昭和48年生まれの僕はこんな音楽を聴いてきた

   

0223

こんにちは。運営者のソギュウです。

 

趣味は囲碁ですが、囲碁に関してはもう熱く語ってしまったので、今回はまた違う趣味「音楽鑑賞」について熱く語りたいと思います。

とはいっても、趣味音楽鑑賞はありきたりなので、自己紹介も兼ねて、自分の好きな音楽の移り変わりについて書いてみます。

 

私は昭和48年生まれですが、アラフォーの上司や先輩がいたら、こういう音楽の話題が盛りあがるかもしれませんよ!

(あまりあてにならないような気もしますが)

 

幼稚園時代

 

幼稚園に入った頃から、どんな音楽を聞いていたか、おぼろげに覚えています。

やっぱり最初はアニメや特撮モノの主題歌ですねぇ。

「ゴレンジャー」「ジャッカ―電撃隊」「バトルフィーバー」この辺は名曲ぞろいです。

いずれも甲乙つけがたい出来ですが、この中からはバトルフィーバーを紹介してみます。途中、バトルフランスが「ウィ」と言っているところが実に良い。

 

 

あとは、幼稚園の鼓笛で「ウルトラマンタロウ」をやったのを覚えていますねぇ。あれも名曲です。

姉がいたので少女アニメも見ていて、「花の子ルンルン」も名曲だと思います。

 

この頃はまだレコードの時代で、針が飛ぶのが面白くて、レコードの前に椅子を持ってきて飛び降りて、レコードの針を飛ばしまくってました。(笑)

針がすぐ駄目になるので、よく親に怒られてましたねー

 

そういえば、タイムボカンシリーズの歌も実に良いです。ちょっと最近のアニメとはユーモアの感覚が違うような。

 

小学生時代

 

小学校に入ると、80年代アイドルの絶頂期です。

松田聖子、田原俊彦、近藤真彦、中森明菜・・・などなどですね。

僕は小泉今日子が一番好きで、夢にキョンキョンがやってきました。

 

小学校低学年の時は、9時半には寝ることになっていたので、「ザ・ベストテン」が途中までしか見られなかったんですよねぇ。

親に、5位以上をノートに書いてもらってたりしました。(まだビデオも無い時代です)

 

その分、8時からやっていた「ザ・トップテン」は欠かさず見ていました。毎週の順位をノートに書いて、翌週の順位を予想したりしていましたねぇ。超コアなファンです。

 

このあたりも良い曲がいっぱいありますが、この頃の曲でどれか一曲あげるとすると、柏原芳恵「ハローグッバイ」をあげておきます。(今、思い出したので)

 

思い出すと、少年隊の「君だけに」で、指を鳴らすのが流行ったり、いろいろありますねぇ。

 

高学年になってくると、チェッカーズがデビューしました。「ジュリアにハートブレイク」「あの娘とスキャンダル」の頃が、一番はまった頃です。

「夕焼けニャンニャン」も良く見ていましたねぇ。

 

中学生時代

 

中学校に入ってもおニャンコ時代は続きます。

「オマエ、美奈代派?満里奈派?」みたいな会話が繰り広げられてました。(説明をしておくと、どちらも名字が渡辺です。ワタクシは美奈代派)

 

あとはスケバン刑事も流行りました。

スケバン刑事は、斉藤由貴、南野陽子、浅香唯と続くのですが、みんなそれぞれ良い曲を歌ってるんですよね。

これもいろんな曲がありますが、これを紹介してみます。

ちなみに、めぞん一刻はすごく面白いですよ! おすすめのマンガです。

 

 

で、途中でバンドブームが始まってきます。

ちょっとませた男子がBOOWYを聴き出して、おニャンコなんか言ってるのはダサいという感じです。ませた女子が尾崎豊を聴いてたりもしましたね。

 

僕はBOOWYはちょっと馴染めなかったのですが、レベッカなんぞ聴き始めたころです。レベッカは、今でもたまに聴いたりします。NOKKOのボーカルは聴いてて気持ちいいんですよね。

 

 

高校時代

 

高校に入ると、バンドブーム絶頂期が到来しました。

バービーボーイズとか、プリンセス・プリンセスとか、ジュンスカイウォーカーズとか、米米CLUBとかですね。

僕はユニコーン派で、幸いユニコーンは今でも活動しているので今でも聴いています。この前も、奥田民生ライブに行ってきました。

バービーボーイズは、今考えても画期的だったような気がするので、紹介してみます!

 

 

 

高校生の時に交通事故にあって、2か月間入院したのですが、友達がビートルズのカセットを持ってきてくれて、入院中ずっとビートルズを聴いていました。(男闘呼組のカセットを持ってきた子もいましたが)

 

それ以来、洋楽にはまって、歌詞カードを読んで歌いながら聴いていたので、英語の成績が急上昇するという副産物もありました。

 

バンドブームで、友達がやっているバンドにちょっと誘われたんですけど、どうもなんだか乗り切れなくて参加しなかったんですよね。

今思うと、バンドやっておけば良かったなぁ、と思いますが、それはそれで人生の分岐点ですね。

 

大学時代

 

無事に大学に入りまして、大学でもロックを聴き続けましたねぇ。

ブラーとオアシスがデビューした頃で、「君はブラー派?オアシス派?」という会話もありました。(中学時代と変わってない。ワタクシはどちらも好きですが、ややブラー派)

 

オアシスは今でも有名なんじゃないかと思いますが、ブラーは最近は知らない人が多いんじゃないでしょうか。

ブラーと言えばこれですよ。

 

大学時代はバイトの金をかなり音楽につぎ込んで、いろんな音楽を聴きました。

最近亡くなったデビッド・ボウイもよく聴いていて、このPVは僕の中でのベストPVです!

 

あとは、クイーンも良く聴きましたねぇ。などと紹介していくとキリがないですね!

 

邦楽では、この頃は小沢健二、スチャダラパーをよく聴いていました。「今夜はブギーバック」な感じです。

世の中では、B’zとか、小室サウンドが大流行していました。

あと、スピッツやミスチルがデビューしたのもこの頃でしたねぇ。スピッツも今でも聴いています。

 

社会人になって

 

会社に入っても学生時代の続きで洋楽(主にイギリスのロック)、日本のロックなんかも聞いてましたが、25~6歳のときに付き合った彼女がクラシック好きで、そこからクラシックも聴くようになりました。

ちょうど東京の錦糸町に住んでいたので、近くに「すみだトリフォニーホール」というホールがあって、新日本フィルの年間チケットを買っていました。

(その彼女とはすぐに別れたのですが、ホールには行き続けました(笑))

 

その中で一番記憶にあるのは、金聖響さんが指揮したマーラーの「巨人」という曲です。(金聖響さんは、何かトラブルがあったようですね)

 

クラシックは何も考えずに流しておくのに良いですよ。

クラッシックもおすすめの曲はいろいろありますが、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を紹介してみます。

 

 

子供が出来てから

 

不思議なもので、32才のときに子供が出来てからは、新しい曲に全く興味が無くなってしまいました。感覚がお父さんになってくるんですねー。

子供用にアンパンマンの曲を買ってきたりすると、これが結構良かったりするのです。

王道の「アンパンマンの歌」もすごい良い曲ですし、ちょっと変わったのだと「ナガネギフラメンコ」とか秀逸だと思います。

 

あとは子供に良い曲を聞かせようと思って、NHKのみんなのうたのCDを買ったりして、これもすごく良いです。

「トレロ・カモミロ」「赤鬼と青鬼のタンゴ」「恋するニワトリ」「切手のないおくりもの」「勇気ひとつを友にして」等々、良い曲がたくさんありますね。

 

 

・・・とはいえ、娘はもうきゃりーぱみゅぱみゅです。いきものがかりも好きみたいで、嬉しいです。

 

以上、最後の方は昭和48年はあまり関係ありませんでしたが、運営者はこんな人、でした!

 - 僕の考え