情報システムのトピックス-PR-
ハイブリッドクラウドでAWS追撃、IBMとヴイエムウェアが戦略提携
米IBMと米ヴイエムウェアが手を組み、新たなハイブリッドクラウド連合が誕生した。2016年2月22日(米国時間)に、IBMの年次イベントである「InterConnect 2016」で発表した両社の戦略提携は、最大手である米アマゾン ウェブ サービス(AWS)追撃の一打になりそうだ。
IBMのIaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)、SoftLayerにヴイエムウェア環境を乗せ、「グローバルなハイブリッドクラウドを提供する」(IBM SVP of Cloudのロバート・ルブラン氏)狙いである(写真)。
オンプレミス仮想環境の移行促進
ヴイエムウェアは、サーバーやネットワーク、ストレージを仮想化して利用する「SDDC(ソフトウエア・デファインド・データセンター)」構想を掲げる。SoftLayerのベアメタル(物理サーバー)上で、SDDCを実現するための「VMware vSphere」「VMware NSX」「VMware Virtual SAN」といったソフトをサポート。オンプレミスのヴイエムウェア環境で稼働するシステムに手を加えることなく、セキュリティやネットワークモデルを引き継ぎながら、SoftLayer上に簡単に移行できるようになる。
IBMにとっては、オンプレミスで大きなシェアを持つヴイエムウェア環境を、自社クラウドに誘導したり、連携したりする道が開ける。ヴイエムウェアは、世界中に46カ所あるIBMのデータセンターを利用し、SDDCの普及に弾みをつけたい考えだ。それぞれハイブリッドクラウドを推進してきた両社。ここにきて協業を深め、ハイブリッドクラウドのてこ入れに動いたのは、“クラウド一強”とも言えるAWSの存在がある。
連載新着記事一覧へ >>
- 活況呈すフリマアプリ 黒船「米Etsy」上陸で変わる勢力図 (2016/02/22)
- 3年連続で8割の企業でセキュリティ人材が不足、NRIセキュア調査 (2016/02/19)
- Watson日本語版の正式版、MUFGはLINE向けQA、ソフトバンクは業務支援に応用 (2016/02/18)
- 訪日外国人の動きをつかめ インバウンド向けのデータ分析相次ぐ (2016/02/18)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
What's New!
Pick Up!
- 2016年サイバー脅威を予測した結果、、、
- クラウド型コンタクトセンター活用事例
- 安全、IoT――。日本発の次世代工場に迫る
- レノボとニュータニックス、成長市場で協業
- サイバーセキュリティの第一人者を支えるPC
- 来るIoT時代に「タフパッド」を活用する
- Ruby biz グランプリ2015
- IoT活用を広げるインテルの「2つの取り組み」
- セキュアかつ安定した無線LAN環境の実現
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- 業務と不正、内部犯行をITは判別できる?
- 動き出したFintechを支えるICT基盤とは?
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- Azure採用の4つのポイントとは
- 一流のIT技術者を育成するには
- サイバー攻撃は「制御、記録、監視」で防ぐ
- 標的型攻撃防御にも威力、注目の仮想化技術
- 金融ITイノベーションフォーラムレビュー
- 先進事例からIoTビジネスの可能性を探る
- マイナンバーの流失を防ぐ対策を公開
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- モバイル時代のワークスタイル変革とは?
- 富士通≫社内システム完全クラウド化の挑戦
- APIをビジネスに役立てるためのヒント
- 変化に強い企業システムを作る方法とは?
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ
- 次世代クラウドでシステム開発を高速化!
- 競争力を生むデジタル時代のICT基盤とは?