四苦ハック人生 in Sanfrancisco
【前回】「日本で暮らす家族のために、アプリつくりました。」はこちら
3年ほど前にサンフランシスコからベイブリッジを渡ったイーストベイと呼ばれるエリアに引っ越しました。それまではサンフランシスコでも若者に人気のミッションと呼ばれるエリアに住んでいましたが、家賃の高騰や子育て環境を鑑みて少し郊外へと移ることにしました。
イーストベイ (East Bay) は文字通りサンフランシスコからみてEast、湾を挟んで東側に位置するエリアで、アニメーション映画で有名なピクサーがあるエメリービル、全米でも指折りの名門、カリフォルニア大学バークレー校(通称 UC Berkeley)があるバークレー、メジャーリーグのアスレチックス(最近では松井秀喜選手がプレーしていた)が本拠地とするオークランドなどから成り立っているエリアです。近年では高級電気自動車で有名なテスラモーターズの工場や、音楽ストリーミングサービスのPandora、写真アプリのVSCOなど数多くのスタートアップ企業も進出しています。数ヶ月前にはオンデマンド配車サービスのUberがオークランドで長年空き家になっていた巨大ビルを購入したことも話題になりました。(ちなみに観光で有名なゴールデンゲートブリッジを北に渡った地域はノースベイ。シリコンバレーがある南はサウスベイ。この3つとサンフランシスコをあわせてベイエリアと呼ばれています。)
アメリカの郊外というと、一般的にはどこへいってもチェーン系の同じお店しかなく、コピペしたように街並みから何もかも全てが画一的ですが(最近は日本の郊外も同じ道を辿っているのではと危惧しています。どうにか味のある小さな商店街を守れないものですかね。)ここはヒッピー文化発祥の街で全米一リベラルといわれるバークレーを中心に、個性を前面に出したカルチャーが根付いています。日本でも美食家には名の知れた地産地消やオーガニックムーブメントのパイオニアの「シェ・パニース」をはじめとしたグルメなレストランや、「アメーバミュージック」をはじめとした古き良きレコードショップなども数多く存在し、一方で手つかずの自然もすぐそばにあります。(家の裏に野生のアライグマやスカンク、鹿なんかがよく出没します。ゴミを出すときは要注意です。)おまけに暖かい。サンフランシスコとはたった15キロほどしか離れていませんが、特に夏場では気温が5度は違います。
「四苦ハック人生 in Sanfrancisco」バックナンバー
オススメ記事
-
広告ビジネス・メディア
マッキャン・ワールドグループHD、次期社長にカデル氏 片木社長は会長に
-
広告ビジネス・メディア
GEが創設者のエジソン誕生日に、科学で不可能とされてきた課題に挑む動画公開
-
広告ビジネス・メディア
【人事】オリコム、クリエイティブオリコムの合併 役員人事を発表
-
広報
ヤングカンヌPR部門エントリー開始 3月1日には事前勉強会も
-
クリエイティブ
オランダのデザイン界を代表する Experimental Jetset 、日...
-
PR
広告ビジネス・メディア
なぜホッチキス水口さんとCENDO宮田さんは「金沢」にオフィスを開設したのか...
-
販売促進
新宿駅に巨人現る、日本最大級のスクラッチポスター
-
マーケティング
三井物産、コーポレートサイトリニューアルで回遊率が向上 特集企画のPVも5倍...
-
PR
特集
クリエイターの仕事効率向上委員会