1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:01:53.73ID:a+Nw0iW+.net
初心者の着眼点で書いていく
2:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:03:13.37ID:a+Nw0iW+.net
最近突然 ブルースクリーンになることが多かったのでアプデを決意!
だけど道は長かった
だけど道は長かった
3:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:03:44.94ID:7reVFCoE.net
語り出したぞ……
4:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:04:31.06ID:a+Nw0iW+.net
>>3
そうやで 寂しいおっさんが一日かけてアプデしたんや 聞いてくれ
そうやで 寂しいおっさんが一日かけてアプデしたんや 聞いてくれ
5:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:05:16.77ID:5+rIjqz4.net
後戻りは出来ないんだぞ
6:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:06:00.15ID:a+Nw0iW+.net
>>5
まじで?まぁかまへんけどさ。
まじで?まぁかまへんけどさ。
29:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:27:37.12ID:Wx9tXJyE.net
>>5
できるけどな
できるけどな
7:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:06:43.84ID:GIvW9nde.net
Vista使ってる私に一言
10:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:08:38.41ID:a+Nw0iW+.net
>>7
変える価値はあるかと思う
ただしインスコで注意点がある
変える価値はあるかと思う
ただしインスコで注意点がある
8:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:07:16.46ID:rzQ1angv.net
ブルスクって、それOSじゃなくてハードに問題ありそう
11:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:09:33.50ID:a+Nw0iW+.net
>>8
dumping memoryエラーだったからメモリーぶっ壊れたかと思ったけど 実際はドライバエラーだった
dumping memoryエラーだったからメモリーぶっ壊れたかと思ったけど 実際はドライバエラーだった
30:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:28:33.52ID:Wx9tXJyE.net
>>8
ハード障害でOS壊れてんだから、ある意味
ほんっとある意味間違いではない
ハード障害でOS壊れてんだから、ある意味
ほんっとある意味間違いではない
9:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:07:46.72ID:a+Nw0iW+.net
パソコンのスペックは6年前のパソコンやで
core duo 2.8ghz メモリは2gb OSはwin7 homeや。
core duo 2.8ghz メモリは2gb OSはwin7 homeや。
12:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:11:41.52ID:Ozrg4HE9.net
おっさん何歳?
15:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:12:19.44ID:a+Nw0iW+.net
>>12
34や
34や
13:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:11:42.77ID:Fx70RZdc.net
おっさんビルゲイツ?
17:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:13:02.67ID:a+Nw0iW+.net
>>13
俺がゲイツならosをもっとシンプルにする
俺がゲイツならosをもっとシンプルにする
33:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:36:10.55ID:TyknuLLF.net
>>17
ほんそれ
今のはOSの域を逸脱しすぎやわ
ほんそれ
今のはOSの域を逸脱しすぎやわ
14:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:11:48.94ID:a+Nw0iW+.net
まずはネットでwindows10って検索してインスコしようとした
ダウンロードも快適!
が インスコの途中で止まった。。
きっとなるだろうなって思ってたからメンタルは維持できた
ダウンロードも快適!
が インスコの途中で止まった。。
きっとなるだろうなって思ってたからメンタルは維持できた
16:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:12:59.73ID:eXnEZwUg.net
32bit?
18:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:13:26.30ID:a+Nw0iW+.net
>>16
せやで
せやで
19:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:13:36.52ID:7NXoftvm.net
ぶるすく頻繁に起きてるからバチか10に更新してみようと思ってた俺期待極大
22:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:16:49.36ID:a+Nw0iW+.net
>>19
俺が引っ掛かったポイント書くから明日にでもやってみたらええで
意外と悪くない 俺の主観。
俺が引っ掛かったポイント書くから明日にでもやってみたらええで
意外と悪くない 俺の主観。
20:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:13:54.60ID:5+rIjqz4.net
2Gだときつくない?
23:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:17:29.50ID:a+Nw0iW+.net
>>20
そうでもないよ むしろ7の時の方がきつかった
そうでもないよ むしろ7の時の方がきつかった
21:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:15:50.18ID:a+Nw0iW+.net
んでもってネットから直接インストール作業を3回やったけど何度も途中でストップする
さすがにイライラした俺はググる事にした。
そこで驚愕の事実発見。マイクロソフト自体が直接インストル薦めてないとのこと。。
はじめから書いておけよ。。。。。
さすがにイライラした俺はググる事にした。
そこで驚愕の事実発見。マイクロソフト自体が直接インストル薦めてないとのこと。。
はじめから書いておけよ。。。。。
24:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:19:27.15ID:a+Nw0iW+.net
それから調べてみると ISOファイルからDVD作成タイプとUSBにメディアを作ってインストールするタイプがあるらしい
当たり前だけど 落としてからインスコの方が圧倒的に安定してた
当たり前だけど 落としてからインスコの方が圧倒的に安定してた
25:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:22:40.34ID:a+Nw0iW+.net
ちょっと話がずれるが 二台のパソコンをインストールしたんだけど メディア作るのはそれぞれのパソコンで作ってインストールしたほうがいいっぽい
初め作ったUSBメディアを二台目に差しても条件が違う!とかでた。
同じOSで32bitなんだけどな 結局詳しくはわからん
初め作ったUSBメディアを二台目に差しても条件が違う!とかでた。
同じOSで32bitなんだけどな 結局詳しくはわからん
26:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:23:07.13ID:B8+w2+hp.net
巷に出回ってるソフトって10対応してるんか?
ゲームとかするからいまいちアプデする気になれん
ゲームとかするからいまいちアプデする気になれん
27:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:25:47.79ID:a+Nw0iW+.net
>>26
個人的な感覚だと 10にしたら使えなくなるゲームは多そう
実際 俺の持ってるパソコン付随のテレビチューナーは使えなかった
個人的な感覚だと 10にしたら使えなくなるゲームは多そう
実際 俺の持ってるパソコン付随のテレビチューナーは使えなかった
28:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:27:36.01ID:B8+w2+hp.net
>>27
情報サンクス
やっぱり結構変わったのかなー
しばらく見送るわ
情報サンクス
やっぱり結構変わったのかなー
しばらく見送るわ
31:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:29:52.66ID:a+Nw0iW+.net
んで 次は実際にインストール。
前評判だと XPからでも動くレベルとか聞いてたから期待してインストールへ
またしても事件が。
インストール途中でブルスク多発へ。。これは俺のパソコンの問題と思う メモリかそこらの問題
前評判だと XPからでも動くレベルとか聞いてたから期待してインストールへ
またしても事件が。
インストール途中でブルスク多発へ。。これは俺のパソコンの問題と思う メモリかそこらの問題
32:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:33:02.07ID:a+Nw0iW+.net
結局 ブルスクのラッシュで起動すら出来なくなるレベルへ
ほんと絶望。
あまりにウザいが為に 一か八か win7の初期状態へ戻すことに
ほんと絶望。
あまりにウザいが為に 一か八か win7の初期状態へ戻すことに
34:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:36:32.00ID:a+Nw0iW+.net
結果としてwin7初期状態へ戻ることに。
リカバリも使えなく 結局初期状態へ笑
リカバリも使えなく 結局初期状態へ笑
35:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:38:02.84ID:a+Nw0iW+.net
脳内ではとうとう俺もlinuxデビューかなんて思ってただけに 安心のwin7の画面w
36:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:40:39.37ID:a+Nw0iW+.net
そこからはすんなりとwin10のインスコは完了
ネット見てると 失敗したときのためにもwin7のシリアルナンバーは書き留めておいた方がいいと言う情報もあったので注意したほうがよろしいかと思う
ネット見てると 失敗したときのためにもwin7のシリアルナンバーは書き留めておいた方がいいと言う情報もあったので注意したほうがよろしいかと思う
37:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:45:25.31ID:a+Nw0iW+.net
ここからは使ってみた おっさんの感想です。
まずは起動時間 これはほんと早い
今までのOSよりか 体感は明らか早い
まずは起動時間 これはほんと早い
今までのOSよりか 体感は明らか早い
38:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:47:30.54ID:a+Nw0iW+.net
画面のパッと見たかんじは スタートアップの所さえ押さなければ 7や8と大きく変わってる様子は感じなかった
だけどスタートアップに 話しかける様のボタンがあったけど 要らない気がする
単なる検索ボタンっぽいw
だけどスタートアップに 話しかける様のボタンがあったけど 要らない気がする
単なる検索ボタンっぽいw
39:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:49:26.44ID:Wx9tXJyE.net
>>38
タスクバーのコンテナの事?
タスクバーのコンテナの事?
40:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:50:26.53ID:a+Nw0iW+.net
>>39
なまえは分からんけど siriっぽいやつ笑
なまえは分からんけど siriっぽいやつ笑
41:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:52:57.78ID:Wx9tXJyE.net
43:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:55:19.09ID:a+Nw0iW+.net
>>41
そうそれ なんか必要性を感じないよね
そうそれ なんか必要性を感じないよね
42:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:54:16.49ID:a+Nw0iW+.net
つぎに体験して思ったのが右クリックして出てくる項目が少なくなった?感じがするのと画面がHD画質から落ちた?って気がする
こればかりはディスプレイによるのかもしれない。。
こればかりはディスプレイによるのかもしれない。。
44:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:57:51.25ID:GJ9D4WTP.net
何で初心者なのに余計なことしちゃうの?
わからないのに勝手に弄った挙句、壊れたとか言われても対処できんぞ
わからないのに勝手に弄った挙句、壊れたとか言われても対処できんぞ
46:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:59:42.72ID:a+Nw0iW+.net
>>44
ほんまやね 潰れたら次のもの買うわ
ほんまやね 潰れたら次のもの買うわ
45:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 21:58:49.50ID:a+Nw0iW+.net
つぎにスタートアップ時のスマホっぽさが出たのと アプリがクラッシュキャンディとかが入ってた
おっさん的には windowsといえば旗をとるホバーがゲームの思いでなんやけどねw
おっさん的には windowsといえば旗をとるホバーがゲームの思いでなんやけどねw
47:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 22:01:53.51ID:a+Nw0iW+.net
おっさんが実際使ってみて 残念と思ったのがブラウザ。
ieからedgeに変更されてるのは聞いてたけど実際に使ってみるとすごく軽いんだけど!!!!
あれ??あれれ??
ieからedgeに変更されてるのは聞いてたけど実際に使ってみるとすごく軽いんだけど!!!!
あれ??あれれ??
48:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 22:05:07.33ID:a+Nw0iW+.net
起動がとにかく早いedge。
いやぁ便利と思いきや ちょっと調べてみるとactiveXがない。。
これもググってわかったことだがie11以降はactiveXが外されることになってたらしいね。。
それで軽いのか?と思い firefox入れてedgeは封印へ笑
いやぁ便利と思いきや ちょっと調べてみるとactiveXがない。。
これもググってわかったことだがie11以降はactiveXが外されることになってたらしいね。。
それで軽いのか?と思い firefox入れてedgeは封印へ笑
49:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 22:09:19.13ID:x2MJ8FuD.net
【田】Windows10の優れている点
・起動が速い
・メモリ使用量が少ない
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイルの圧縮・解凍が31%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・爆速の標準ブラウザEdge
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利な機能が揃うスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・通知や設定がまとまるアクションセンター
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・PC/タブレットモードの切替自在なContinuum
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんと会話できる
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/step1.aspx
・起動が速い
・メモリ使用量が少ない
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイルの圧縮・解凍が31%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・爆速の標準ブラウザEdge
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利な機能が揃うスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・通知や設定がまとまるアクションセンター
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・PC/タブレットモードの切替自在なContinuum
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんと会話できる
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/step1.aspx
50:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 22:09:52.21ID:a+Nw0iW+.net
全体の使い勝手は素人のおっさんが使う分には問題はなさそう
だけど 他のOSとちがって ソフトの互換性はどうなのか?っていうのは怪しいところ
だけど 他のOSとちがって ソフトの互換性はどうなのか?っていうのは怪しいところ
51:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 22:12:49.51ID:a+Nw0iW+.net
あとvipでも問題にあがったけど 無料だとメモリ追加ができない?とかあるとかないとか?
これはわからん
じっさいおっさんが今日使ってみて 無料でこれなら便利だと思う
皆さんも是非インスコしてみては?
これはわからん
じっさいおっさんが今日使ってみて 無料でこれなら便利だと思う
皆さんも是非インスコしてみては?
52:名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/02/20(土) 22:49:51.16ID:Wx9tXJyE.net
32bitから64bitにする方法はある
俺はそれでメモリ増設は可能になったが、説明するには方法が煩雑なので興味のある奴はググれ
俺はそれでメモリ増設は可能になったが、説明するには方法が煩雑なので興味のある奴はググれ
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1455969713/