってる人いるのかわかりませんが)をやりたい人以外は、駅名は覚えなくても大丈夫です。

重要なのは、だいたいどこに、どんな駅があって、どんな特徴があるかです。

そして、個人的な偏見たっぷりの、よくわかる山手線マップが、こちら!

0217008

 

この図にもありますが、東京の三大繁華街は、渋谷、新宿、池袋です。

ですが、渋谷によく行く人は、池袋にはいきません。渋谷の人は、渋谷で用事を済ませます。

同様に、池袋によく行く人は、渋谷にはいきません。来週は、新宿に行ってみよう。みたいな感覚はありません。来週も池袋で遊ぼう。

なぜなら、だいたい同じお店が、それぞれの街にあるからです。これが、東京の繁華街です。

 

そして、移動は電車がメインになります。東京はとにかく電車網が発達しているので、車が不要なのです。

まずは、SuicaかPASMOを買いましょう。定期付きのものもあります。地元で使っていた、SUGOCAや、ICOCAも使えます。定期は無理ですけどね。

 

車を所有しようと考えている人は、相当にお金がかかることを覚悟してください。

あと、異常に外国車が多いのも東京(山手線の内側)の特徴です。逆に軽自動車はあまり見かけません。(山手線の内側)

あなたの地方で年に1台しか見ないような車が、バンバン通っています。昨日も、真っ黒のフェラーリが、会社の前を通って行きました。

 

さらに、東京は駐車料金もバカになりません。渋谷でも10分400円(60分2400円!)しますので、おいそれと車を所有して山手線の中で暮らすのは、しっかりと生活基盤を整えてからになります。

最近は、カーシェアがありますので、所有する必要もなく、使いたい時だけ、カーシェアを使うという流れも主流になりつつありますよ。

0217007

渋谷で遊ぶ人たち

0217004

渋谷で遊ぶ人は、山手線の南側(目黒区、渋谷区、品川区、世田谷区)から、神奈川県にかけて、住んでいる人が中心となります。

東急東横線、東急田園都市線、湘南新宿ラインが通っているので、神奈川からのアクセスは抜群です。

つまり、このエリアに住む人は、渋谷がホームタウンになる可能性が高いです。

 

また、隣駅に恵比寿と原宿、表参道があるので、様々な人種と年齢層が混在します。あ、東京では一駅の間隔が狭いので、簡単ではないにせよ、歩いて移動はできちゃいます。

そして、上京して間もないあなたには、まだ難しいかもしれませんが、ワンランク上の生活ができるようになると、渋谷からほど近い、恵比寿や、広尾、代官山、中目黒、辺りで遊びたくなるでしょう。

新宿で遊ぶ人たち

0217003

新宿で遊ぶ人は、山手線の西から南(新宿区、中野区、杉並区、世田谷区)にかけてから、都下や神奈川県北部に住んでいる人が中心となります。

都下って初めて聞きましたか?東京都の23区以外の多摩地区を都下と呼びます。

 

この地域は、電車でいうと、京王線と小田急線が担っています。

このエリア、路線を利用する人は、新宿がホームタウンになる可能性が高いです。

周りには、代々木や新大久保など、渋谷のようにおしゃれな街はありませんが、とにかく新宿の良さは、アクセスの良さです。

 

東京では、電車での移動が基本です。いろいろな所に住んでいる人たちが集まると、アクセスの良さが非常に重要になります。

世界一の乗降人員数を誇る、新宿駅には、私鉄、地下鉄、JRが複数乗り入れており、上京して間もない人たちが、とりあえず集まって、飲もう!という時には、新宿を選んでおけば、間違いありません。

歌舞伎町という、夜の街も擁しており、怪しげな雰囲気もありますが、その分、大衆向けの飲食店がたくさんありますので、夜の街を使わない人にとっても、利用勝手がいい街です。

そして、この歌舞伎町ですが、渋谷のセンター街や池袋にない特徴があります。それは、ホストクラブがあることです。ホストクラブがあるので「ホストが好きな」女子が歌舞伎町で働き、「「ホストが好きな」女子が好きな」男子が歌舞伎町に集まります。そして、ホストのためのクラブというかバーがあって、お昼くらいまで営業しています。生態系ができていますね。

 

多分、意図せずとも、新宿で飲み会をしたり待ち合わせする機会は他の街に比べると、多くなると思いますよ!

新宿がホームタウンの人は、ランクアップすると、港区の六本木や麻布の方に向かいます。あと、銀座へも行きますね。まあ、渋谷の人も、港区へ進出しますが、新宿界隈の人の方が、港区へランクアップする人が多い気がします。(あくまで私見と偏見です)

池袋で遊ぶ人たち

0217002

池袋で遊ぶ人は、山手線の北側(豊島区、北区、板橋区)から埼玉県にかけて住んでいる人が中心となります。

担当する私鉄は、東武線と西武線です。(西武線は新宿にもあります)他にも、地下鉄線や、JR線が通っていますので、新宿同様、アクセス抜群です。

 

前述の通り、埼玉の人たちは、渋谷新宿まで出ずに、池袋で遊びます。

これは!という特徴がないのが、池袋です。

 

東京に上京してきた人が、池袋で待ち合わせをするときに、必ず聞くのは、「西武があるのが東口。東武があるのが西口」という合言葉です。

これは、西武百貨店が東口に存在し、東武百貨店があるのが西口という意味です。

池袋で待ち合わせをするときに、田舎者向けには必ず言われることなので、自分から発信することで、田舎者臭さを消しましょう。

 

池袋の人たちが、ランクアップすると、どこへ行くのか?すいません。わかりませんでしたが、多分、銀座ですね。根拠はありませんが、そんな気がします。

ワンランク上がっても、住めない町

0217005

東京には、港区という、誰でも住むことができるわけではない、選ばれしものたちが住める地域があります。

ここでは、平日だろうが関係なく、毎日のように宴が行われ、湯水のごとく、札束が舞います。

 

なんて、90年代のドラマのような世界観はもう、なりを潜めていますが、この港区、仮に年収が1000万円あったとしても、ちっぽけな存在になるでしょう。

多分、あなたが今住んでいる地方で、年収1000万円あれば、ヒーローですよね?でも、港区では、下から数えた方が早い年収でしょう。それくらい、人種が違います。

1万円札が落ちていても、誰も拾いません。

 

 

 

すいません。嘘つきました。1万円は拾われます。

 

もし、港区に住みたいと思ったあなたは、普通のことをしていてはダメです。

会社を立ち上げましょう。

 

ですが、住まずとも、ご飯を食べに行ったり、映画を見に行ったりすることはできます。男子ならば、将来、女子をエスコートするための下見として、六本木や麻布十番、西麻布で遊んでみましょう。

あなたが女子の場合は、そんな地域に食事を誘う男は、だいたいは体目当てですから、気をつけながらも、ご馳走してもらいましょう。

美味しいお店が集まるのも、港区の特徴です。そして、地味に、電車でのアクセスが悪いのも、港区です。

故に、港区の方々は、車を所有しています。その8割は外国車です。1割はレクサスです。

そんな、一般ピーポーには想像もつかない世界が港区です。

まとめ

そんなわけで、今日は東京の街について、東京暦10年の僕が、独断と偏見でご紹介しました。

渋谷がホームの人は、渋谷が一番落ち着きますし、新宿なら新宿が落ち着きます。

そんな街が、東京ですので、あなたが住む場所は、どこの繁華街で遊ぶかを決めてから、逆算してもいいかもしれませんね。

 

神奈川県の人は、横浜という選択肢もありますが、渋谷も横浜へもアクセスがいい場所は、ちょっと家賃が高いです。

家賃の高さで言えば、

 

池袋へアクセスしやすいエリア < 新宿へアクセスしやすいエリア < 渋谷へアクセスしやすいエリア

 

となります。言い換えると、

 

埼玉 < 都下 < 神奈川

 

とも言えます。(家賃の相場)

 

・・・あ、

 

 

 

 

千葉 、忘れてターーーーー!

 

東京に隣接する千葉県に住む人ですが、千葉市に住む人は、船橋市や市川市で遊びます。都心部へは多少時間がかかるので、千葉県内で完結することが多いです。

職場や大学が山手線の東側の人(東京駅、新橋駅、品川駅)は、千葉市もいいですよ。家賃も抑えられますし。さらに、ディズニーに行きたい人は、京葉線エリアに住みましょう。路線が違うと、非常に面倒ですよ。

市川市や船橋市に住む人は、地元で遊んでもいいのですが、渋谷や新宿へも行くことができます。でも、ちょっと遠いので、地元LOVEな人たちが多いですね。マイルドヤンキー的な人が多い気がします。(私見です)

 

まさか自分が10年も東京に住むとは思っていませんでしたが、住めば都です。

ちなみに、上京して最初に住んだ町は、蒲田 でした。会社から支給されたお部屋だったのですが、土地勘がなかったので、23区民であることに、興奮しました。

家の前が、箱根駅伝のコースにもなっていたり、羽田空港が近かったり、結構便利でしたね!

 

そんなわけで、東京は人が多いので、慣れるまで大変かもしれませんが、故郷に錦を飾れるように、頑張りましょう!

本日は、以上です。

»

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

DKとLDKは何が違う?1Rと1Kは何が違う?今更聞けない、間取りのお話

今回は今更聞けない1Rと1Kの違い・DKとLDKの違いをご説明していきます。 用語の説明 「R」=居室(Room) 「K」=台所(Kitchen) 「D」=食堂(Dining ro ···続きを読む

0046004

居抜きのオフィスをマッチングする、スイッチオフィスの会員になってみた。

スイッチオフィスオフィシャルサイトより   ヘトヘトになりながら、本社移転(オフィスの移転)を完了させた私たちにとって、このスイッチオフィスというサービスは、素晴らしいと ···続きを読む

0208001

資源ごみの回収で地域のコミュニティに参加?資源の集団回収をしている団体に話を聞いてきた。

今回は、前回のエントリーでご紹介した、資源の「集団回収」を行う、大神町駒形囃子連(おおがみちょう こまがたはやしれん)さんにお話をおうかがいします。なぜ、資源回収をおこなうのか?地 ···続きを読む

IMG_6164

お城は引越しすると、いくらかかるのか?弘前城の引越しをチェックしてみよう!

こんにちは。先日、青森ねぶた祭り、仙台七夕祭り、郡山うねめ祭りと東北のお祭りを満喫した横川です。いや、仕事で行ったので、満喫はしていません。昼間しかみてませんしね。   ···続きを読む

0101005

年末年始のお知らせ

こんにちは。引越しラクっとNAVIの横川です。今年も残すところ、あとわずかになりました。今日から、お休みという人も多いのではないでしょうか。 当日になってしまいましたが、引越しラク ···続きを読む

0188001
引っ越しマニュアル電子書籍プレゼント
電子書籍プレゼント!

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

カレンダー

2016年2月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829  

新着記事

0217005
この春、東京に上京する人へ。東京暦10年の先輩がエラそうに伝える、知っておいた方がいい?東京の繁華街について。
3月末のお引越しが増えてきました。もう、地域によっては、厳しい地域が出てきて言います。 そんな春の繁 続きを読む
0203006
賃貸向けの火災保険も引越しをする時代!! ネット上で完結する新しい火災保険について聞いてきた!
今日のテーマは、賃貸向け火災保険! 不動産会社で勧められるがままに契約していませんか? 引越しのとき 続きを読む
0216004
あなたの選択肢はいくつある?日本全国エリア別の電力提供会社一覧
こんにちわ。以前に書いた、電力自由化のエントリーは、たくさんの方に読んでいただけてうれしかったのです 続きを読む
0215006
ペットを飼う資格なし!引越しの際に、ペットを置いていく飼い主たち
こんにちわ。今日は、引越しの際のペットのお話です! とはいえ、世の中いいことだけではなく、ダークサイ 続きを読む
0214004
メール対応のスピードと、サービスの満足度は比例するという、当たり前の話がアフィリエイト界ではそうでもないらしい件
こんにちわ。今日は怒りに震えています。というほどではありませんが、先日のぬいぐるみのエントリーにもあ 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ