2009年02月09日

2月4日・ネオトラ塾

毎月恒例のネオトラ塾ですが、今月も開催しました。


a01d24b3.jpg





今月のゲストは
「前川孝雄」さん。

リクルートにて「リクナビ」「リクナビCAFE」「就職ジャーナル」「ケイコとマナブ」「好きを仕事にする本」「Tech総研」「仕事の教室」「ビーカム」など、約10年間、働く個人のキャリア応援メディア編集長を務める。
90年代はOLのおケイコブーム、00年前後は好きを仕事にブームや資格ブームを仕掛ける。また培った編集手腕で、リクナビCAFEはメルマガ読者を40万人から150万人、Tech総研は読者を月間4万人から66万人へと激増させる。就職氷河期から就職温暖期へ変化する06年から07年には、雑誌、ネット、イベントなどリクルートの就職関連媒体を統括する編集長を務め、統括するメディア数はリクルート史上最多ともいわれた。


という凄い方がお見えになりました。
色々と面白いお話をして頂きました。
その中でも、

・内定獲得だけにとらわれるな、10年20年のスパンで働くことをイメージしろ

というメッセージが私の中でも印象的でしたし、同感です。


ただ、前川さんもおっしゃっていたように、働くことのイメージができない
という現状があると思います。そのイメージはどこで養うのか。
その答えは「@ネオトラディション」です。きっと。

ネオトラのイベントにみんな参加してください。
ネオトラオフィスに遊びに来て下さい。
将来のビジョンが見えてくるはず。
自分の道は、経験によって大きく変わってきます。

そんなきっかけを与える場をネオトラでは作っていきます。
ビジネス、地域活性関連、営業、エンジニアリング、キャリア構築、
などなど、幅広いジャンルの気づきを得られる場を学生の皆さんに
提供していきたいと思います。




それはそうと、ネオトラオフィスはこんな感じの味があるオフィスですが
これまでお偉い方々に来て頂き、さらにお話をして下さっているという
奇跡的な事態が起きています。有り難い限りです。
そして、興味深いことにこの場に来て頂く皆さんは必ずと言っていいほど
話しながらノッてきます。きっと、そういう空気を作り出す何かが
あるのだろうと勝手に思っています。


こんな場ですが、この舞台に来て学生たちに社会の先を生きる先輩として
お話をしてみたいという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

<連絡先>
kato@neotradition.co.jp





>前川さん
本当にどうもありがとうございました。
学生たちも大変刺激を受けていました!




>学生の皆さん
来月も楽しみにしていてくださいね。

Comments(1)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by たかえ   2009年02月16日 00:50
いきたかったです>_<
水曜日以外でやってる日はまたぜひよんでください^-^

コメントする

名前
URL
 
  絵文字