2009年07月10日
グローバルリーダー育成カップ2009
今年も運営事務局をさせて頂くことになりました
グローバルリーダー育成カップ2009ですが、
多くの方々のお陰でさらにバージョンアップしました。
1.京都市教育委員会の共催(ほぼ確定!)
2.京都市商工会議所の後援(ほぼ確定!)
3.高校生の参加も受付
と、さらに広がりが出てきました。
教育的要素が大きいとのことだったので
教育委員会からのご支援も頂けることになりました。
有り難いお話です。
なので、ビジネスがわからないそこのあなたでも
気軽に参加できる仕組みになっています。
エントリーをお待ちしています。
***告知文章***
「京都大学VBL グローバルリーダー育成カップ2009」
3つのポイント
1.超豪華な講師陣による勉強会(昨年例)
「リクルート」の新規事業立ち上げの達人がそのノウハウを教え、
「ドリームインキュベータ」のプロジェクトマネージャーが最高の戦略立案を伝授し、
「上場企業の創業社長」が経営の本質を語ります。
「三井物産」の人事マネージャーを始め、多くの社会人が常に参加者のサポートをします。また三井物産の常務取締役が審査員としてプランを評価します。
意欲さえあれば、ビジネスがゼロから身につく環境を用意しました。
過去にもビジネスを全く知らない学生が優勝しています。
※今年は、更にグレードアップした講師陣の協力を得られています。
2.内定力が上がる
過去に京都大学VBLが主催したビジネスプランコンテストや、
本イベントの運営者が企画するイベントの出身者は、
ゴールドマン・サックス証券を始めとする外資系金融や、
三菱商事・三井物産などの総合商社、
マッキンゼー&カンパニーやボストンコンサルティンググループや
ドリームインキュベータなどのコンサルティングファーム、
P&G、Appleなどの外資系メーカー、
そして、テレビ局、電通、三菱地所、ソニー、都市銀行、リクルートなどの
超難関企業からの内定を獲得します。
また、中には起業する人もいますし、誕生した企業は皆順調に成長しています。
確実な成長をお約束します。
3.優勝賞金が100万円
チームでビジネスプランを作り、競い合います。
そして見事勝ち抜いたチームは100万円の賞金を手に入れます。
100万円は起業資金にしても、留学資金にしても、何に使っても結構です。
また、優秀者にも特典が与えられます。
(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/080...)
また、遠方からの参加者には宿場所を提供し、交通費の補助もあります。
成長することができ、勝ち抜けば賞金と更なる成長の場も提供いたします。
*****
これからの社会で活躍したいという熱い想いを持った大勢の学生たち。
その一方で、彼らの熱意を満足させるほどの機会が与えられていない現状。
意欲の高い学生なら誰でも必ず成長する最高の場
それが「京都大学VBL グローバルリーダー育成カップ2009」。
大学が門戸を開き、日本を代表する企業も力を入れる。
京都大学に日本のリーディングカンパニーたちが集まる。
企業で活躍するプロフェッショナルから直接講義を受けることができる。
皆さんの成長のために全力でアドバイスをし、サポートもしてくれる。
世界に羽ばたく明日のグローバルリーダーを必ず誕生させる。
2泊3日。
たったそれだけの間で、ビジネスの基礎から教え、
ビジネスを立ち上げられるレベルにまで成長する。
全国から集まったすごい仲間と出会い、心が熱くなる。
一生付き合う仲間ができる。
ビジネスを全く知らなくても、講習会で脳ミソに汗をかかせて楽しみながら吸収できる。
何も知らなくてもいい。これからできるようになればいい。熱意があればそれでいい。
そして、最後に参加者全員で競い合うグループ対抗のビジネスプランコンテストを開催。
優勝チームには賞金100万円。
優秀者にはスタンフォード大学への研修権も与えられる。
シリコンバレーで世界を代表する企業を訪問し、グローバルリーダーたちとも出会える。 新たな世界が待っている。
時代を変えたいという熱い思いと、志をもった皆さんの挑戦をお待ちしています。
◆昨年協賛企業
・三井物産株式会社
・株式会社リクルート
・株式会社ドリームインキュベータ
・DeNA
・株式会社ワークスアプリケーションズ
・株式会社ネクスト
・日本ベンチャーキャピタル株式会社
・株式会社ナノオプトニクス研究所
優勝チーム:賞金100万円
優秀者:スタンフォード大学等研修権
日程:8月27~29日 ※決勝戦は29日(土)
応募締切:7月20日(月) 24:00
会場:京都市内
応募資格:国内外の大学・大学院に所属する全ての学生 (※1)
国内外の高校生(※2)
選考方法:書類選考 (上記エントリーシートを使用。場合により面接選考も実施)
補助:遠方からの参加者には交通費の一部と宿泊費全額を補助
※1:原則として3人1組のチームで応募ですが、個人の応募も受け付けます。
※2:高校生チームの応募も受け付けます。上記同様にチーム参加が原則ですが、個人参加でも結構です。
*****
「京都大学VBL:グローバルリーダー育成カップ2009」
時代を変えたいという熱い思いと、志をもった皆さんの挑戦をお待ちしています。
エントリーはコチラから
http://neotradition.jp/
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 「就活生、この夏どう過ごす?」他、7月12日の就活記事 [ リクナビを使わない就職活動2011 ] 2009年07月12日 16:58
本日の、就活関連注目記事の紹介です。
就活生、この夏どう過ごす?
エントリーシート改善のための具体的事例を紹介しています。
ESを書こうとする中で、今の自分に足りないものも見...