13:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:08:21.36ID:qU3Em2Rn0.net
>>2
バカバカしくてすき
バカバカしくてすき
64:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:14:57.51 .net
>>2
センスの塊
センスの塊
86:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:18:00.50ID:ZWJ7DAlB0.net
>>2
まーたニャロメロンか
おもしれー
まーたニャロメロンか
おもしれー
225:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:33:37.28ID:1I+sA6Vi0.net
>>2
草
こいつ枕とか使えんやろ
草
こいつ枕とか使えんやろ
3:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:05:40.25ID:qaTqpbHWa.net
文系だけど、わからないんやが
4:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:06:04.38ID:qf1pEriF0.net
理系やけどわからんかった
5:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:06:46.74ID:C6mTEr7Ga.net
文系いうか女のつまらない会話じゃねえか
9:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:07:27.28ID:cZZ49ly20.net
むしろ作者がアホ理系だとおもった
10:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:07:38.93ID:5R5sBSs10.net
文系どうこうじゃなくてモテるかどうかやろ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:09:16.50ID:5R5sBSs10.net
結果がわかってても工程云々は法律学に通じるとこはある
21:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:09:46.51ID:irKATEbcd.net
正しい理論を知ってたら言いたくなってしまう
つまり知識は枷
つまり知識は枷
25:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:10:25.54ID:ZWJ7DAlB0.net
行程を工程とか書いてるのに萎え
29:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:10:50.66ID:+YEhxOztd.net
理屈っぽい男はモテないって事やで
94:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:19:01.22ID:yoDTe9f+0.net
>>29
その通りや
その通りや
61:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:14:32.86ID:WChJ+m7kx.net
本当に女はそこまで考えているのか
63:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:14:53.62ID:qvNvoNYB0.net
どっちもめんどくせ
65:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:15:00.70ID:vlyisG1Ud.net
まず始めにキャッチボールを拒否したのはお前なんだよなぁ
68:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:15:38.77ID:ooOcaKMK0.net
気心が知れてる理系同士ならともかくこんな返答まずせんわ
いきなり日常生活の事象をベクトルとスカラーに当てはめて会話とかそら楽しいやろうけど
いきなり日常生活の事象をベクトルとスカラーに当てはめて会話とかそら楽しいやろうけど
88:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:18:09.59ID:EMLH2Yjq0.net
この漫画理系にとってはストレスたまらんか?
そこから実際に寒くなるまでにタイムラグがあるのがおもろいのに勝手に話きるし
そこから実際に寒くなるまでにタイムラグがあるのがおもろいのに勝手に話きるし
105:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:20:14.34ID:+Sd2mW+Ya.net
会話のきっかけに天気の話するのとおんなじやろ
誰も気圧配置がどうこうとかの話がしたいんやなくて、コミュニケーションとりたいだけ
女はその意識が強い
誰も気圧配置がどうこうとかの話がしたいんやなくて、コミュニケーションとりたいだけ
女はその意識が強い
110:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:20:26.72ID:jfI8Y+YPa.net
こんな理不尽な質問する女はいないんだよなあ
129:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:22:16.69ID:hZufOfz9p.net
そもそも会話として「寒いですねえ」とか「暖かくなりましたね」)は
あってもどうして寒いんでしょうなんてありえん
これ言われても頭おかしいのかなと思うだけや
あってもどうして寒いんでしょうなんてありえん
これ言われても頭おかしいのかなと思うだけや
130:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/22(月) 15:22:21.89ID:HJOr94dc0.net
この手の話わいがしたときスナックのママは面白そうに聞いてたで
そんで向こうから二十四節気やら旧暦の話してきた
当然ケプラーやらなんやに話が広がるわけや
プロやなあと感じたわ
そんで向こうから二十四節気やら旧暦の話してきた
当然ケプラーやらなんやに話が広がるわけや
プロやなあと感じたわ
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456121098/