まともな記事を書けない
こんにちは、隊長です。最近、まともな記事を書けないんですよ。
どーも身内ネタというか、付き合いの長い人にだけ読まれる記事が多い気がする。
言及なんてのがまさしくそれです。
身内を言及して、チョッカイだして、書いてるこちらは楽しいんですよ。
へへへ 絡んじゃった、みたいな。
でもそうやって相手をいじるのってどうなんだろう?
こちらは楽しいけど、あちらにはメリットなんて無いですよね?
しかも好き勝手に書かれるだけじゃないですか。
あちらからすると、「あぁまたあの面倒くさい奴にリンク貼られたヤレヤレ」な状態だと思います。
「あいつ不人気だから絡まれても迷惑なんだよな〜」とか。
「あいつのブログはネガコメばかりだからこちらまで互助とか言われる〜」とか。
しかもこの人なんて、初めてリンクされておっさん呼ばわりだよ↓
優しいから許してくれるけど。
よくよく考えたら失礼な話ですよ。
何のためにブログを始めたのか?
その初心はもう変化してしまい、今や違う方向に向かっている。これは一体どこに進んでいるのか?しょーもない話ばかり書いて人気ブロガーになれるのか?
ましてや、身内ネタなんて知らない人が読んでも楽しくないでしょう?
そんな身内ネタばかりに頼ってるようじゃいつまでも人気ブロガーにはなれない。
強い相手に寄生し、人気者にチョッカイかけて甘い汁を吸う、僕はセミだ。セミ男だ。
ミーンミーン
もっと知らない人が読んで「なるほどな」と思ってもらえる記事を書きたい。
けど、
そんな万人が喜ぶ記事を書けないから落ち込む
読ませる記事をビッチリ書き上げるみんなを凄いと思ってよ。ほんとに。
ブロガー向けは収益に結びつかない
収益を目指すのならば誰に向けたメッセージなのか考えなくてはいけない。
ブロガーにしか読まれない記事はせっかく貼った広告をクリックされないのだ。
身内でキャッキャウフフしてばかりのブログがGoogle Adsenseの広告をクリックされるだろうか?
否、広告は読み飛ばされるだけ。
せっかく表示された広告のためにも、関連してクリックしてもらえるような探究心くすぐる記事を書きたいものである。
それを考えていると、読者数が低いと嘆いている自分はなんなのだろう?
増えた減ったで一喜一憂しているが、目指すべきはアクセス数と記事の向上ではないだろうか?
それに記事が向上すれば自然と読者も増えるはず。
こんな身内ネタでキャッキャウフフしている限り、僕は人気ブロガーにいつまでも到達できないのである。
そうは言いましても書きたい葛藤
好きなんだよ。
ブロガーの記事を読んでると興味持って絡みたくなるんだよ。
絡むのが好きなんだよ。
あの人がこんなこと書いてる。ならそれをネタにして僕も絡みたい、おもしろ可笑しく話を作りたい。
それが楽しいから、ついそんな話ばかりになってしまう。
ふと我に返り、これじゃいかんと考え込む日々である。
バズるほど面白い記事、読ませる記事・・・
暗闇の中を模索するような毎日が今日も続く