経営のトピックス-PR-
さよなら IDとパスワード、マイナンバーカード利用促進の決め手とは
近い将来、インターネットを介したサービスで、ID(識別子)やパスワードの組み合わせでログインする場面が減るかもしれない。そんな公的な仕組みが登場した。ただし、条件がある。誰もがマイナンバーカード(個人番号カード)を取得して、日常的に持ち歩いて使ってもらわなければならない。様々な誤解を払拭する必要もある。
2016年1月から利用が始まったマイナンバー制度では、日本に住む全ての一人ひとりに通知カードでマイナンバーを配った。希望者にはICチップを内蔵したマイナンバーカードを無償で配っている。マイナンバーカードの所有者が本人だと確認できるように顔写真が必要なので、申請しなければ受け取れない。
マイナンバーカードの申請は、パソコンやスマートフォンでオンライン申請できる。スマホカメラで顔写真を撮影して登録できる。そのためマイナンバーカードの申請件数は2月9日現在で820万件という。2015年のフィーチャーフォンの出荷台数を上回る数だ。(関連記事)。2016年3月末の配布目標である1000万枚を突破する勢いで、政府は2017年3月までに3000万枚分を配る予算を確保した。
多くの人にとって、マイナンバー制度には面倒な法令対応のイメージしかないかもしれない。しかし実はそれだけではない。
総務大臣の認定を受けた企業は、顧客に既存のIDやパスワードの代わりにマイナンバーカードを使って、ネットでサービスを提供できる。このやり取りで、マイナンバーは扱わない。一部の企業は既に検討を始めている。詳細な仕組みは2016年2月18日号の日経コンピュータの特集でまとめたのでご覧いただきたい。
ただ、課題も多い。申請数が820万件を超えたとはいえ、マイナンバーカードでIDやパスワードを代替するには、日常的に持ち歩いて使われなければならない。タンスにしまわれては意味がない。さらに、「マイナンバーにあらゆる個人情報を結び付けるのではないか」という根強い誤解を解く必要がある。そのためにどうすればいいか、本稿では対策を検討したい。
連載新着記事一覧へ >>
- できる人に任せ過ぎ? 堺市68万個人情報流出事件、最大の問題 (2016/02/23)
- Web会員組織が大化け、パナソニック「上得意客限定」イベントで見せた底力 (2016/02/22)
- 「年収は下がりますが6時に必ず帰れます」 (2016/02/19)
- クラウドソーシングは“素人IT企画者”の受け皿として発展できるのか? (2016/02/18)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
What's New!
Pick Up!
- 2016年サイバー脅威を予測した結果、、、
- クラウド型コンタクトセンター活用事例
- 安全、IoT――。日本発の次世代工場に迫る
- レノボとニュータニックス、成長市場で協業
- サイバーセキュリティの第一人者を支えるPC
- 来るIoT時代に「タフパッド」を活用する
- Ruby biz グランプリ2015
- IoT活用を広げるインテルの「2つの取り組み」
- セキュアかつ安定した無線LAN環境の実現
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- 業務と不正、内部犯行をITは判別できる?
- 動き出したFintechを支えるICT基盤とは?
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- Azure採用の4つのポイントとは
- 一流のIT技術者を育成するには
- サイバー攻撃は「制御、記録、監視」で防ぐ
- 標的型攻撃防御にも威力、注目の仮想化技術
- 先進事例からIoTビジネスの可能性を探る
- マイナンバーの流失を防ぐ対策を公開
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- 富士通≫社内システム完全クラウド化の挑戦
- APIをビジネスに役立てるためのヒント
- 変化に強い企業システムを作る方法とは?
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ
- 次世代クラウドでシステム開発を高速化!
- 競争力を生むデジタル時代のICT基盤とは?