シャープが台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業による買収提案の本格検討に入った。鴻海を率いる郭台銘(テリー・ゴウ)にとり、シャープの取り込みは5年越しの悲願だ。当時の仮想敵は、デジタル家電を牛耳る韓国サムスン電子だった。だが今回は様相が異なる。敵対か接近か。シャープを舞台にした韓・台大手の腹の探り合いが水面下で進んでいる。
■サムスン御曹司の熱意
「当社はシャープに手を差し伸べたいと思っているんです。で…
シャープ、ホンハイ、サムスン電子、iPhone、片山幹雄(、アップル、シャープ取り込み、スマホ、液晶パネル、プリンス、不動産、ソニー、ビジオ、産業革新機構、パナソニック
シャープが台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業による買収提案の本格検討に入った。鴻海を率いる郭台銘(テリー・ゴウ)にとり、シャープの取り込みは5年越しの悲願だ。当時の仮想敵は、デジタル家電を牛耳る韓国サム…続き (2/22)
2月1日から、携帯電話売り場の風景が一変した。これまで店頭を飾っていた「スマホ実質0円」といった宣伝文句が一掃されたのだ。昨年9月、安倍政権が突如発した「携帯料金引き下げ要請」から5カ月。議論を「値…続き (2/8)
「ダイナブック」という名に郷愁を感じるオールドITファンは多いだろう。かつて世界を制したラップトップパソコンの転落は、東芝会計不祥事の伏線だった。昨年12月に表面化した、富士通、VAIOとのパソコン…続き (1/25)