FC2ブログ

くだらねー事考えてないでさっさと寝ろ

リンクはご自由にどうぞ、こっちは放置ぎみなので何かあればTwitter@drillTQまで

ORASバトレボダイレクトマーケティングスタン

3-2、TOD勝ちが一個あったのでポイント関係で予選敗退です。





ボーマンダ@ナイト
181-186-151-*-111-189
捨て身 毒 羽休め 身代わり

カビゴン@ゴツメ
267-131-127-*-131-51
のしかかり 炎P ねむる ねごと

ドサイドン@リンド
これ
ロックブラスト 地震 つのドリル メタルバースト

サンダー@残飯
調整はこれ、オボン持ってないけど
十万 めざ氷 毒 羽

ゲンガー@ナイト
159-108-191-116-200
シャドボ 滅び 守る 道連れ

カイリキー@オボン
ノーガード
188-176-132-*-111-75
爆裂パンチ れいとうパンチ バレットパンチ じしん



個別解説


・ボーマンダ

いつもの。
威嚇を撒きつつカビゴンにバックすることを前提とした採用。
両刀個体採用するつもりだったのだが、直前になって「あれ?これヤミラミどないすんねん」という問題が発覚したため仕方なく身代わり型にした。

ヤミラミは居なかった。

ぶっちゃけ書くことがない、だって一度も選出してねーし。




・カビゴン

ちょっと前にも触れたボーマンダと組む前提のゴツメ枠。

ゲンガーに強く、ねむねごにより広範囲の特殊を殺せるのが魅力。
対ガルドもそこそこ安定する。

実際面白い性能を持っていて今回もかなり活躍してくれたが、バシャーモやボルトロスは型次第でマンダカビゴンどっちも受けられなくなるのでそこが非常に辛かった。

某氏が今使っていて、自分もちょっと前にちらっと考えてたゴツメハピナスと比較すると
・特殊への強さは落ちるが単体での対物理への対面が強めなカビゴン
・単体では物理相手は相当怪しいが、無振りでもほぼ全ての特殊に遂行できるハピナス
といった感じ。

技構成は追加効果狙いののしかかり、ガルドクチートや呼びやすいナットを殴ることができ追加効果でクレセやポリ2を突破できる炎Pとした。ゲンガーは気合い球持ちだと噛み砕くがあっても無理なので気合い球持ちは切った。



・ドサイドン

数値おばけ。
ボルトロスに対して強い地面枠であり、リンド採用により“ボルトロスに強い枠をメタるボルトロス”に強い地面枠、すごく強者っぽい言い回しでカッコいい。

更に副産物としてスイクンの熱湯やジャローダのリーフストームを耐えることを実現しており、メタルバーストによって強引に突破可能になっている。

メタルバーストはDLポリ2も倒せる。
…やばくね?

相手になにこれと言われること請け合い、考えたボクもこの事に気がついたときは困惑した。

技構成については、遂行するためにメタルバーストは必須、岩技はオニゴーリが辛すぎるのでロックブラスト、受けループやピクシーにワンチャン残すためにつのドリル。

選出段階ですさまじい圧力を発揮し、対策に出される枠である草結びボルトやスイクン、ジャローダを粉砕できるというのは冷静に考えて無茶苦茶強くないですか?



・サンダー

いつものサンダー。
ボルトロスが悪巧みしてくるというのならボルトロスの上から羽休めをして完封すればいいだけの話。

後はキノガッサが辛すぎ構築なのでSは必須という感じ。

オボンを持たせたかったがカイリキーが入ってきてしまったため、泣く泣く残飯を持たせた。

構成は耐久殺すための毒と羽休め、龍の一貫のある構築なのでめざ氷、麻痺期待を兼ねて放電。

予定通りの強さだったので語ることがない。



・ゲンガー

ほろゲン。
受けループや害悪、バトンに対する回答かつ、構築単位でつらめなスイクンやナットを高速処理する枠。

最近はピンほろゲン信者になりつつあるぐらいに気に入ってます。対面での1対1の処理性能の高さは今の環境では滅びゲンガー一強だと思います。

完全に余談ですが、予選終わった後某受けループ使いの人と「ゲンガー誤魔化すなら岩石封じ地震グライで」とか話した後B振りの数値で封じ地震耐えて滅び殺しました。ひどい。



・カイリキー

最初はスイクンにするつもりだったが、あまりにもクソ雑魚だったので急遽育成せず放置されたままだったのを引っ張り出されてきたポケモン。

ローブシンとの差別化は爆裂パンチが強いの一言で完結できる。

もちものは数値をあげるオボン一択。
チョッキは特殊しか上がらないし、根性じゃないのでゲンガーに強くないので強さを感じられない。

努力値はオボン込みでガルーラの猫捨て身耐えまで振り残りA。格闘タイプである以上これくらいの数値はないと困る。
あまりはAに振ったが、Sに振ってもよかった気もする、ニンフィアを上から殴れるのは大きい。

技構成は、採用理由の爆裂パンチ、ガブリアスを倒すための冷凍パンチ、先制技がほしい場面が多いのでバレットパンチ、最後の枠はバシャーモに対して退かせる余裕を与えず、クレッフィやギルガルド、クチートを殴ることができる地震とした。




3-2、負けも紙一重だった感じなので当日完成させるとかいう愚行をせず使い込んでいればよかったなあと反省。

Qなんでギリギリでこんな構築組んだんですか?

A 

9/26(土)にプラスル氏と合同でバトレボBW2合同オフやります(ダイレクトマーケティング)
四世代はレンタルパーティも用意してます(宣伝)、詳しい質問はボクのTwitterかプラスル氏のTwitter(リンク先から)にどうぞ
Tweet
ORASバトレボダイレクトマーケティングスタン
スポンサーサイト
カテゴリ : シングル構築
2015/08/16 (日) : コメント(0) : トラックバック(0)

コメントの投稿

非公開コメント

コメント一覧

Top

この記事にトラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック一覧

Top
プロフィール

あゆかぜ

Author:あゆかぜ
弱いトレーナーのざれ言

最新記事
  • TOP (01/19)
  • 鉄壁舞ズキン検討 (01/28)
  • 明けましておめでとうございます (01/01)
  • 【構築】今年の供養 (12/31)
  • デデンネGS (12/30)
最新コメント
  • :鉄壁舞ズキン検討 (02/07)
  • :鉄壁舞ズキン検討 (01/30)
  • :【構築】今年の供養 (12/31)
  • あゆかぜ:ボブリアス (12/14)
  • :ボブリアス (12/14)
  • :ゴミ捨て場 (10/25)
  • :4世代的着想 (10/16)
最新トラックバック
月別アーカイブ
  • 2038/01 (1)
  • 2016/01 (2)
  • 2015/12 (6)
  • 2015/11 (5)
  • 2015/10 (4)
  • 2015/09 (8)
  • 2015/08 (6)
  • 2015/07 (2)
  • 2015/06 (6)
  • 2015/05 (6)
  • 2015/04 (4)
  • 2015/03 (7)
  • 2015/02 (6)
  • 2015/01 (6)
  • 2014/12 (6)
  • 2014/11 (4)
  • 2014/10 (5)
  • 2014/09 (11)
  • 2014/08 (8)
  • 2014/07 (7)
  • 2014/06 (2)
  • 2014/05 (5)
  • 2014/04 (5)
  • 2014/03 (6)
  • 2014/02 (5)
  • 2013/12 (2)
  • 2013/11 (2)
  • 2013/10 (3)
  • 2013/08 (3)
  • 2010/03 (1)
  • 1999/03 (1)
  • 1982/05 (1)
  • 1981/05 (1)
  • 1977/05 (1)
  • 1901/12 (2)
カテゴリ
未分類 (22)
まとめ (1)
シングル構築 (29)
個別考察 (14)
駄文 (27)
くだらねーこと考えてねーでさっさと寝ろ (56)
攻略 (1)
カウンタ
これまでの閲覧者数
ついったー
@drillTQさんのツイート
Designed by 気まぐれテンプレート  素材・・・気まぐれ素材屋