長いトンネルを抜けると雪国であった――約11キロにわたる関越トンネルを抜け、群馬県から新潟県に入ると、路肩に積もる雪の量が目に見えて増えいた。雪に日ごろ慣れていないドライバーが何の備えもなく、これほどの雪道に遭遇したら、はたしてどうなるか......続きを読む
PR 2016/02/17
「やっぱり夢の国も金儲けなのね」――。東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは2016年2月8日、「東京ディズニーランド」(TDL)と「東京ディズニーシー」(TDS)の入園料引き上げを発表した。
新料金は16年4月1日から導入され、大人1日利用券の価格は500円増の7400円となる。これで値上げは3年連続となり、ネットでは「えっ?!また値上げするの」「毎年恒例みたいになってるな...」などと戸惑いが広がっている。
今回の価格改定では、平日の18時以降から入園できる「アフター6パスポート」など一部を除く、ほぼ全てのチケットが値上がりする。主力の「1デーパスポート」(1日券)は大人が500円増の7400円、12歳~17歳が400円増の6400円、4歳~11歳が300円増の4800円となる。
こうしたチケットの値上げは3年連続で、14年3月末と比べて大人の料金は1200円も高くなった。さらにいえば、06年4月の入園料は5500円。ここ10年の間に2000円近くも値上がりしたことになる。96年から06年3月末までの10年間の値上がり幅が400円だったことを考えると、値上げのペースは明らかに加速している。
今回の値上げについて、オリエンタルランドの広報部はJ-CASTニュースの取材に、
「弊社としては、常に『パークの価値に見合った価格』を提示したいと考えております。今回の価格改定も、顧客満足度調査などの指標を踏まえた上で決定いたしました」
と強気の答えが返ってきた。その上で、価格改定の背景には「キャストの教育やコンテンツの強化など、パークのクォリティー向上を図る狙いも当然ある」ともいう。また、今回の値上げで入場者数が減少することは「見込んでいない」という。
長いトンネルを抜けると雪国であった――約11キロにわたる関越トンネルを抜け、群馬県から新潟県に入ると、路肩に積もる雪の量が目に見えて増えいた。雪に日ごろ慣れていないドライバーが何の備えもなく、これほどの雪道に遭遇したら、はたしてどうなるか......続きを読む
PR 2016/02/17
景気回復の影響が地方都市にも波及しだしている。福岡、愛知といった首都圏以外の大都市では、地場の大企業を中心に現在転職市場が活発だ。暮らしやすさと収入のバランスを求め、首都圏からの応募も増えているという。転職サイト「ビズリーチ」の地方企業特集によると......続きを読む
PR 2015/12/9
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ
ドコモのプレミアクラブでディズニーのペアチケットとショーの観覧席が当たったので3月の3連休に行ってきます!
せっかくなのでミラコスタに泊まって、翌日のパークチケットは自腹で買って1泊2日でめいっぱい楽しんできます(^^)
ただ春休み前の3連休は激混みらしく、ご飯食べるのも一苦労しそうなのでプライオリティシートを予約しました。
ランチはレストラン櫻で。ディナーはブルーバイユーレストランが好きだったんだけど3月はお休み中らしいのでクリスタルパレスでご飯食べながらエレクトリカルパレードを眺めようと思います。
2日目は1ヶ月前の予約だと空きがほとんど取れず、ランチをディズニーランドホテルのカンナで、ディナーをマゼランズにしてしまいました。初日のペアチケット代だけ無料だったんだけど、結局10万円近くかかりそうです(笑)
その分ちゃんとキャストを増やして質をあげてほしい。前はポップコーン買うのに30分も並ばなかったのに…チビ連れてってポップコーン1つ買うのに30分並ばされたら時間が全然足りないよ。
ディズニー50回以上はいってるけど高くないと思う。
むしろ人が減って丁度いい。子連れも面倒だし、なによりあのサービスや、夢の街感。入った瞬間エンターテインメントだし、ショーもみれる。1万くらいでもいいんじゃない??