日曜日の今日は一日中二人とも家にこもっていました。
私はパソコン、Cさんはこたつでテレビと読書。
ずっと座っているのはよくないので、パソコンにソフト(Time out)(Mac用)を入れて30分に3分間、強制的に画面を消しています。
その間は立ち上がって、体操をしたり、暴れてみたり。
毎回あっと言う間に27分が過ぎてしまうので驚きます。
昨日、スーパーで「ギスカジカ」(298円/3尾)を購入。
「ギスカジカ」は標準和名は「モカジカ」と言うそうでs
親しみを感じます。
どこがどこやら
これを煮付けにしました。
煮ている間、とてもいい香りがしています。
お皿に盛ると、もーほんとにどこがどこやら
安くて旨い
特に美味しいのは、ヒレの付け根でしょうか。
弾力性があり、旨みも強いです。
安くて美味しいのですが、いかんせん量が多い…
まだ鍋に半分以上あるので、明日も続くのでした。
じっくり長時間煮込むと軟らかくなり味がよくなる
そうなので、楽しみです。
(参照元:ギスカジカ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑)(別ウインドー)
豚肉炒め
こちらは、特売の豚肉、ニラの残りなどで作った豚肉炒め。
しばらく牛肉ステーキ食べてないな〜。
でも頑張って節約して、また外食をしたいと思っています。
映画「突入せよ! あさま山荘事件」
食後はソファで寝ているCさんの横に座り、映画「突入せよ! あさま山荘事件」を観ました。
映画の主題は事件そのものではなく、現場の指揮系統の乱れだと思います。
長野県警が現場指揮をとるところに警視庁のスタッフが派遣されます。
しかし互いの意地やメンツで指揮系統は乱れに乱れ、現場は大混乱
観ていてちょっとやりきれない気持ちになりました。
写真はWikipediaより CC 表示 3.0
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます