>  >  > スポーツ紙のSMAP報道は嘘だらけ

SMAP報道の舞台裏を改めて検証!芸能記者匿名座談会(中)

スポーツ紙はSMAP報道でいかにジャニーズの大本営発表を垂れ流し続けたか! その嘘と情報操作を検証する

【この記事のキーワード】,
2016.02.22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
smap_01_151231.jpg
芸能記者たちの“いまだから言える”SMAP問題


A/スポーツ紙芸能デスク B/芸能ライター C/スポーツ紙J担記者 D/週刊誌記者 


●日刊スポーツがジャニーズの公式見解だった

──前回は、SMAP独立の裏にケイダッシュがいたことや、追放されたSMAPマネージャー・飯島三智氏とジャニー喜多川氏の関係、キムタク・静香夫妻の裏切りなど、SMAP独立の動きが始まってから、第一報が出るまで、いったい何が起きていたかを語ってもらったんですが、今回はその第一報後の報道ラッシュ、そして例の『SMAP×SMAP』(フジテレビ)での“生謝罪”までの舞台裏にいきましょうか。

A 1月13日の日刊スポーツ、スポーツニッポンの第一報から始まって、今回は良くも悪くもスポーツ紙が報道をリードするかたちになった。テレビのワイドショーが一切沈黙し、スポーツ紙の1面を紹介することに終始したから、なおさらその存在が際立った面もあるが。

B たしかに、今回のワイドショーの凍りつきぶりはひどかったからね。経緯や背景にはまったく触れず「SMAPが分裂してしまうのが残念」「なんとか存続してほしい」と、当たり障りのないことをひたすら繰り返すだけ。

C 各局のワイドショーでは、コメンテーターに「今日、どういうコメントをいう予定か」という事前チェックをしたり、「ジャニーズを刺激する発言は避けてほしい」というお願いをしていたらしいね。政治的な大事件が起きた時でもこういうことはやらない。関係者の間では「テレビ局は官邸よりジャニースが怖いみたいだ」なんて冗談もとびかっていたくらいだった。

D 笑ったのは、1月14日に草なぎ剛がドラマ『スペシャリスト』の番宣でテレビ朝日のワイドショーに出演した時。『グッドモーニング』も『羽鳥慎一モーニングショー』も草なぎが登場した途端に、SMAP解散の話題は封印。一切ふれなかった。羽鳥なんていうことがなくて「いいパーカーですね!」なんて質問してたもんね(笑)。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 しのぶとさんまが戦争政策を真っ向批判
2 スポーツ紙のSMAP報道は嘘だらけ
3 女性誌が今年も安倍政権批判を継続!
4 ディーン・フジオカが日本女性に…
5 丸山議員が「民主主義は戦勝国の論理」
6 芸能記者がSMAP騒動を本音で
7 SMAPを殺したのはキムタク
8 娘婿まで追放、メリーの暴走老人ぶり
9 事故物件と住宅ロンダリング実態
10 自殺した秘書が議員を刑事告訴する準備
11 メリー氏が文春の記者に「殴るぞ」…
12 キムタク最大のタブーとは?
13 安倍首相と東条英機は口癖まで同じ!
14 宮台真司「ネトウヨは感情の劣化」
15 日本会議だらけ「視聴者の会」の企み
16 ケント・ギルバートに“捏造”発覚!
17 立花胡桃の夫を安倍昭恵が告発!
18 恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
19 坂上忍と山里亮太が戦争政策にNO!
20 田宮二郎自殺の真相を夫人が告白!
PR
PR
1しのぶとさんまが戦争政策を真っ向批判
2SPEED今井絵理子出馬会見にため息
3岸井攻撃の安倍側近が吉永小百合攻撃
4高市早苗が改憲反対のテレビは電波停止
5日本会議から勧誘の電話!会話を公開
6自殺した秘書が議員を刑事告訴する準備
7坂上忍と山里亮太が戦争政策にNO!
8安倍チル議員を告発元秘書が不審死
9橋本治「安倍の語る『伝統』は大嫌い」
10安倍首相と東条英機は口癖まで同じ!
11ケント・ギルバートに“捏造”発覚!
12女性誌が今年も安倍政権批判を継続!
13想田和弘監督「安倍は急進的過激派」
14林真理子まで安倍政権に危機感
15丸山議員が「民主主義は戦勝国の論理」
16保守女子座談会で保守オヤジの悪口大会
17日本会議だらけ「視聴者の会」の企み
18フジの創価学会批判のえぐい舞台裏!
19DAIGOの父は許永中の片腕だった
20メリー氏が文春の記者に「殴るぞ」…
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事