ブログのさ、
本文への導入ってすっっごく難しくない?
そう、今僕が書いてるこの部分のこと!
本文で言いたいことは決まってるのよ。
けど、どーにも上手い導入が思いつかない!
毎回毎回ここが一番悩むの!
どーしたらいいんだぁぁぁぁい誰か教えてー!
キリン、導入が下手くそすぎるの巻
これから失敗事例を並べていくから、みんな失笑しつつ参考にしてくれ。
【事例1】迷いすぎて普通のことを言ってしまう
僕は紅茶が大好きだ。
今日みたいな寒い日の夜は、温かい紅茶を飲みながらブログを読んだりする。
至福のひと時。
というわけで、今回は紅茶の話!
いや下手くそかよ。
久々に読み返したけど導入下手くそすぎるだろ...
【事例2】質問から始めて雑に答える
プラスEXって知ってますか?
話すと長くなっちゃうからここ参照!
それでそれで、プラスEXっていうサービスに登録すると、こだまのグリーン車が安く乗れるから、今回は東京→新大阪をこだまのグリーン車で移動してみた!
いや下手くそかよ。
面白くない上に回答はリンクで済ますという雑な仕事ぶりを発揮。疑問投げかけるなら丁寧に答えろし!
【事例3】勢いでごまかそうとする
やあ、キリンだよ。
たまーにでっかい肉を食いたくなる時ってあるよね。
でもなんか、ステーキは違うなぁ...っていうとき。ない?
そんなときは、
「トンテキ」だぁ!
いや下手くそかよ。
普通のことをちょっと勢い付けて言っただけじゃん!いやしかも勢いあるかって言われたらそうでもないし!
いっぱいブログを読もう
なにが難しいって、これ正解がないとこな!
ブログの内容とか、ブロガーのキャラでしっくりくる文章って違うし!
とりあえず、色んな人のブログを読みまくって、参考にしていく!
そうすれば段々と上達する!はず!
そんな感じで短いけど終わり!(終わり方も下手くそ)
【もう一記事読みませんか?】