経営のトピックス-PR-

Web会員組織が大化け、パナソニック「上得意客限定」イベントで見せた底力

2016/02/22
金子 寛人=日経情報ストラテジー (筆者執筆記事一覧
パナソニックが2015年10月に開催した商品展示会。一般消費者が対象だが、同社から招待を受けた上で抽選に受かった人しか入れない「完全招待制」イベントだ
[画像のクリックで拡大表示]

 2015年10月のある週末、東京ドームシティ(東京都文京区)の一角が朝から異様な熱気に包まれていた。といっても、プロ野球の試合や有名アーティストのライブなどではない。「『CLUB Panasonicファン・フェスタ』へご来場の方は、こちらの列にお並びください」――。パナソニックが一般消費者向けに開催した新製品紹介イベントだ。

 会場には洗濯機にエアコン、電子レンジに炊飯器、そしてテレビにデジタルカメラなど、同社が年末商戦向けに発表したばかりの新製品が並ぶ。中には発表直後で家電量販店などに並ぶ前の製品もあり、消費者にとっては最新機種にいち早く触れる貴重な場となった。

[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]
開場前には東京ドームシティの一角に行列ができ、内部も完全招待制ながら多数の来場者でにぎわっていた

会員組織からリアルイベントに4000人集客

 特筆すべきは、この催しが「一見さんお断り」の完全招待制であることだ。「当社の会員プログラム『CLUB Panasonic』の中から、住所その他の属性データを基に一定の条件で絞り込んだ会員に郵送と電子メールで案内を送り、さらに抽選を経て4000人を招待した」。パナソニック コンシューマーマーケティング ジャパン本部 CRM推進部の中村愼一部長は明かす。

今週のトピックス-PR-

今日のピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

ITpro Special

Pick Up!

>>もっと見る

▲ ページトップ

これからのIT投資術-PR-

ピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

日経コンピュータ Digital

イベントINFO -PR-

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

「なぜなぜ分析」演習付きセミナー[実践編]

正しく原因を掘り下げるコツを学び、品質事故や業務トラブルの元になるヒューマンエラーを防ぐ!【2/25開催】