読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

sammbardaikuのブログ

石川県七尾市の大工です。白井といいます。永遠の37歳(本当は福山雅治と同い歳❤)の7人家族。リフォームなど、御用が有りましたら気楽にお電話下さい。090 2839 2110ですm(__)m。

プレハブコンテナを冷蔵庫にするの!あと、単管パイプで屋根を作ってね!


f:id:sammbardaiku:20160222184340j:image
あのね~、このプレハブコンテナをね~、

「冷蔵庫」にしたいの❤


「はぁ…。大きい冷蔵庫ですね…(´Д`)。」



天井に「四角い穴」を開けて~、冷却ユニットを付けるのっ!

でもね、その機械は雨ざらしに出来ないのよ~❤


f:id:sammbardaiku:20160222191925j:image
「あぁ…分かりました。
そのプレハブコンテナに屋根を掛けろと言う事ですね…。」


f:id:sammbardaiku:20160222192746j:image

当たりっ!!

でも、予算が無いから木造じゃなくて~


「単管パイプ」で作って欲しいの❤

すぐそこにホームセンター「コメリ」さんがあるから、大丈夫だからっ!


f:id:sammbardaiku:20160222193436j:image
「た、単管パイプ?」


f:id:sammbardaiku:20160222193814j:image
「そ、それって大工の私の仕事なの?上手な人に頼んで下さいよ~(´д`|||)。」


f:id:sammbardaiku:20160222193954j:image
でね、屋根も、壁も「波トタン」を張って欲しいのよ~。

冷却ユニット用の天井の「四角い穴」も開けて欲しいし❤

f:id:sammbardaiku:20160222194355j:image
他にも細かい仕事が色々あるのよ~だから…

その全てが出来る職種は、やっぱり「大工さん」なの。そうした方が安上がりだし~❤


あ、そうだ…材料代金の立て替えも宜しくね~❤



f:id:sammbardaiku:20160222194902j:image
「え?あっ…そっ、そんなぁ~」



「まぁ、いっか…。取り敢えず頭の中を整理してみよっと…」


えっと…もらった図面に目を通して…

f:id:sammbardaiku:20160222195442j:image

な~るほど…。こういう「冷却ユニット」を天井に取り付けるのか…。


f:id:sammbardaiku:20160222195543j:image

世の中、な~んでもあるんだなぁ~。えっ?こいつって、70㎏もあるんか?


で、屋根の懐が750ミリ必要だと…。取り付ける時に必要なんやな。なるほど。




よし、何となく分かったぞ~!

早速、建ててみようかな~っ!!



f:id:sammbardaiku:20160222200204j:image
まず、柱を建てる場所を少しほじってみるか。

ガシッ!ガシッ!

ったく…砂利だらけやな…あらっ!


f:id:sammbardaiku:20160222200728j:image
排水パイプが出てきた!

知らんと単管パイプ突き立ててたら、えらい事になるとこやった~!!


f:id:sammbardaiku:20160222200932j:image
よし、次は反対側…あら?こっちも…


f:id:sammbardaiku:20160222201033j:image
水道管のパイプが出てきた!ヤバイヤバイ…。


f:id:sammbardaiku:20160222201415j:image
とにかく、4本の単管パイプ建てたら…頭を繋いで…屋根の形に。


f:id:sammbardaiku:20160222201648j:image
「直交クランプ」を使えばパイプ同士を強制的に直角に組めるし~

f:id:sammbardaiku:20160222201807j:image
「自在クランプ」を使えば、パイプ同士を好きな角度で組める!


f:id:sammbardaiku:20160222201911j:image
屋根タル木や、壁のタル木は、「タルキ止めクランプ」を使えば、簡単に固定出来る!!


f:id:sammbardaiku:20160222202426j:image
屋根のタル木に「波トタン」の下地を並べて固定したら…


f:id:sammbardaiku:20160222202549j:image
「波トタン」を傘クギで固定!よし、屋根は出来た。次は壁だ!


f:id:sammbardaiku:20160222202825j:image
間柱は3尺(約90センチ)間隔にしました。(「タルキ止め金物」の数を減らす為です
その代わりに下地材を、いつもの倍の厚みの30ミリ厚に。)

おっと、完全に囲んでしまうと肝心な「冷却ユニット」が入らなくなる…

あ、ついでにコンテナの天井に、穴を開けとこ。


f:id:sammbardaiku:20160222203550j:image

f:id:sammbardaiku:20160222203618j:image
あら?何よこの天井。断熱用発砲材でパンパンなん?おっと…厚さも50ミリ位ある。

(と、言う訳で…サンダーでは全く刃が届かないので…金属も切られる刃を付けた「丸ノコ」で、切り直しました。)


おっと、そうそう…設備屋さんにも電話しとこ。


「冷却ユニットの穴、開けたんでいつでも機械を設置しに来てください~(´Д`)!」



f:id:sammbardaiku:20160222204517j:image
「あいよー!今すぐ行くよ~!!」

え?い、今すぐ?


f:id:sammbardaiku:20160222204651j:image

ドーン!!お待たせ❤



f:id:sammbardaiku:20160222204915j:image
「おい、そっち持って!うわ、重たい…」

あ、私も手伝いますから…


f:id:sammbardaiku:20160222210854j:image
「ワッセ、ワッセ!」


f:id:sammbardaiku:20160222210945j:image

「オッケー!!最高!上手くいった!」


f:id:sammbardaiku:20160222211722j:image
(ホッ…。無事に入って良かった~❤)


よし、あとは壁の「波トタン」張りだな。

将来の事を考えて、一部はビス止めにして…残りはトタン釘を打つべし!


f:id:sammbardaiku:20160222212103j:image
トントントントン!よし、出来たー!


f:id:sammbardaiku:20160222212200j:image
ハーイ!白井ちゃん、出来た?

「あっ、お疲れ様です。ええ、今出来ました。」


お疲れ様~❤ それじゃ、こっちの建物の窓にブラインド2個付けといてね!それと~



f:id:sammbardaiku:20160222194902j:image
(え…?まだあったの?先に言ってよ~)






久し振りの「単管パイプ」!

初めての「冷却ユニット」でした…。

(これって、誰が読んでくれるんだろ…って、書いてから思ってしまった(´д`|||)。)




※写真画像  ぱくたそフリー画像

コメリ七尾国分店 (すみません。本当は撮影ダメみたいですね…m(__)m。)