冷蔵庫のジャムで簡単ホットワイン!どの味が美味しいか検証してみました♪
2016/02/23
ライフスタイル
最近、風邪予防になると話題のホットワインをご存知ですか?作り方も簡単で、飲むだけで身体がポカポカになるホットワインは、寒いキャンプ場で飲むと芯まで温まること間違いなしです♬今回は、そんなホットワインを5種類のジャムを使って、どれが一番おいしいか飲み比べしてみました!
ホットワインとは?
ホットワインは、その名の通りワインを温めた飲み物です。一般的には赤ワインで作られますが、白ワインで作るホットワインもあります。ヨーロッパでは、お母さんが作ってくれる定番の飲み物なのだそう。また、寒い時期になると、レストランの食後酒として、飲む人も多いのだとか。ホットワインは和製英語のため、本場では「グリューワイン」「Mulled wine(マルド ワイン)」などと呼ばれています♬
ホットワインを飲むとどのような効果が期待できる?
ホットワインは、簡単に作れるだけでなく身体を温める効果が期待できるため、美容や健康にも良い飲み物とされています。身体を温める飲み物といえば、生姜を使った飲み物やホットレモンなどもありますが、ホットワインは具体的に以下のような効果が期待できます。
ワイン:ポリフェノールに動脈硬化や脳梗塞を防ぐ働きがあります。
はちみつ:抗菌・抗炎症に効果があるので、喉に最適。風邪予防にも。
シナモン:血糖値を抑える効果があります。
オレンジ、ストロベリーなどの果物類:ビタミンCが豊富。
コラーゲンの合成=健康な肌を作る事でもあるので、美肌効果が期待できます。
疲労回復、身体を温める、風邪予防、美肌効果などなどたくさんの効果が期待できます♬
気になるその作り方は?
ホットワインの作り方はとても簡単です!今回は、ジャムを使って作ったので、さらに手軽に美味しく作ることができました♬
必要な材料はこちら!
・お好みのジャムやはちみつなど
・グリュー(Tパックならカルディなどでも販売してます)
・赤ワイン(安いワインで大丈夫ですよ!)
まずは、買ってきた赤ワインを鍋にかけ、そこに香辛料となるグリューを入れます。ワインを温めている間に、好きなジャムをコップに入れておきましょう。ワインが沸騰する手前くらいまで煮詰まったら、コップに注ぎます。ジャムとワインをかき混ぜたら出来上がり♬
今回は、鍋で作りましたが、室内で1〜2杯作るときは電子レンジで温めても大丈夫です。キャンプ場では、鍋で作ると、みんなで飲み比べしながらワイワイ楽しめますよ!
詳しい作り方はこちら:
ホットワイン
甘さ加減や、フルーツにもこだわりたい人は、こちらの動画もチェックしてみてくださいね♬
実際に作ったホットワインのランキングを大公開!
今回hinata編集部では、実際にジャムを使ったホットワインを作ってみました♪ジャムの種類は、いちごジャム、オレンジのマーマレード、ブルーベリージャム、りんごジャムの4種類。また、ジャムだけでなくはちみつも用意してみました☆
そして、hinata編集部の厳正な投票によって、今回のホットワイン5種類を順位付けしました!一体どれが1番おいしく、ホットワインに向いているのか!?気になる結果を、第5位から見ていきましょう♪
(みなさんもどの味が1番おいしいか想像してから見てみてください!)
第5位・・・りんごジャム
残念ながら、最下位になってしまったのはりんごジャムのホットワインです。このホットワインは、りんごの酸味を強く感じました。また、シャキシャキ感と温まった赤ワインがなんともミスマッチ。
想像していた味とはかなり違う斬新なホットワインになってしまいました。今回のジャムは高級なおいしいものを使用したのに「なんでこうなったのだろう、、」と悩ましい声も。苦笑
赤ワインのぶどうによる独特の渋みと、さっぱり系のりんごジャムで作ったホットワインは好みが別れる味になりました!
それにしても、このミスマッチは赤ワインのせいなのでしょうか??その結果はページの最後の方でご紹介します♬
第4位・・・オレンジのマーマレード
オレンジのマーマーレードは、とても爽やかな味でした♬今回は、甘めのマーマレードを使用しましたが、やはり酸味が少しあるため、この順位とさせていただきました。
ホットワインを飲みつつ、コップの底にあるマーマレードを食べるととてもおいしいです♬
ただ、ジャムを食べている感じの方が強いので、わざわざ赤ワインと合わせなくても良いかなと言うのが正直な感想でした。
フルーツのオレンジで作ったホットワインならもっと美味しく作れるかもしれないので、気になる方は試してみてくださいね☆
そして作った感想を教えてください!
第3位・・・いちごジャム
ジャムの定番は、やっぱりいちごジャムですよね!ご家庭に一つくらいは「いちごジャム」が残っているのではないでしょうか?
そんないちごジャムは、甘くて赤ワインとの相性もバッチリです!ほのかにいちごの香りが漂います。
今、冷蔵庫にいちごジャムがある方は、ホットワインの入門として作ってみるのも良いと思います。試しやすいジャムなので、いちごジャムのホットワインはおすすめですよ☆
第2位・・・ブルーベリージャム
ブルーベリージャムはとても甘く、いちごジャムよりも相性が良く感じました!ただ、ほとんどブルーベリーの味はなくなっていました。笑
ブルーベリーと言うより、とにかく甘いホットワインの出来上がりです。おそらく、赤ワインもベリー系(ぶどう)なので、ブルーベリーと合わせたときに自然にミックスされてました。
赤ワイン好きで甘党の人にはおすすめの組み合わせですよ☆
第1位・・・はちみつ
栄えある第1位は、はちみつになりました!今回はジャムで飲み比べしていたので、正直おまけのような感覚で用意したので、「はちみつ」がこんなにおいしいとは驚きでした!
「はちみつ×赤ワイン」は癖がなく、さっぱりした甘さで、とてもおいしいです!赤ワインとのバランスもよく、後味にはちみつの香りがするので、幸せな気分になります♡
是非是非試してみてくださいね!
最下位「りんごジャム」のその後、、
さて、最下位になってしまった「りんごジャム」ですが、その後「白ワイン」で試してみたところ、革命的においしいホットワインができました! 白ワインの酸味とりんごの酸味が程よくマッチしたのだと思います。ホットワインは赤ワインで作ることが定番になっていますが、合わせるモノによっては、白ワインで作る方が美味しくできるものもあるということがわかりました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?ジャムで作ると、簡単にホットワインを作ることができちゃいますよ!キャンプ場や、パーティーなど、たくさん作ってみんなで飲み比べすると盛り上がること間違いなしです♬
普通のワインだと、抵抗があると言う方でも、火にかけているので多少のアルコールは飛びますし、ジャムと合わせることで甘くなるので飲みやすくなります♡
美味しくなる分、飲み過ぎには注意してくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう