パスワードを忘れた? アカウント作成
12695274 story
医療

運動すると脳の加齢が抑えられるという研究結果 5

ストーリー by hylom
運動は脳にも良い 部門より
maia 曰く、

中年以降の成人であっても、運動が脳の加齢を抑えるという研究がある(過去記事)。運動が脳の血流量を増加させ、海馬でニューロン新生が起きていると考えられるそうなのだが、ボストン大学などの研究チームは、認知症や心疾患のない平均年齢40歳の約1500人にランニングマシンで運動してもらい、心拍数が一定の数値に達するまでの時間を測定した。20年後に再度テストを行い、MRIで脳を調べたところ、運動成績が良くなかった人は、脳の萎縮が1~2年分進行していることが分かったという(CNN)。

またフィンンドのユヴァスキュラ大学の研究では、「ランニング」「高強度インターバルトレーニング」「ウエイトトレーニング」の順で(実際の研究はラットの運動に置き換えられているが)海馬におけるニューロン新生の度合いが大きく異なった(GIGAZINE)。ウエイトトレーニングは全く効果がなく、ランニングが一番効果があった。研究者は「ランニングのような持続的な運動が脳を強くする」と結論づけている。

  • それでか! (スコア:3, すばらしい洞察)

    by ken_non_sum (19466) on 2016年02月20日 15時23分 (#2967952) 日記

    こどものころえばってた球技のうまいガキ大将がバカばっかだったのは、
    脳の加齢(成長)が抑制されてたからだったんだな(違

    たいとるだけよんでれすしましたごめんなさい

    ;; 陸上部等に多かったストイックなスポーツマンタイプは
    ;; みんな成績よかったし比較的人格者だったです

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年02月20日 13時32分 (#2967873)

    ジョギング、ウォーキングなどにするとどうなんでしょうね

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年02月22日 11時59分 (#2968531)

    当時の研究者、どれくらい残ってたんだろう?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年02月22日 12時03分 (#2968534)
    十年ぐらい前、40歳前後で短期記憶があやしくなってきていました。

    5分前に話した内容を一部忘れている状態でしたので、その時はこのまま社会生活ができなくなるのではないかと恐怖していました。
    自分で書いたメモの内容が記憶に無いって怖いです^^;

    その時は過去最高の体重になっていたときですので、ダイエットと通勤費の節約(趣味の物への転用^^;)を兼ねて、自転車通勤にしてみました。
    その後-15kg~-5kgを変動していますが、雨が降りそうに無い日は自転車通勤を続けています。
    今の方が短期記憶がしっかりしているようです
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      この間脳ドックを受けた際に、医者が、「短期記憶が曖昧になったと訴える人を調べてみると、本人が気が付かない間に鬱などの精神疾患になっていたというのがよくある」と言ってました。
      働き盛りの年齢に多いようです。

      ちなみに、「私も40になってから短期記憶が曖昧になった」という話をすると、色々と問診してくれた後、「そもそも記憶しようとしていないのではないか。年を取ると人の話が耳に入らなくなる。物覚えが悪くなったという人を調べてみると、そもそも聞いていないというパターンも多い。」と言われました。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...