実はラーメンの宝庫!!広島の”ぶちうまい”ラーメン屋15選

日本人はもちろんのこと、海外の旅行者もとても多い人気観光スポット、広島。カキやお好み焼きは人気があるのは誰もが知っているかと思います。 今回は、一味違う広島通にしかわからない選りすぐりの「ラーメン店」をご紹介していきます。

1.陽気

広島のラーメンといえばココ!広島の老舗ラーメン店で、非常に有名な店舗です。ラーメンは中華そばのみという点が職人気質のマスターの心意気を感じることができます。

クセのない豚骨醤油味でスープもおいしくいただけます。一緒に食べたいおむすびはスープに浸しても、そのまま食べてもOK。ラーメンの口当たりがとてもホッとするテイストです。豚が苦手でも全く問題なしのラーメンです。

【オススメポイント】シンプルという美しさ

この店舗は、自販機で食券を購入します。ラーメン店なら、麺の種類はたくさんありそうですが、ここは違います。メニューは1種類のみで、大盛りもありません。麺以外のメニューはビールとおにぎりのみです。味に自信があるからこそできることですね。

メニューがシンプルで、いろいろと迷わなくて良いのが利点です。ディナータイムに訪問するなら生ビールを一杯呑みましょう。大人数で来た際は複数枚のボタンを押しましょう。プラスアルファが欲しい人はむすびセットを! 

基本情報

  • ・名称:陽気 大手町店
  • ・住所:広島県広島市中区大手町3-1-6
  • ・アクセス:広島電鉄「中電前」駅から徒歩1分
  • ・営業時間:11:00~22:00
  • ・定休日:毎月6日、日曜は不定休
  • ・電話番号:082-249-0699
  • ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/19713.html

2.【移転】麺屋台 我馬

広島県内でも多く店舗数を構える『我馬』。ここのラーメンは、3パターンから選べます。赤うま、白うま、黒うまとあって、その時の気分によって選択ができます。

海苔とネギのトッピングが別々で出てくるので、風味が保たれたまま。かけたてのネギは美味しいですよ!海苔もパリパリの状態が残って、食べごたえありです。ぜひ3パターンを制覇してみてください。どれがお好みですか?

【オススメポイント】無料で食べれるトッピング達

我馬の良いところは、なんといっても無料のトッピングです。紅しょうが・高菜・ピリ辛もやしの3つです。ラーメンを注文した後の待ち時間で、小皿で何回も食べてしまいます。食べ過ぎてこれだけでおなかいっぱいになることがあるので注意が必要です。 

リピーターの間で鉄則なのが、トッピングを活用するということ。ラーメンもトッピング一つで味が七変化。当日の気分でも良いですし、半分食べたあとで味を変えたくなったらトッピング増しにしてもいいですし、食べ方いろいろです。

■ 基本情報

  • ・名称:麺屋台 我馬 紙屋町店 
  • ・住所:広島市中区紙屋町1丁目6-12
  • ・営業時間:【ランチ】[月~金]11:00~15:30 [土・日・祝]11:00~17:00
          【ディナー】[月~金・土]17:00~25:00(LO24:30)
  •             [日・祝]17:00~24:00(LO23:30)
  • ・定休日:毎月第2・4火曜日※火曜が祝日の場合、翌日店休
  • ・電話番号:082-545-7303
  • ・公式サイトURL:http://www.gaba-2000.com/

3.麺屋元就

続いて「麺屋元就」をご紹介します。こちらのお店で特に絶品と評判なのが、武蔵ラーメン!これが一度食べると止められない味と言われています。 この武蔵の由来は、店主が東京のラーメン店「麺屋武蔵」で修行していたからとのことです。

広島電鉄の舟入本町駅から歩いて1分の近い場所にあるこのラーメン屋さん。毎週木曜日と第二水曜日がお休みなので、それ以外の日に訪問しましょう。スタンダードな元就らーめんは豚骨醤油のスープに香り油をくわえたネオ広島ラーメン。ぜひ一度食べてみたいラーメンです。

【オススメポイント】麺のモチモチ感

ここのオススメポイントは、麺の質感です。太麺でストレートです。この麺がモチモチとしていて、 歯ごたえが良く、出汁ともしっかり絡んでいておいしいです。この麺はここでしか味わうことができません。

麺のボリュームたっぷりなので、お腹にも嬉しいラーメン。歯で噛み切る時の歯ごたえと風味が絶妙ですね。やめられません!朝は11時半からスタート。ランチは3時半までです。夜は6時から10時まで。無くなる前に早めに訪問!

基本情報

  • ・名称:麺屋元就
  • ・住所:広島県広島市中区舟入本町12-21
  • ・アクセス:広島電鉄「舟入本町」駅から徒歩1分
  • ・営業時間:(平日)11:30〜15:30/18:00〜22:00、(日・祝)11:30~16:00/18:00~21:00(材料切れ次第終了)
  • ・定休日:木曜日、毎月第二水曜日
  • ・電話番号:082-295-9599
  • ・公式サイトURL:http://www.menyamotonari.com/

4.中華そば ことり

惜しまれつつも閉店した広島ラーメンの名店「すずめ」。その「すずめ」の味を受け継いだのが「ことり」です。「すずめ」で修業された方が独立してオープンされたお店で、場所はフジグラン広島の近く。ラーメン1杯700円は同設定。伝統の味を完全に再現というのは難しいけれど、やはり美味しいです。

メニューはほかに、ワンタンメン、むすび、いなり、鶏むすびもあります。ところで、広島ラーメンにはいわゆる小鳥の名が付くラーメン店が多いです。「すずめ」もでしたが、「ことり」もまんまですね。”小鳥系”と呼ばれています。

すずめの弟子がことりというなんともカワイイ関係。ことりのラーメンはしつこくなく、シンプルにラーメンを楽しむことができるラーメン屋さん。ラーメン以外のいなりや鶏むすびなどのサイドメニューも人気があります。

■ 基本情報

  • ・名称: ことり
  • ・住所: 広島県広島市中区宝町4-13
  • ・アクセス: 比治山橋駅 徒歩9分
  • ・営業時間: 11:30-20:00
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 082-241-2770
  • ・公式サイトURL: http://www.marumibentou.co.jp/kotori/

5.廣島麺匠こりく

県外からも多くのファンがやってくるラーメン店。先述の「我馬」と「麺屋元就」というラーメン店で修行した店主さんが運営されている店舗となります。

もやしとネギ、海苔とメンマ、チャーシュー。この組み合わせが独特でオリジナリティあふれます。関東にはない雰囲気を持ったラーメンですよ!MKカワイビル2の1階にあり、福島町駅からは歩いて2分で着いてしまいます。

【オススメポイント】スープの後味

こちらのお店は、豚骨と魚介系のスープでお客のハートをがっちり掴んでいる店舗です。その中でも、最初にすくって飲むスープの後味。これがたまりません。なんでしょうか、あの最後にほのかに残る魚の風味は…。この感じ一度行って確かめるしかありませんね!

豚骨の旨味と魚介の風味が絶妙に融合したラーメン。素晴らしいバランスが保たれていて、後を引く美味しさです。これぞ!と言える魚介ならではの美味しい風味です。広島電鉄の福島町駅を降りて歩いて2分のところにあります。

■ 基本情報


6.らぁめん紺屋

”おいしい”と”やさしい”がコンセプト。素材や調味料にこだわり抜き、材料の公開もしているまさに”おいしい”と”やさしい”が詰まったラーメン店。

基本の醤油ラーメンも美味しいですが、おすすめは山椒のきいた汁なし担々麺。後引く山椒のしびれがたまらなく、クセになります。ネギたっぷりですね。 定番メニューに加え、期間限定メニューも見逃せませんよ!

汁なし坦々麺には麺の上に大量の青ネギがかかっています。白髪ネギではなく、青ネギなので、苦味や刺激がそこまできつくなく、シャキシャキ麺と一緒に食べられるのが美味しい。別院前駅から歩いて7分程度の場所にあります。朝11時半からランチタイムは午後2時まで。夜も営業しています。

■ 基本情報

  • ・名称: らぁめん紺屋
  • ・住所: 広島県広島市西区中広町3-20-7
  • ・アクセス: 別院前駅から638m
  • ・営業時間: 11:30~14:00, 18:00~20:30
  • ・定休日:毎月14・15・16日
  • ・電話番号: 082-503-5166
  • ・公式サイトURL: http://ramen-kouya.com/

7.朱華園

広島東部の代表格「尾道ラーメン」の老舗、朱華園です。これは外すことはできないでしょう。尾道の商店街を抜けた場所にあるラーメン店。 県内はもちろんのこと、県外からもたくさん食べにきている人も多いでしょう。行列注意!!

【オススメポイント】背油ののったスープ

スープは鶏がらベースのしょうゆ味です。一度食べたら、また訪れたくなる味間違いなしです。スープの上に浮いている背油は他では味わうことができない、こってりとした味を演出してくれます。

■ 基本情報

  • ・名称:朱華園
    ・住所:広島県尾道市十四日元町4-12
  • ・アクセス:おのみちバス 長江口下車 徒歩3分
  • ・営業時間:11:00~20:00(スープ・麺がなくなり次第終了)
  • ・定休日:木曜・第3水曜(祝日の場合営業)
  • ・電話番号:0848-37-2077 
  • ・参考サイトURL: http://tabelog.com/hiroshima/A3403/A340302/34000078/

8.つたふじ

店はカウンター席のみ11席のこじんまりとしたラーメン店。開店して50年余、尾道ラーメンの老舗は地元の人にも愛される人気店です。尾道ラーメンといえば背油と濃いめの醤油。

つたふじはというと、尾道ラーメンの中でも薄口で、和風のだしが効いているのが特徴。中華そばの代わりにうどんを入れた”中華うどん”もあります。うどんのコシは弱く柔らかめ。どこかうどんつゆのような感じが、中華うどんにもよく合っていて、中華うどんのほうが好みという人もいるほど。

■ 基本情報

  • ・名称: つたふじ
    ・住所: 広島県尾道市土堂2-10-17 
  • ・アクセス:JR尾道駅から徒歩15分 
  • ・営業時間: 11:00~19:30
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 0848-22-5578
  • ・関連サイトURL:http://tabelog.com/hiroshima/A3403/A340302/34000081/

9.中華そば くにまつ

辛味のパンチがきいたとっても美味しい汁なし担々麺が食べられるお店が「中華そば くにまつ」です。山椒の刺激をたっぷりと感じることができると評判です。

マイルド系の担々麺では物足りない!という人にはぜひおすすめです。しかも価格は580円というお安い設定になっているのも人気の理由の一つです。麺は縮れ麺ですが、タレによく絡んで、箸が止まらない美味しさに仕上がっています。

■ 基本情報

  • ・名称: 中華そば くにまつ
  • ・住所: 広島県広島市中区八丁堀8-10 清水ビル 1F
  • ・アクセス: 広島電鉄 市内電車「立町」電停下車、徒歩5分
  • ・営業時間: 11:00~15:00、17:00~21:00
  • ・定休日: 日曜日、祝日
  • ・電話番号: 082-222-5022
  • ・公式サイトURL: http://www.gochi-machi.jp/hiroshima/shop.asp?id=4450768

10.和田党

クリーミ―系の美味しいスープのラーメンを堪能したい!という人におすすめなのが、和田党です。スープはマイルドな舌触りになっていて、ドロッとした感じは無いけど豚はちゃんと主張してくるし、旨味も徐々に浸透してくる美味しさです。

もちろん、臭みもなく丁寧に作られられているのを感じられますよ。紅ショウガや辛子高菜を入れるとまた違った美味しさを楽しむことができます。

■ 基本情報


11.汁なし担担麺 きさく

汁なし坦々麺発祥のお店として、全国から多くの人が訪れてくるお店が「汁なし担担麺 きさく」です。充分混ぜた後に口に含むと、まず山椒の刺激がやってきます。

そのまま食べてももちろんとっても美味しいですが、テーブルの上に粗みじんの唐辛子や黒酢も置いてあるので、好みで味を変えて食べることも可能ですよ。麺を食べたら残った汁にライスを入れて頂いても絶品だと評判。

■ 基本情報

  • ・名称: 汁なし担担麺 きさく
  • ・住所: 広島県広島市中区舟入川口町5-13 佐々木ビル 1F
  • ・アクセス: 路面電車「ひろでん」舟入幸町駅徒歩1分
  • ・営業時間: [月~土] 11:00~14:00/18:00~20:00、[日] 11:00~15:00
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 082-231-0317
  • ・公式サイトURL: http://item.rakuten.co.jp/kisaku/789195/#789195

12.鍋焼きらうめん ひさし 紙屋町店

広島名物の「鍋焼きらうめん」がとっても美味しいと評判のお店が「鍋焼きらうめん ひさし 紙屋町店」です。

広電原爆ドーム前駅から徒歩2分という好立地にあるので、観光の際にもおすすめですよ。鉄鍋に盛り付けられた鍋焼らうめんは、じっくり取ったコク深い鶏ガラスープに、特注多加水麺と大根おろしがからみ、さっぱりとした風味が堪能できるものになっています。

■ 基本情報

  • ・名称: 鍋焼きらうめん ひさし 紙屋町店
  • ・住所: 広島県広島市中区大手町1-1-10 高木ビル1F
  • ・アクセス: 広電紙屋町西駅徒歩1分
  • ・営業時間: [月~土]11:00~翌1:00、[日・祝]11:00~24:00(L.O)
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 082-249-2455
  • ・参考サイトURL:http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34013518/

13.一休軒 広島本店

とっても美味しいとんこつラーメンが食べられるお店として、人気があるのが「一休軒 広島本店」です。スープはあっさり豚骨になっていて、臭みもないので、女性客も多いそうですよ。

麺は細麺ですが、それほどに細すぎない麺となっています。スープに相性抜群の硬めを注文をするするのがオススメです。トッピングの生卵を混ぜるとまろやかさが増して、カルボナーラのような優しいマイルドな美味しさの変化も楽しめます。

■ 基本情報

  • ・名称: 一休軒 広島本店
  • ・住所: 広島県広島市中区薬研掘2-4 つる屋ビル 1F
  • ・アクセス: 広島電鉄 銀山町電停下車 徒歩5分
  • ・営業時間: 19:00~翌3:00
  • ・定休日: 日曜日
  • ・電話番号: 082-246-1419
  • ・参考サイトURL:http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34015693/

14.歩いていこう

濃厚鶏白湯系のラーメンがとっても人気があるお店が「歩いていこう」です。麺はぷりぷりとした食感の平打ち麺となっているので、感覚的にはパスタに近い感じがあるという人が多いんです。

また、スープはコクがありとっても濃厚な味わいになっていて、しっかりとしたうまさを感じられる満足感の高い味わいになっています。それに加えて、コロコロのチャーシューがスープと麺にベストマッチしていると評判です。

■ 基本情報

  • ・名称: 歩いていこう
  • ・住所: 広島県広島市中区国泰寺町1-3-3 松本ビル 1F
  • ・アクセス: 中電前駅から徒歩3分
  • ・営業時間: 11:30~14:30、17:30~20:00
  • ・定休日: 日曜日・祝日 月曜日
  • ・電話番号: 082-246-1706
  • ・参考サイトURL:http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34003676/

15.尾道らーめん 三公

美味しい尾道らーめんが食べられるお店として、地元の人に人気があるお店が「尾道らーめん 三公」です。尾道ラーメンといえば、インパクトありの背脂!スープはやや魚介系の味で、見た目は濃いめですが、あっさりとした味わいのスープになっています。

スープに浮いている背脂にはなんと、歯ごたえがあるという他にはない美味しさがあります。そして麺は平麺で、スープに良く絡みます。

■ 基本情報

  • ・名称: 尾道らーめん 三公
  • ・住所: 広島県広島市南区松原町2-37-2 ひろしま駅ビル ASSE(アッセ) 2F
  • ・アクセス: 広島駅から徒歩1分
  • ・営業時間: 11:00~22:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 082-262-1374
  • ・参考サイトURL:http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34000436/


いかがでしたか?広島ラーメンに尾道ラーメン…これであなたも”広島のラーメン通”に!広島観光の際にはお好み焼きやかきなどのグルメに加えて、ぜひラーメンも味わってみてくださいね。

素材提供:トリップアドバイザー
素材提供: なんとかデータベース
最終更新 : 2016年02月06日

スポンサーリンク

この記事に関係する地域

広島  広島市  尾道 

この記事に関係する旅の目的

ラーメン 

この記事を見た人にオススメの記事