JCBは、2015年版「クレジットカードに関する総合調査」の結果を発表した。
クレジットカード保有者1人当たりの平均保有枚数は3.2枚、平均携帯枚数は2.0枚と、ともに前年度比0.1ポイント減少。
保有枚数の割合をみると、前年度2位だった「2枚」が23.7%と最も多く、次いで「1枚」(前年度1位)が23.4%、「3枚」(同3位)が20.8%と続いた。1番目、2番目に多く使うクレジットカードの理由の上位2項目は、いずれも「入会金・年会費が他社と比較して安い」「ポイントやマイルが貯めやすいから」となった。
世帯当たりの月平均生活費は同1万円減の17.7万円。月平均クレジットカード利用額は同6,000円減の5.3万円、生活費に占めるクレジットカードの利用割合は同1.1ポイント減の29.6%となった。同社は「景気の後退による不安感から消費が伸び悩んでいる状況があるのでは」と推測している。
クレジットカードを利用する業種を聞くと、「オンラインショッピング(インターネット通販)」が35.8% 、「携帯電話料金」が28.9%、「スーパーマーケット」が24.5%などが例年に続いて上位となった一方、「コンビニエンスストア」も同1.3ポイント増え11.9%となった。
http://news.mynavi.jp/news/2016/02/22/561/
まぁこんなもんか。すごい納得の数字だわ。
ネットで買い物するのに便利だからな。
これがないと中国とかから買い物ができない。
ネットの買い物でカードを使うくらいかな
>>1
1枚で十分では…。
>>31
普通にリアルで使う用:スーパーやコンビニや公共料金の支払いに利用。
ネット通販で使う用:普通に使う用でも良いが、イマイチ信用できない
怪しげな通販サイトから物を買う時はコレ。
何かあった時の借金用;借金30万まで出来る何かの時用。
こんな感じで結局3枚持っている。
1枚だけ、毎月40万くらい
複数持つメリットってなに?
>>11
外用(純粋VISA)とうち用(楽天JCB)
>>11
海外で、何らかの理由で片方が使えない時の為にVISAとmaster(或いはJCB)だろ。
自分も一枚で月20~25万だわ
複数持つとややこしいからひとつにまとめてる
3枚持ってるけど海外で困らないように二枚取って、そのあとの一つは何となくだったから使っても無い
クレカは多くても二枚にして、ポイントを効率的に貯めた方がいいよ。
キャッシュカードだと使いすぎちゃいそうだから現金主義。
どっちでも同じだけど、現金の方が気持ちが落ち着く。
>>24
つったって30万も40万も持ち歩きたくないしな
>>24
現金はお釣りの間違いがあってモヤモヤしたから止めた。
引き落とし額で大まかな生活費もわかるし。
俺手放したわ、あるとガンガン使っちまう
気づいたらネット通販で15万とか買ってるし
カードだと使い過ぎるから私は現金派とかよく聞くけど、カードが勝手に買い物するわけじゃないぞw
カードはただの道具の1つだ。自分の金銭管理能力が無いのを棚に上げて、道具のせいにするな。
>>50
今時現金主義と言い訳してカード否定するような人間は、審査すら通らないドクズじゃないかと勘繰ってしまうねw
クレジットカード払いでもらえるポイントは
現金払いしてる人が間接的に負担してくれてるわけだから
これを利用しない手はない
>>23
リボで自転車操業してる消費者が負担してるんじゃね?
家賃がカード払いなのでその他諸々入れると月20万円超える
カード支払いの多くが固定費用みたいなもんだから、家計圧迫されないし
>>36
ポイント結構貯まるよな!
去年20年ぶりぐらいに作ったら、審査がめちゃめちゃ厳しくなってるのな。
昔はホイホイ誰でも作れたのに。。。
俺は昨年春先に個人再生したから無縁。
7枚持ってる。
まともに使ってるのは4枚。
楽天カード一枚しか使ってないな
沢山持つと面倒だし
三菱UFJのゴールド1枚だけ持ってる。
毎月18万円くらい使ってるかな。
ただの独身リーマン。
月30~40万ほどだな。
税金はクレジットnanacoチャージで。
>>1
さすがにそこまで使っていないかなぁ。
四万以上、五万前後だよ。
普通に生活費支払ってるって事じゃね?
スーパーでの買い物と、ガソリン代、携帯・ネット通信費
これでおおよそ5万ちょい
半分くらいはカードで済ませてる
現金は下ろすのが面倒くさい
全てカード一括払いで毎月30万位だな
割りとポイント貯まるよね
所得以上のお金が使える便利なカード
>>185
おいw
>>195
マジな話、利用限度額=自分の預金と思って使っている奴は実在する。
正直なところね、真面目に言って
クレカなんて無いほうが
健全に過ごせると思うよ。
>>186
まあでも、海外旅行や海外出張行くときは、必須ですよ
レンタカー・ホテルでほぼクレジットカード無いと利用できない
ジャカルタに出張に行ったとき、JALだったけど業務上使った荷物が多くて
追加料金払うのに、クレジットカードのみ(JCB不可)だったり
意外にクレカアレルギーの人って多いんだなあ…
>>197
日本は多いみたいだ
これを新たな市場と見て外国人はやってくるが、どうしてもなかなか根づかなくて不思議でたまらんらしい
意外とみんな使ってないんだな…
>>307
基本的に小切手文化のアメリカ人と違って日本人はいつもニコニコ現金払い現金掛け値なしが好きだもの。
これはもう国民性の類でどうしようもない
社会人になって海外行くようになってからカード持ちはじめて
最初はなんとなく現金主義でほとんど使ってなかったけど
今やほぼカード決済
同じ買い物してもポイント貯まるし
収支の管理がしやすい
カードなら気が向いた時にポイントを金券とかに変えられるからお得だよな
一方現金はというと…
クレカ使わないやつほんとアホや
現金で払う奴らは情弱
情強はクレカ使いでしっかり家計を管理や
何にいくら使ったのかばっちり把握できるからマジええねん
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456146727/