中国経済が、円高株安の日本以上に危機に陥っている。もはや巨竜は青息吐息。習近平は危険な方向に舵を切った。そして習近平以上に危険な金正恩は、軍トップを処刑。両国の最新事情に迫る。
続出する「春節倒産」
中国は、2月8日から始まった春節(旧正月)の大型連休を終えて、平常に戻った。
と思いきや、北京や上海などの大都市で「異変」が起こっているという。
北京在住ジャーナリストの李大音氏が語る。
「春節で帰郷した労働者が、所属する会社や工場などに戻らないケースが続出し、『春節倒産』が相次いでいるのです。中国の企業は春節前、年に一度のボーナスを支給する習慣がありますが、今年は経営悪化でボーナスを出せない企業が多かった。それを不満に思った従業員たちが、会社に見切りをつけるのです。
その他、都市部では、テナントが一斉に撤退した『ゴーストデパート』が続出していて、その数は昨年だけで、約300ヵ所にも上ると言われています。年初から都市部は大荒れです」
中国の平均株価にあたる上海総合指数は、昨年末の3539ポイントから、春節前の2763ポイントへと、わずか1ヵ月あまりで22%も下落している。中国全土に1億8000万人いる「股民」(個人投資家)たちは、年初から損のしっぱなしなのだ。そのため、借金苦から違法な高利貸しに走り、財産を失う人々も、後を絶たない。
大荒れなのは大都市ばかりではない。地方経済もガタガタだ。
1月26日に開かれた遼寧省人民代表大会(県議会に相当)で、陳求発省長はやつれきった表情で、遼寧省の現状を報告した。
関連記事
-
開き直った中国、地対空ミサイルを緊急配備! 静かに高まる米中「新」冷戦の緊張 (2016.02.22)
-
マイナス金利、大失敗! この「株安と円高」はもう止められない(2016.02.22)
-
韓国は本当に「法治国家」なのか? 産経新聞前ソウル支局長が体験した"驚きの裁判"(2016.02.22)
-
はじめての「マイナス金利」 〜預金・年金・住宅ローン…今あなたがすべきこと(2016.02.15)
-
実名!中国経済「30人の証言」 日系企業が次々撤退、大失速の真相~こんなに異変が起きていた(2015.10.14)
- 中国経済、今度こそ「大崩壊」 〜軍事大国化で低成長を隠すキケンな実情 (2016.02.23)
- マイナス金利が「老後資産」を直撃! ~預金・国債・保険・年金すべてを襲う(2016.02.23)
- マイナス金利、大失敗! この「株安と円高」はもう止められない(2016.02.22)
- 衆参ダブルはもうやめた!? 安倍総理が近頃考える「4月解散総選挙で圧勝」(2016.02.17)
- 酔って暴れて万事休す…みずほ銀行「51歳・東大卒・頭取候補」が何もかもを失った瞬間(2016.02.16)
- ドライブイン経営の老姉妹が5000万円脱税で刑事告発〜「見せしめ」効果を狙う徴税権力の情け容赦ないやり口(2016.02.12)