ワーホリでオーストラリアに絶対行かないほうがいい7つの理由
2016/02/23
目次
はじめに
チャイニーズ・ニューイヤーにより今月は忙しく働きまくっております。
どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。
そう言えばこんなの頂きました。
紅包というものらしく、日本で言うお年玉のようなものです。
ちなみに中身はロトでした(笑)
殆どの時間をシドニーで過ごしている僕ですが、
ワーホリでオーストラリアに来て1年4ヶ月が経ちました。
今回は、
そんな僕の経験を元に、
ワーホリでオーストラリアに行かないほうが良いよ
っていお話をします。
前回のワーホリについてのお話はこちら。
あなたは大丈夫?こんな人はワーホリに行ってはダメ!ワーホリで失敗する人の5つの特徴
スポンサーリンク
ワーホリでオーストラリアに絶対行かないほうがいい5つの理由
1.給料が高い上に、残業は少ないので、日本で働きたくなる
オーストラリアの最低賃金は約17ドルです。
年齢に応じて最低賃金が異なるので、時給20ドル以上、30ドルもらっている人だってたくさんいます。
更に、家族を大事にするオーストラリア人は、
アフター5は家族と過ごすという家庭が少なくありません。
そういった文化もあるため、
残業はあまりせず、仕事を早めに切り上げて帰宅する人が大勢います。
ただしこれは、ローカルジョブと呼ばれる現地のちゃんとした企業で働いた場合の話です。
2.土地が広すぎて、全土を知り尽くすのに人生の大半の時間を費やしてしまう
オーストラリアの国土面積は、約769万k㎡で、なんと日本の約20倍!
日本の場合は47都道府県なので、毎年旅行に言ったとしても47年かかります。
オーストラリアはその20倍なので、単純計算で940年!Σ(・∀・;)
というのは無茶苦茶ですね(笑)
でも、車がないと行けないような交通網が発達していない地域もあるので、
オーストラリア全土を隅から隅まで知り尽くしたい場合はかなりの時間が必要になります。
3.様々な言語を覚えるチャンスがありすぎて日本語を忘れてしまう可能性がある
オーストラリアの中でも、シドニーは特に多国籍です。
僕が知っているだけで、
中国、韓国、台湾、香港、ネパール、フランス、チェコ、スペイン、ドイツ、イタリア、ブラジル、ベルギー、スイス、スウェーデン、オランダ、タイ、インドネシア、チリ、イギリス、メキシコ、コロンビア、バングラデシュ、イラク。
なんと23カ国の知人がいます!
これだけいろんな国の人々と知り合えるということは、
各々の国の言葉を覚えるチャンス!
英語、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、スウェーデン語、ポルトガル語など8カ国語を操る語学力堪能な怪物になれるかもしれませんよ?
ただ、その分日本語を使う機会が減って、日本語を忘れてしまうかもしれません。
4.ビーチは綺麗、自然は豊か過ぎてリラックスし過ぎてしまう
バスに30分乗れば綺麗なビーチに行けて、
電車に1、2時間乗れば豊かな自然に出会えるオーストラリア。
カンガルーやインコやオウムなど、
日本では動物園でしか出会えないような動物も野生の状態で見れたりします。
そんな環境にいると、とてもリラックスできるので、
夢のなかにいるような不思議な感覚に陥り、都会の喧騒に耐えられなくなってしまいます。
5.日本人女性はモテすぎて、自分の時間がなくなってしまう
女の子の友達を紹介して!
と言われなかったことは無いほど、
オーストラリアでは、日本人女性がとてもモテます。
外国人はアプローチも積極的なので、
パブやバーに行けばよく声をかけられるでしょう。
仲良くなればいろんな人から毎日のように声がかかり、
自分の時間がなくなるということも…Σ(・∀・;)
あるかもしれません。
6.美男美女が多すぎて目移りしてしまう
By: Adam Grabek
ブロンドヘアーに青い瞳、
はっきりした顔立ちのモデルのような美男美女がそこら辺にうじゃうじゃいます。
特に、外国へ行ったことない人にとっては、
映画の世界に入りこんだような錯覚に陥るでしょう。
外出すればイケメン&イケジョに出会えるチャンスがあるので、
毎日のように外出したくなります。
7.上記5つを含む多くの理由で、日本へ帰りたくなる
給料は高い上に、残業は少なく、有給休暇も数週間貰える。
綺麗なビーチや豊かな自然があって、
美男美女にたくさん出会え、女性であればモッテモテ。
こんな夢のような国に一度来てしまうと、帰りたくなくなるのも無理ありません。
実際に、ワーホリでオーストラリアに来て、
2年滞在しても満足できず、学生ビザに切り替え、
そこから永住権の取得を目指している日本人がたくさんいます。
終わりに
軽い気持ちで、
ワーホリでオーストラリアに行きたいな♪
と思っている方は、絶対に辞めましょう!
来てしまったらが最後、日本に帰りたくなくなってしまいますよ!
日本の生活はもう十分だ!一生オーストラリアで生活するぞ!
という気持ちがあるので、あればワーホリでオーストラリアに行きましょう。
ここまで偉そうなことを行ってる僕は、日本に帰ります。
なぜなら、沖縄のほうが好きだからです(笑)
それではまた~(^_^)/~