スウェーデンの高級車メーカー、ボルボ・カーは19日、2017年から車の専用キーをなくし、スマートフォン(スマホ)で代替すると発表した。

顧客にスマホの専用アプリを提供し「デジタルキー」として使ってもらう。カーシェアリングなどとの連携も進めやすくなるという。

近距離の無線通信技術「ブルートゥース」を使い、スマホの画面操作でロック開閉やエンジン始動ができる。家族や友人らに車を貸す場合は、相手に自分の車を利用するためのアプリをダウンロードしてもらえば、従来のようにキーを直接渡す必要がなくなる。

そうした利便性は他のサービスにも活用する。今春からスウェーデン西部イエーテボリで実証試験を開始するカーシェアでは、登録者がスマホで空車状況を確認し利用できる。レンタカー会社とは、アプリを介してボルボ車の予約・決済を行えるようにする計画だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H4E_Q6A220C1FF8000/


スポンサードリンク
2: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 22:59:13.19 ID:IYAFEfxG0.net

いや利便性じゃないし


4: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 22:59:59.27 ID:cNF+oJak0.net

発想が支那臭い


199: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 09:36:49.40 ID:tJWC+BQj0.net

>>4
だって株主中国人ですもの。


27: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:07:18.64 ID:B6uDqjuv0.net

チャイナカーになっちゃってかわいそう


6: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:00:19.18 ID:RC31MM970.net

歯クソほどの価値もない


5: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:00:05.29 ID:9uBj5WcQ0.net

簡単にクラックされそう・・・


94: ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:50:04.99 ID:g+2z8Fxh0.net

>>5
最近の車はイモビ着けてても初期化されちゃうから、スマホの方がある意味でセキュリティは数段上だとおもうよ
というか256で暗号化して通信したら解読ほぼ不可能じゃなかろうか


180: キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 07:13:11.15 ID:kcy/tYA50.net

>>94
あやしいアプリ入れたりして、スマフォ自体がハッキングされたら終わりじゃん


8: セントーン(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:00:57.72 ID:Vof7Q2pg0.net

スマホの電池切れたらどうすんだよ


7: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:00:28.99 ID:H0kw90110.net

スマホどころか携帯電話さえ持っていない私はどうすれば


128: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:40:07.71 ID:fitkld3R0.net

>>7
別の車を買おう


157: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 03:22:42.12 ID:m5hge9ov0.net

>>7
テメーがボルボなんか買うも思ってないから心配するな


9: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:01:15.19 ID:2rzYrAdE0.net

日本輸出分もそうなるのか
ボルボ買うようなおっさんとかまだガラケー持っていそうだけど


10: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:01:25.69 ID:Mn2TBHdc0.net

電池切れでクルマが動かせなくなるw


12: かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:01:59.19 ID:wObJuPe30.net

電池切れ多発やん


13: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:02:04.38 ID:Gfm6IOUx0.net

震災等で 通信使えずパニックの悪寒


70: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:31:51.88 ID:rrU6NCIx0.net

>>13
Bluetoothだって言ってんだろカス


11: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:01:47.95 ID:rihi/3pO0.net

Bluetoothも接続早い訳じゃないしなぁ
Bluetooth繋がるまで外で待ってなきゃいけないとか勘弁


15: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:02:36.19 ID:vJuj3Atn0.net

車内に置き忘れる
たまに起きる急な電池切れ


14: タイガースープレックス(大分県)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:02:10.64 ID:ukm/QGQH0.net

車検の時どうすんの?


17: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:03:20.63 ID:DRwbMCVV0.net

クラッキングされるのがオチ


97: 足4の字固め(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:58:54.61 ID:etTH7E6L0.net

車のキーがステータスでもあるのに


21: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:04:42.77 ID:2rzYrAdE0.net

やっぱり車は車のキーで動かすべきだよなぁ


66: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:29:53.81 ID:dzUyRplE0.net

>>21
シンプル・イズ・ベスト


25: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:05:19.61 ID:N0Fgw5yb0.net

昔ながらに鍵回してエンジンかかる感覚がすき


37: ラダームーンサルト(福島県)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:12:53.03 ID:aXa2+Jj/0.net

ITに命を預けるのは嫌だなw


43: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:17:00.31 ID:ibuKCquD0.net

スマホと車の買い替えサイクルが合わないだろ


75: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:34:35.72 ID:y1jRuIHh0.net

なんでもかんでも電子化にするとバグった時怖いから嫌だわ


85: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:40:24.74 ID:cz6eeOY60.net

指紋と網膜と音声と静脈認証でいいじゃん
未来の車ならこのぐらいしてほしい


96: イス攻撃(家)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:57:45.81 ID:KVCHApYD0.net

スマホを家に忘れることがなくて良いかもよ


105: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:08:00.73 ID:lfWbL/PZ0.net

>>96
今の日本車も大概カーナビとスマホをbluetoothで繋げられるから携帯持たないで車乗ると「携帯がありません」て教えてくれる。


98: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 23:59:47.52 ID:9hbcuwi70.net

こりゃあかん


103: バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:05:13.96 ID:ZElGD8bt0.net

ホリエモンが食い付きそうな案件だな


109: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:13:57.61 ID:CTM8xwlw0.net

>>103
たぶん諸手を挙げて肯定ツイートなんだろうね


106: マスク剥ぎ(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:10:52.23 ID:6H/Qz8B20.net

自動車はオモチャじゃないんだけどな


107: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:11:35.67 ID:rhj0FLY60.net

スマホの進化と製品サイクルが合わないだろう
このシステムを採用した車の陳腐化が早まり、車の価値が急落するだけ


117: 閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:21:15.38 ID:QuaIS/QS0.net

ボルボ迷走中


120: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:22:17.57 ID:NxMSpI3L0.net

リセールバリュー悪そうね


132: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:48:06.32 ID:JOMHY/V70.net

なんか今更スマホ連携とか野暮ったいよなあ
中国とか東南アジアみたいなセンスしてる


122: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:23:43.09 ID:rhj0FLY60.net

まったくスマートじゃないな
スマホ画面操作でロック解除とかでなく、NFCでかざすだけで解除にしろよ


127: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 00:27:01.05 ID:LTo8B4lE0.net

こういうのこそAppleWatchとかが得意なんじゃないの?


148: ビッグブーツ(広島県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 01:54:04.05 ID:ciP7SJPi0.net

こういうギミック嫌いではない・・・

が、Bluetoothはやめとけ


150: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 01:57:43.62 ID:P5R0Wx230.net

メリットが分からない


196: エクスプロイダー(群馬県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 08:35:39.04 ID:SCXfHZ8Y0.net

これは絶対に流行らないな


201: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 09:45:50.85 ID:OBb/ksY20.net

自動車業界はこういう発想が5年ぐらい遅れてる。


283: シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:24:39.09 ID:Eqdi9GCb0.net

何のために鍵があるか考えた方がいいな

全てを便利にするって考えが間違ってます


209: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 12:00:06.11 ID:K509PjQ80.net

このスレ見てると日本で革新的なアイデアが出ない理由がよく分かるな
winnyもこうやって潰されたんだろうな


220: 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 12:42:15.57 ID:1esGLreT0.net

>>209
同感。これも様変わりしそうな自動車業界をリードする為の試案の一つだと思う。


226: 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 13:11:32.42 ID:1esGLreT0.net

このニュースは自動車用キーメーカーには脅威。今後、自動車部品メーカーは統廃合され大手サプライヤーに絞られるか、もしくはIT系に飲み込まれる。


204: フロントネックロック(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:05:17.29 ID:cCdJyLuA0.net

ここって既に中国傘下なんでしょ・・・
やだよ。


227: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 13:15:57.59 ID:buD3HM/Y0.net

スウェーデンと名乗りつつ親は中国だったよねここの会社


255: 不知火(静岡県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:45:15.42 ID:ZBZTxUoP0.net

>>227
ボロボです


163: 腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 03:49:00.45 ID:eRY5Mghm0.net

昔、BMWをベンベとかいう時代があったが
それを曲解したのかボルボをボンボって言ってた成金バカが親戚に居たわ


166: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 04:07:19.86 ID:9CNbnl7P0.net

>>163
そいつは、ボンボンですねぇ。


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455976701/