とりあえずシークレットウィンドウを開いてみよう。
「多更新」で検索
「シークレットおじさん」が、じーーーっと監視している中、おもむろに「多更新」で検索してみるですよ。そしたらね・・・
ドーーーーン!!
と出てくるわけですよ、華々しくGoogle先生の1ページ目に出てくる花形記事がっ!!
・・・おや、何やらTOPに躍り出ている記事があるでは、あーりませんかっ!?
SHIJINブログ・・・!!
SHIJINブログ
名指しで言及なんて滅多にやらないのですけどね、はてなブロガーで多更新と言えば(良くも悪くも)僕の右に出る人なんていないと思ってたんですよ。でも、いたんですよ、ビックリだよね。このSHIJINさんというのは、いったい何者なのか・・・!?
SHIJINさん(id:gustave_buzz)。
2016年からはてなブログを開始したにも関わらず現在の記事数は140本を超える、はてなでは珍しい多更新ブロガーさんです。のっけからぶっ飛ばすあたりは僕と同じ匂いを感じますが、ブログ運営に関しては造詣がとても深い方ですね。
とにかく情熱を記事に込める千手観音系ブロガーであり、僕的にはてなでは後発にも関わらずその記事内容や存在にかなり影響されています。時には鳥肌が立つような魂を揺さぶられる記事を多数書き上げるまさに「詩人」といえるでしょう。
僕らが出会うことは半ば運命づけられていたような気がしますね、だって「多更新」なんてマゾいことをする人なんて、本当にマイノリティですから(記事内容も濃く)。最近ではツイキャスなどでも交流があり、お互いに良い刺激になっております。
盲目的に多更新するというよりは自分の信念を持って貫かれている印象があり、比べるのはナンセンスですがあえて比較すると初期の僕よりもずっと洗練された運営に映ります。
重ね重ねになりますが、実名を挙げて持ち上げるなんてのは主義に反するわけですが、そこをあえて犯したのは僕以外にも多更新で情熱を注ぐブロガーがいることに喜びを覚えているから。そして独りでも多くの人に彼の生きざまを見てもらいたいと思ったから。
これからも刺激を受け、与える相互な関係でありたいと願う(あとがき)
これに尽きますね。過去に情報提供を受けてそれを実践したこともあります。読者登録ボタンをサイトのファーストビューに配置すると良い、と教えてくれたのは他でもない彼です。功を奏して読者数の伸び率が格段に良くなりました。こちらから具体的にそのようなTIPS的な情報を提供できるほどの含蓄がなくて申し訳ないのですが、全力でブログを更新することでそれが何らかの刺激となっていただければ幸いであります。
多更新は昨今、スパムの如き扱いによる逆風を受けている気がしますが、それでも各記事に全力を注いで書き上げている以上は有害なものではないと思います。ですので、本当にやる気があって熱意のある方はやるべきだと考えます。
ゆくゆくは「多更新派」が一つの型になり、それが広く受け入れられる日が来ることを夢見ています♪ここを見ている「我こそは」な多更新ブロガーさんがいましたら、是非とも交流したい。そして暑苦しいブログ論を一緒に語り合いたいです。もちろん、これから始めようとしている人にも一定の方向を示せると思いますので、是非ともコンタクトをください。
以上、情熱系多更新ブロガーの紹介でした。
終わり