あと肉うまかった。
先日「滅びかけの絵師IRCチャンネルが Slack に引っ越したら復活した」で書いたチャンネル、何となく定例っぽく2,3ヶ月おきにメシしてるわけですが……
メシ調整だと調整さんあたりが有名だと思います。
でも、共有URLだけでがっつり調整ページが公開されていて、幹事や参加者の連絡先はもとより日時場所なんかの詳細すらも書きづらいので、これだけでは完結しない、それにプライバシーを伏せながらスケジュール調整の部分だけ使うのも若干だるい、というのがあって、使ってませんでした。
なので、今まではパスワード保護した wiki や Google Sites を使って、各自が参加できる日と名前を自分で書き込む、というスタイルを取っていました。
そこに颯爽と現れたSlack
Slackには「add reaction」といって、ふぁぼみたいに発言に絵文字を投げる機能があります。これが投票機能として使えるじゃないですか!
というわけで、
あとは集合場所なんかが細かく決まるたびに発言を編集していくだけです。楽です。
この例では各自適当に reaction を並べてますが、自分がつけたのを忘れて二重につけてしまうミスが数回起こりました。なので1つの reaction にみんなが重ねていくというスタイルが良いと思います。
あと肉うまかった。おわり。