人吉駅前にオープン!鉄道ミュージアムがすごい!

大宮駅から一駅いくだけ!雨にも濡れずスイカで入場できる、鉄道好きの聖地。鉄道がいっぱい!詳しくなくても楽しめる。屋外には子供が乗って楽しめる電車がいっぱい!

鉄道ミュージアムとは?

埼玉県さいたま市大宮区にある鉄道に関する博物館。JR東日本の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、また閉館した交通博物館の代替施設として10月14日の鉄道の日に開館。愛称は(てっぱく)。

7つのゾーンに分かれ、屋内だけでなく屋外でも楽しむことができる。また、至る所で休憩でき、駅弁を食べながら真横を通る新幹線を見ることもできる。幼児から大人まで、1日中飽きることなく楽しむことが出来る施設。

鉄道博物館でできること

パークゾーンではミニ運転列車が運転できる(小学生以上)
※朝10時ら整理券配布、1台200円1名の予約で一両につき3名まで乗車可能

コレクションゾーンでは運転士体験教室に参加できる(小学生以上)
※当日教室入口にて実施時間ごとに記名)500円(税込)

てっぱく広場では滑り台などで遊べる。電車が展示されているだけでなく、体験型展示や鉄道の原理や仕組みの展示装置を使って体験学習できる。

鉄道ミュージアムの見どころ

模型鉄道ジオラマ 

日本の鉄道の特徴的シーンが再現された、横幅約25m奥行き8m、約200㎡の地形模型、1,400のレール、鉄道をテーマとしたHOゲージでは日本最大級のものが見られる。インタープリタが解説しながら運転する10分程度の解説ショーでは、照明の調整で朝、昼、夜間など時間帯ごとの演出が施されている。
転車台の回転実演と、EF55電機機関車の汽笛吹鳴大きな汽笛の合図とともに転車台が回転をはじめ、インタープリタにが解説を行う。

参加者の声



■ 基本情報

  • ・名称:鉄道博物館(てっぱく)
  • ・住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47
  • ・アクセス: JR大宮駅よりニューシャトル「鉄道博物館(大成)」駅、下車徒歩1分
  •        首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口」より約4㎞
  • ・営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
  • ・定 休 日 :毎週火曜日および年末年始 
  • ・電話番号:048-651-0088
  • ・料  金:一般 1,000円 小中高生 500円 幼児(3歳以上未就学児)200円 各税込み
  •        ※ 前売り料金、団体料金、Teppa倶楽部料金あり
  • ・所要時間:2時間~1日
  • ・オススメの時期:通年
  • ・公式サイトURL:http://www.railway-museum.jp
 

駐車場案内3歳までの子供連れのみ利用できるキッズスペースもありプラレールの世界で安全に遊べる。空間になっていて、授乳室や子供トイレ、哺乳瓶などの洗浄ができる流しも完備されているので乳児がいても安心して利用できる。


最終更新 : 2015年08月21日

スポンサーリンク

この記事に関係する地域

大宮 

この記事に関係する旅の目的

  鉄道  博物館  子供と旅行  一人旅 

この記事を見た人にオススメの記事