2016年02月21日

チラシのどこを改善すれば集客できますか?



こんにちは。
「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの比嘉 正敏です。

まずは、昨日書いた記事「二階の店舗集客に良いかも!?歩行者を惹きつける光の演出!」の中で私が見たと言っていた、地面に投影された光の花のイメージに近いものが動画であったのでご紹介します。

動画にあるように点滅まではしてませんでしたが、このような感じで非常に目立っていました。
道端で突然このように光が動いていたら思わず見てしまいますよね~。


ということで、今日の本題に行きたいと思います。

今日は二階店舗にて飲食店を経営されているオーナーさんから、過去に頂いた質問を元に、私なりの考えをお伝えしたいと思います。

Q:観光客を集客したいと思い、1ヶ月程前から周辺のホテルに協力頂き「A4」1枚アンケート方式のチラシを置いてもらっています。しかし全く集客に繋がりません。チラシのどこを改善すれば集客できますか?

このような質問を頂きました。


まずこの質問、この質問自体ある理由で私は非常に違和感を感じていました。
が、一応チラシを見せてもらう事に。

その結果・・・

全然「A4」1枚アンケート方式じゃない!(^_^;)


突っ込みどころが満載なので、ここは一旦スルーさせて頂き、次のような質問をしました。

Q:なぜホテルにチラシを置いてもらおうと思ったのですか?
A:ホテルを利用した観光客が手に取ってくれると思ったので。

Q:ちなみにチラシは何枚取られてますか?
A:詳細は把握してませんが数十枚だと思います。


まず数十枚しかチラシが減ってないって・・・
数が圧倒的に足りてないですよね!
先日書いた記事「あなたのお店の前の看板やポスターはしっかり見られてますか?」の中でも言いましたが、どんなに良いことがチラシに書いてあっても見てもらえなかれば結果は出ません。

更に何故置きチラシをやってしまったのか?
いや、置きチラシを否定しているわけでは無いですよ。
実際私も実家の商売で置きチラシをテスト的にやって数十枚で問い合わせや成約にも繋がりましたし、新しい事にチャレンジするのを否定はしません。
でも今回は「もっと他にやる事があるだろう?」と、思っていたんです。
それが冒頭に書いた私の違和感。


実はお店に伺った際、一階の入口を見た時点でそれは感じてました。
まず大きく「時間無制限で飲み放題◯◯円」とあり、看板には料理の写真、そしてメニューを見ると一風変わった料理が多く「おっ!?」と思える内容。
ただ、残念なことに店の雰囲気が全くわからず非常に入りずらい!
しかもスナックなども入った雑居ビルの2階で外からも店内の様子が見えない。
更にドアもアルミ製で中が全く見えない・・・
正直入るのが怖い!


店内の様子が見えない店舗では、まずこれに対しての対策をする事が基本中の基本。
これは私が伝える必要が無いほどに巷では良く言われていますよね。
しかし出来てない・・・

とは言え、数少ない観光客(3名)からとったアンケートを見せてもらうと、全員が一階入口の看板を見て来店したとあったので、少なくとも観光客が全く店の前を通らないと言うことでもなく、看板自体も見てもらえている様子。


結果、私が出した結論はこちら。

まず、ホテルの置きチラシは一旦そのままで、まずは現状で唯一観光客の集客に成功している一階入口の看板広告を強化する事。(やれる事が多々あるので)
特に店内の雰囲気や様子がわかるようにし、引き続きアンケートを取り続け、観光客から見たお店の強みを打ち出す事から始めて行きましょう!

と言うことでした。


集客がうまく行かず、焦ってあれこれやってしまいたい気持ちはわかりますが、もしアナタが今回のオーナーさん同様、集客がうまく行ってなくてもまずは冷静になって基本的な所を見直してみましょう。
そして、自店での集客成功事例があるのでしたら、そこを強化していきましょう。
せっかく集客に成功しているのにそれを中途半端なままで放置し、集客出来るかどうかわからない他の集客方法をやってしまうのは勿体無いし遠回りしてると思いませんか?


ということで本日はここまで。

ちなみにこのお店がこの後どうなったのか?
また明日にでもお伝えしたいと思います。
↓↓↓↓↓続きはこちら↓↓↓↓↓
【続】チラシのどこを改善すれば集客できますか?


それでは良い週末を~!


「A4」1枚アンケートって何?と思った方は、まずはこちらで学んでください。


同じカテゴリー(よくある質問)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。