1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:18:38.51 ID:UKdOA5jF0.net
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:19:49.00 ID:UKdOA5jF0.net
中身がホラーでもこの表紙じゃ買わんやろうし、逆にこの表紙だから買うってやつはおるんかね?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:19:13.22 ID:ZoT4DvUea.net
こっちの方が売れるからな
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:19:42.01 ID:h9AdJl3ip.net
>>1 角川は隙あらば漫画絵やぞ
夢枕獏の小説とかもそうなってる
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697679)
![65](http://megalodon.jp/get_contents/262697680)
【事前予約】やりこみ要素抜群のタウン作成ゲーム
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:20:06.00 ID:NICFBNLI0.net
ホーンテッドキャンパスとかいうゴミ
何が面白いんやあれ
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697681)
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:20:37.22 ID:h9AdJl3ip.net
>>5
中学生が読書感想文用で買うみたいやで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:21:37.56 ID:NICFBNLI0.net
>>6
ワイも表紙で釣られたクチやけどあんなのの感想で800字とか粘れるのか
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:22:24.69 ID:h9AdJl3ip.net
>>12
あれの拍子で釣られる大人ってどうなんですかね
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:27:12.84 ID:NICFBNLI0.net
>>16
それ言われたらぐうの音も出ませんわ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:21:32.63 ID:UKdOA5jF0.net
>>5
あれが諸悪の根源な気がするな
あそこらへんから急に増えとるわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:20:43.10 ID:UKdOA5jF0.net
角川はホラー以外もなんか
酷杉内投手
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:20:58.12 ID:isKd/O1H0.net
話が読みたいだけなのに表紙がきついのは辛い
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:21:11.05 ID:ikxmboDX0.net
中身ギャグなのに表紙だけホラーの漫画はあんま売れてないみたいやし表紙って大切やろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:22:34.15 ID:h9t3hIKVd.net
>>9 彼岸島の悪口はやめろ
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697684)
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:31:43.24 ID:apZYMLY10.net
>>9
でかしたって魔法使える無敵能力のセカイケイマンガやぞ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:21:26.96 ID:h9AdJl3ip.net
ホラー大賞は
貴志祐介の黒い家
岩井志麻子のやつ
サイレントイヴ
恒川光太郎
以降当たり出てきてるんか
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:21:50.54 ID:gMp8ABom0.net
金が動く可能性に賭けるからしょうがないね
ラノベなんか内容アレでも売れちゃうし
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:21:51.87 ID:arpxd9A70.net
なんか中途半端やな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:22:13.91 ID:3pcNb1k/M.net
単純にこういう絵柄の単価が安いからやで
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:22:31.68 ID:UKdOA5jF0.net
Kindleで買ったら表紙が本棚にでるなら何か恥ずかしくなるな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:23:29.30 ID:h9AdJl3ip.net
みんな好きな本の表紙何ンゴ?
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:28:17.32 ID:UKdOA5jF0.net
>>22 タイタンの幼女
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697685)
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:23:38.98 ID:qsha8fjuE.net
ホラーに萌はイランやろ…
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:23:48.71 ID:SdB2s9BYF.net
ホラーだけじゃなくてミステリーもなんだよなあ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:24:26.05 ID:UKdOA5jF0.net
ラノベとか絵師で売上決まるとか言われてるが、ホラー小説がアニメ絵になって買う人いるのか疑問や
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:25:17.30 ID:ejpl6jrl0.net
>>1 表紙だけで中身はまともだからセーフ
小林泰三とか天体の回転についての頃からそうやし
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697686)
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:27:36.75 ID:2PLBosC20.net
>>29
あれは最初からわざとというか
悪意満載でやってるよな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:28:35.26 ID:ejpl6jrl0.net
>>36
まぁそういう設定の話やったからやけど
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:29:42.49 ID:UKdOA5jF0.net
>>29
これが同じ作者とか草
でも人造救世主は中身もひどかったな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:25:39.86 ID:UKdOA5jF0.net
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:27:40.00 ID:XmUNuRfu0.net
>>30
クッソ買いづらそう
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:29:21.84 ID:NICFBNLI0.net
>>30
真ん中は好き
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:56:58.32 ID:7Z4csis80.net
>>30
真ん中は面白かった
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:26:22.65 ID:bLqGUNxPp.net
黒い家てホラーなんか
確かにおばちゃん怖いけど
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:26:49.70 ID:h9AdJl3ip.net
>>31
じゃあなんなんや?
サスペンスでもないし推理でもないやろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:29:31.86 ID:bLqGUNxPp.net
>>32
サスペンスかなあおもてたわ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:30:30.05 ID:h9AdJl3ip.net
>>47
サスペンスってジョナサンケラーマンみたいなのちゃうの
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:26:55.50 ID:KHpo2e/ad.net
日本のホラーは無理やり後味悪く持っていくところが好かんわ
空想兵器で霊を駆逐してハッピーエンドとかでええやろ
なんなら霊に銀製の実弾効くようにせーや
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:27:41.73 ID:bLqGUNxPp.net
>>33
おはゴーストバスターズ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:27:49.25 ID:gXGBVhybp.net
>>33
日本に限らない定期
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:47:52.35 ID:NfTnqQct0.net
>>33
鉄パイプで倒される貞子とか見たいんか
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:29:22.22 ID:z61gOTO0r.net
こういうの漫画イラストと萌え絵の境目ってどこなんやろうな
ズッコケ三人組も今風の細い線でやったら萌え絵認定なるんやろか
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:31:08.33 ID:ocaerYtxa.net
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:32:07.63 ID:sApWdP5J0.net
>>51
ゆるめの4コマみたいに見える
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:32:17.57 ID:h9AdJl3ip.net
>>51
この絵ほんま嫌い
ホラー小説界に一石投じるんや!って思ってデビューしてこの表紙とか死にたいやろ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:40:05.47 ID:IIUTw6mj0.net
>>51
ベトナム戦争の漫画描いてる人やろ
タイトルわすれたけど
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:40:24.39 ID:2PLBosC20.net
>>90
ディエンビエンフー(うろおぼえ)
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:58:11.40 ID:wN5SH6RU0.net
>>51はちょっと面白そう
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:32:06.47 ID:unk2LB8q0.net
ミステリーがおかしくなったのは西尾維新のせいや
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:33:41.29 ID:h9AdJl3ip.net
>>54
当人もまわりもミステリーって認識してないやろ
初期2冊以降ミステリーはやってないやん
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:38:18.51 ID:unk2LB8q0.net
>>59
その初期2冊がミステリーとしては微妙だったのにすごく売れたもんやから二匹目のドジョウねらってメフィスト賞の伸び悩んでたやつらの小説を萌え絵にして売り始めたんやで
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:37:12.82 ID:TYcU2s8XM.net
>>54
影響力すげえええ!って信者が喜びそう
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:32:09.62 ID:IyGN62WFp.net
地獄堂霊界通信のコミカライズは草生えた
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:38:49.13 ID:2CLOmFhC0.net
>>56
うぉぉ
ワイの思い出こわされたわ
知りたくなかったンゴ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:43:03.29 ID:daNer2Ms0.net
>>86
面白いで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:32:33.83 ID:UKdOA5jF0.net
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:36:08.72 ID:SdB2s9BYF.net
>>58
SFはキャラで釣らんと売れないからしゃーないと言えばしゃーない
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:33:50.00 ID:yDfrTC01d.net
今思えば中村祐介あたりの表紙はまだマシやったんやな
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:33:51.68 ID:ocaerYtxa.net
こわい
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:34:29.30 ID:SijE7MhTd.net
>>62
ワイが持ってるのと表紙がちがう
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:34:12.20 ID:UKdOA5jF0.net
もはやホラーというかギャグだね
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:35:08.38 ID:h9AdJl3ip.net
>>64
平山夢明はラノベに抵抗あるってラジオで言うてたな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:37:23.66 ID:apZYMLY10.net
>>68
平山ニキの作風割りと漫画的やのに
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:41:17.28 ID:h9AdJl3ip.net
>>77
京極「ラノベ知ってる?メッチャ売れんの」
平山「あぁー、あれでしょ。本屋の漫画コーナーとゲーム攻略本コーナーの間あたりにあるやつ」
京極「読んだことないの?」
平山「なんか女の子がすぐパンツ脱げそうになるんでしょ」
京極「そんなことなくもないけどそうでもないよ!」
こんな認識やぞ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:35:17.22 ID:UKdOA5jF0.net
ミステリーはなんでこんなラノベみたいなのが増えたんやろな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:36:13.55 ID:h9AdJl3ip.net
>>69
これはそんなにラノベ感ないやろ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:37:02.85 ID:ejpl6jrl0.net
>>72
えぇ...
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:37:54.51 ID:h9AdJl3ip.net
>>74
ラノベ絵というより森見登美彦とかの表紙の絵柄ちゃうか
特に右
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:37:53.58 ID:v0Oe1q0g0.net
>>69
別にミステリに限ったことじゃない
純文学以外だいたいそうや
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:37:15.65 ID:h9AdJl3ip.net
内容は意味不明なの多いけど純文学は表紙良いの多いわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:37:29.19 ID:7ZEEYgk90.net
イッチの画像見たけど上2つは悪くないやん
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:38:03.39 ID:0SFXSkCf0.net
小林泰三の幸せスイッチ糞だったわ
今日やるオルフェンズ並に糞
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697701)
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:39:58.30 ID:apZYMLY10.net
>>82
最近の全部あかんか
悲しいなあ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:40:55.48 ID:0SFXSkCf0.net
>>88 記憶破断者は良かったで!
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697702)
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:43:04.21 ID:apZYMLY10.net
>>93
サンガツ 買うわ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:42:16.82 ID:UKdOA5jF0.net
>>82
幸せスイッチはあかんかったなあ
当たりがひとつもなかったわ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:38:30.63 ID:UKdOA5jF0.net
この表紙きらい
真っ黒がすき
Jコレ版はふつう
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:40:26.62 ID:0SFXSkCf0.net
>>84 金髪のにーちゃんがマヌケ面晒してる表紙好き
いい感じに無常観出てる
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697704)
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:41:10.66 ID:2CLOmFhC0.net
>>84 ガンツかな
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697705)
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:39:37.80 ID:ejpl6jrl0.net
角川ホラー文庫は昔のスクリーンセーバーみたいな謎CG風の表紙がよかった
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:40:58.49 ID:UKdOA5jF0.net
>>87
こういうのかな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:41:37.02 ID:0SFXSkCf0.net
>>94
あーこういうのええな
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:42:21.43 ID:2CLOmFhC0.net
>>94
こういうのでええねん
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:42:25.75 ID:apZYMLY10.net
>>87
当時手抜きやなぁと思った
微妙なライト絵よりはましやな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:40:03.53 ID:bLqGUNxPp.net
御手洗シリーズの表紙を青山で新規釣ってくれ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:43:09.32 ID:MyJyhqgkp.net
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:43:18.75 ID:bLqGUNxPp.net
BLかな
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:57:08.73 ID:2CLOmFhC0.net
>>108
何も起きないはずもなく…
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:03:40.43 ID:QnZ9ke1m0.net
>>108
朗読が人気声優やな
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:43:49.76 ID:SdB2s9BYF.net
ミステリーの表紙でええのは早川のポケミスだな
昔の絵の具塗りたくったのは内容反映してなかったからな
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:46:16.98 ID:xpisQOOE0.net
じゃあ本の表紙は真っ白でタイトルだけでええんか?
タイトルだけで買うか判断しろよ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:47:16.05 ID:qU+fm83Da.net
>>113
ガイジかな
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:47:34.55 ID:ejpl6jrl0.net
>>113
そもそも背表紙とあらすじで判断するからセーフ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:48:07.98 ID:h9AdJl3ip.net
>>113
作者の名前見て買うからそれでも構わん
知らん作者やなーって思ったら裏表紙一枚めくったとこの著者プロフィール見るかスマホでググればええやん
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:07:03.10 ID:v0Oe1q0g0.net
>>113 これか
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:08:03.92 ID:h9AdJl3ip.net
>>175
これは抜群に上手いと思う
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:47:21.09 ID:unk2LB8q0.net
結局ミステリホラーSFがあんまり売れないから金払いのいい層を取り込もうとした結果なんやなあ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:48:18.24 ID:UKdOA5jF0.net
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:08:05.32 ID:4ygXI5Cz0.net
>>124
わかる
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:49:18.07 ID:Pv2xGyJt0.net
レジ行きにくいからやめてほひい
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:49:32.78 ID:pq9Katzt0.net
ミステリーでもこういう直球すぎるのはあんま見かけんな
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:51:21.53 ID:qU+fm83Da.net
>>128
すごいイラストやな
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:53:29.41 ID:apZYMLY10.net
>>128
草
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:54:07.99 ID:Bhi/42240.net
>>128
これはこれで糞やな
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:55:01.68 ID:eHu93RBq0.net
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:57:01.38 ID:x71nTUuT0.net
>>141
消えた巨人軍で草
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:07:58.36 ID:v0Oe1q0g0.net
>>141
言うほど昔でもないやんけ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:02:21.09 ID:bLqGUNxPp.net
>>128
横溝最高やんな
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:49:39.36 ID:x71nTUuT0.net
読書家だったら作者の名前で買うしライト層も取り入れたいしでしょうがないんやろ
元々普通の奴がアニメ絵になったら切れるけど
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:52:15.23 ID:UKdOA5jF0.net
>>129 わかる
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:52:57.53 ID:TgmcyAi30.net
>>133
草
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:54:25.22 ID:U6PIvDCYp.net
>>133
下の直訳タイトルもどうなんや…
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:55:38.82 ID:ejpl6jrl0.net
>>133
うーんこの
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:00:00.11 ID:eHu93RBq0.net
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:01:12.83 ID:2CLOmFhC0.net
>>155
小畑級でも小説表紙となるとくっさく見えるんやな
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:01:53.61 ID:j7CGrVgk0.net
>>155
メロスきも杉内
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:52:56.08 ID:/bFxBqOY0.net
Amazonで買えばええやろ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:57:56.13 ID:UKdOA5jF0.net
>>134
Kindleで買ったら本棚に表紙が表示されるからなあ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:56:29.57 ID:UKdOA5jF0.net
これはセーフンゴ?
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:58:52.39 ID:x71nTUuT0.net
>>144
面白いからセーフ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:59:35.07 ID:ocaerYtxa.net
すこすこ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:00:26.75 ID:x71nTUuT0.net
表紙がどうこうよりもシリーズ途中で出版社が変わる方が嫌い
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:01:50.56 ID:h9AdJl3ip.net
村上春樹初期何作かの表紙すこ
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:01:50.68 ID:rJDqP8oQp.net
表紙にキャラクター絵は要らない
変な情報を読者によこさないでほしい
勝手に想像するからいいんだよ
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:03:29.35 ID:eHu93RBq0.net
>>160 明治のころから表紙ってのは大事だからなぁ
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:05:19.88 ID:jiVYZpP60.net
>>166
エジプトの神様みたいやなかっこE
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:01:52.45 ID:pq9Katzt0.net
中身はラノベだったがこういう系統のは好き
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:04:20.49 ID:823UZ1Yo0.net
>>161
コミカライズされとるしそのうち新装版でそう
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:07:22.27 ID:rJDqP8oQp.net
>>168 もう出てるよ
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:08:06.75 ID:bLqGUNxPp.net
>>177
ガッカリンゴねえ
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:01:57.89 ID:UKdOA5jF0.net
これはきらいや
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:03:02.80 ID:apZYMLY10.net
>>163
ハードカバー買ったワイ愕然
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 11:04:57.05 ID:UKdOA5jF0.net
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:28:32.46 ID:IyGN62WFp.net
角川の小説最近ほとんどこんなんじゃね
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:34:35.65 ID:6ZPv0sb00.net
もう本はネットでしか買えへん
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 10:58:59.46 ID:jiVYZpP60.net
CDのジャケ買いみたいなもんでカバーいいとちょっと心惹かれるところがあるのは否定できない
![](http://megalodon.jp/get_contents/262697742)
【事前予約】敵も味方も美少女揃いのハイクオリティシューティング!
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456017518/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:11 ▼このコメントに返信 ディエンビエンフーは冊子の臭いで吐きそうになる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:14 ▼このコメントに返信 レジに持って行きづらいとか自意識過剰が多いな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:18 ▼このコメントに返信 表紙にイラストあればラノベ判定なるなら絵なくてもラノベレベルなんじゃないの
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:19 ▼このコメントに返信 小林さんのは下手に素人が手を出すとトラウマになるからあかん。
ワイの友達に表紙だけで釣って読ませたら泣きよったで。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:20 ▼このコメントに返信 オタクなりたての若年層向けやで
本読むのがかっこいいと思ってるから色んなジャンルに手を出すやろ
こういう絵柄やと手に取りやすいからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:20 ▼このコメントに返信 幽式 フェノメノ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:21 ▼このコメントに返信 実際そういう目で見てるよ周りは
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:23 ▼このコメントに返信 角川は全部ラノベになりそうな勢い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:29 ▼このコメントに返信 小説もラノベも購入者層は年齢が違うだけの同類じゃん
なにがおかしいんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:32 ▼このコメントに返信 ホラージャンルは表紙が怖いとまず本に触れるのも嫌がる人が一定以上いるから……
子供からはばい菌みたいな扱いされたりね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:32 ▼このコメントに返信 なんかメディアワークスとかネックスみたいな合の子も混ざってね
ミステリと言うより元々ラノベやん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:33 ▼このコメントに返信 こんな絵で内容クッソ堅かったらガッカリだわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:35 ▼このコメントに返信 ラノベって子供向けだしホラーでも漫画絵で正解じゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:36 ▼このコメントに返信 ※5
ちがうぞ
漫画なんかもちょっとは読むよ、みたいな大人女子()〜サブカル層が主なターゲット層だぞ
その手法で角川やメディアワークスの「ラノベなようでラノベじゃない漫画っぽい一般文芸」レーベルがヒット飛ばした影響だよ
ドラマや映画の原作にバッサバサなってるから知ってるタイトルも結構あると思う
一部はラノベのようにコミカライズもされてるね(ただしアフタ等の濃い系の雑誌)
つまり、逆に「こういう表紙だと買いにくい」と言ってるのは変に意識しているオタクだけ
隠れオタクを炙りだす罠なんだよ…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:40 ▼このコメントに返信 小林泰三は酔歩する男が本当に怖かった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:41 ▼このコメントに返信 戦犯、小畑表紙の人間失格。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:43 ▼このコメントに返信 メディアワークス文庫がみたいなレーベルが売れたから、
出版社はこういうラノベっぽいからダサいだの言って硬派ぶってるやつは切り捨てたってことだろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:48 ▼このコメントに返信 小林泰三はグロい星新一だからなw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:52 ▼このコメントに返信 本屋の店員がイチイチ気にしてる訳無いと思うけど、買うのに抵抗あるならネットで買えば?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 21:56 ▼このコメントに返信 上から目線でバカにしてるけど、お前らが編集になったら確実に売上落ちるぞ
無能だからネットで叩くくらいしか出来ないんだと気づいた方が良い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:00 ▼このコメントに返信 売れるからね仕方ないね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:00 ▼このコメントに返信 ラノベは基本若者が見やすい手に取りやすいをコンセプトに売りだしたものだが、
ラノベにしか興味のない若者が大人になり、年配になり、
次第にラノベの売り上げが通常のノベルの売り上げを抜いちゃったわけだ。
売れないノベルを売れるように表紙だけでもラノベに!
という試行錯誤の結果だーね。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:02 ▼このコメントに返信 戦闘妖精・雪風の全体図どこかに無いかな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:03 ▼このコメントに返信 米20
なんj民とか言うもろキモオタのくせに謎の上から目線でキモオタどうこう言ってホルってる奴らに何言っても無駄だぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:12 ▼このコメントに返信 漫画絵になる前は意味わからんCGの気泡がぐにゃ〜ってなってる
内容が全然わからん絵ばっかりだったんだよな
それに比べりゃ今の方が全然良いでしょ
漫画絵のは多分内容も温いからそうなってるだけで、
別に普段読み親しんでいるわけでも無い人間が
目くじら立てるような事とは思わん
と思って角川ホラーで調べてみたら、
全体的に昔よりだいぶ温くなってるみたいだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:12 ▼このコメントに返信 若い子に読ませたいのか日本人の精神年齢がどんどん下がってるのか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:13 ▼このコメントに返信 エロゲみたいなのはともかく殆どは時代のデフォルトな絵柄が変わってきただけやろ。
スレ内じゃギャグっぽいのとか記号化されたの以外NGみたいになってるやんけ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:13 ▼このコメントに返信 内容に合った表紙にしてほしいわな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:13 ▼このコメントに返信 漫画っぽいのでも山藤章二とか和田誠とか佐々木侃司とかなら好きなんだけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:14 ▼このコメントに返信 マンガ絵いらない、本当にいらない
初老のババアなので買うのが恥ずかしい
表紙破って捨てたいレベルで嫌
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:17 ▼このコメントに返信 表紙の絵柄が全体的に変わるのって昭和時代に一度経験したなそういえば
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:20 ▼このコメントに返信 こういうのが売れるからいいなら、もうアート系イラストの価値はゼロやな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:25 ▼このコメントに返信 幽ブックスは同じ角川だけどあんまり汚染されてる感じはないぞ
角化ホラーは文庫書下ろしが多いから読者層がラノベよりになってるんじゃないか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:27 ▼このコメントに返信 人造救世主はお前らが大好きな無能力者が能力者をバッタバッタと倒す快活劇やぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:28 ▼このコメントに返信 角川ホラー文庫が軽い内容のミステリも扱うようになったせいで、
こういう表紙も紛れ込むようになっただけだから
昔から扱ってるような本格ホラーは昔のままだし
文句言ってる奴ら普段は見向きもしないのがバレバレで萎えるわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:29 ▼このコメントに返信 ドグラマグラみたいな意味不明で触るのも躊躇うくらい気持ち悪いのは好き
あとは京極夏彦の文庫表紙はかっこいいと思う
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:30 ▼このコメントに返信 そもそも勘違いしてる。
これはホラーレーベルのラノベであって、別にホラー小説じゃない。
ホーンテッドキャンパスとか、幽霊出てくるだけの恋愛小説ですよ。
それに、近ごろはそれほど濃くもない中高生が、けいおんだの初音ミクだのを認知してる時代じゃん。
単にありふれたものになったってだけだよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:30 ▼このコメントに返信 ※30
買わなきゃええやん時代に取り残された初老のババア
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:32 ▼このコメントに返信 相性や親和性が一番会わないのはキングのホラーだろうな
「ケツから飛び出す殺人クソ鼬」とか「ベーコンにマヨネーズ食って下痢するエイリアン」とか
ラノベ好きや作者が一番嫌がる内容がてんこ盛りw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:42 ▼このコメントに返信 新規読者の取り込みも必要だろうし萌えは萌えでいいから
普通の表紙と2パターンで出してくれないかな
おどろおどろしい表紙で内容を想像するのが楽しかった
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:43 ▼このコメントに返信 表紙がこうだと変な先入観があるからな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 22:59 ▼このコメントに返信 なんでや…ロッキンジェリービーンの表紙ええやろ…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:06 ▼このコメントに返信 中身はええからいいんとちゃう
本離れのすすむ若年層は手に取りやすい
そうじゃない人らも見た目でハードル下がって大したことない内容でも「意外とええやん」になるかもしれんし
それより帯と裏のあらすじもっと気合入れろや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:08 ▼このコメントに返信 過度なエログロな表紙なら文句いうのもまだ分かるが
内容じゃなくてイラストのせいで他人から攻撃されるのが怖いだけじゃん
そんなに気になるならカバー付ければいいし
店頭で買えないならネット通販や電子書籍がある
ラノベもそうだけど幾らでも隠す方法あるし昔っから時代によって絵柄なんて変わる
未だに過剰なまでにアレルギー反応示す奴って一周廻って意識しすぎでキモい
自分で貼ったレッテルのせいで勝手にアイデンティティ崩壊を誘発し
そのせいで自己保身モードに突入してウワアアと文句言い出すのは老害だけにしてくれ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:10 ▼このコメントに返信 どう見てもオタク向け〜みたいなんじゃなくて、少しでもアートっぽいオサレ感があるのがいい
チャーチル閣下の秘書みたいなん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:11 ▼このコメントに返信 妖奇庵夜話はホラーちゃうやろ
トンデモ設定の推理モノや
ある意味ラノベ風の表紙で正しいわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:12 ▼このコメントに返信 ラノベばっか読んでるけどやめて欲しい
こういうのはラノベに任せとけばええやんって思う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:16 ▼このコメントに返信 ドグラ・マグラがねーじゃん
局部前張りの表紙小説とかあれだけだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:18 ▼このコメントに返信 こうでもしないと読者層を増やせないんでしょ?
買う人は買うし、買わない人は買わない それだけ
表紙絵で買いづらいのはエロ本であってラノベ絵は気にならない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:18 ▼このコメントに返信 表紙に関しちゃ好みだからどうでも良いがホラーじゃなくて怪奇ものになってねえか?
これホラーだったら妖怪アパートもホラーじゃねえの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:19 ▼このコメントに返信 アニメ絵ホラーとか一体何が面白いんや。醍醐味激減やろ。
ホラゲーの流行り神や零シリーズも同じ理由でやめちゃったな・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:26 ▼このコメントに返信 売れる作家なら、ある程度の発言力を持ってるので、表紙や挿絵の絵師を指定できるけどね
さすがにラノベ作家は編集の方が強いので、中々難しいみたい
有名レーベルよりも、無名レーベルだと好きな絵師を選べることもあるらしい
理由は単純で、無名レーベルゆえにお抱え絵師も少ないからだそうな
これは無名レーベルでプロデビューした知人から聞いた話なので間違いない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:29 ▼このコメントに返信 萌え絵じゃなくメガテンの金子絵なら買うわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月21日 23:38 ▼このコメントに返信 三津田信三の「のぞきめ」の装丁絵みたいに一発でホラーって分かったら一番良いんだけどねえ…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月22日 00:22 ▼このコメントに返信 結局大事なのは内容や文章だからね
個人的にはラノベ表紙には惹かれないかな