インベスターネットワークスがIR活動についてよくご存じでない方で「IR活動で企業が提示してくるものは、どのような情報に関する資料があるのだろう?」このような疑問を持たれる方に向けて一般的に言われているIR活動に関する情報解説をインベスターネットワークスがご紹介させていただきます。
CSRについて|インベスターネットワークス
CSRは、corporate social responsibilityの略称で企業の社会的責任という意味を持っています。企業は利益だけを追求するのではなく、企業をはじめとした関連した組織が社会に与える影響があるという認識と責任をもって、ステークホルダー※からの意見を聞き適切な対応をすることを指すと一般的には、言われています。CSRはドイツで生まれた思想と言われており、ドイツは同業他社が多く無責任な企業を出さないためにもCSRは企業の基礎に必要なものとして認識されたのかもしれません。
IR活動は、CSRの中でも代表的な活動と言われています。その為、CSRの項目が企業サイトのIRページに記載されていることが多々あります。
※ステークホルダーとは|インベスターネットワークス
ステークホルダーは、投資家や従業員・金融機関・取引先などの企業に利害関係のある人のことを指す言葉として使われているようです。またステークホルダーは、地域住民などの金銭的な利害関係がない人たちのことも指すときに使われるようです。
ファクトシートについて|インベスターネットワークス
ファクトシートは、詳細の情報を記載したものとして一般的には認識されているようです。ファクトシートは、IR活動以外にも使われることが多いようで食品や不動産などの企業が自社商品などの情報を公開するときなどにもファクトシートは使われることが多いようです。
IR活動におけるファクトシートは、最新の決算報告書として制作されていたり、見通しをまとめたりしている資料が多いようです。
その為、企業のIR活動ページにファクトシートの項目を設けている企業もあり、年度ごとや事業内容ごとに公開している企業もあるようです。
IRカレンダー|インベスターネットワークス
IRカレンダーは、言葉の意味のまま”IR活動に関する時期を記載したカレンダー”のことを指します。年間スケジュールが記載されており、年間での企業の【年間決算発表時期】【定期株主総会】【第1期四半期決済発表時期】【第2期四半期決算発表時期】【第3期四半期決算発表時期】【アニュアルレポート発行時期】【招集通知発送時期】【期末配当時期】【中間配当時期】【株主通信発行時期】などが記載されているようです。他には企業が過去行ってきた細かな公開した情報などを時系列で記載してあることが多いようです。
クワイエット・ピリオドについて|インベスターネットワークス
クワイエット・ピリオドは、IR活動の自粛期間として一般的に認識されています。他にもIRレポート発行禁止期間とも言われており、企業が公開している情報に記載のないことに関してのコメントを企業側が出さない期間でもあります。その為、沈黙期間と言われることもあるようです。クワイエット・ピリオドの期間は決まりがないため、数日の身近な短期から、1ヶ月などの長期期間クワイエット・ピリオドを設ける企業もあるようです。
クワイエット・ピリオドを行う理由としては、企業の決算などに関する情報の漏えいを防ぐ意味や株式市場においての公平性を保つために行うようです。
※インベスターネットワークスでは、企業に向けたIR活動をするにあたって効率的なサービス「IR-navi」のツール提供を行っておりますが、こちらで紹介しておりますワードの解説につきましては、一般的に言われていることをご紹介しております。