2016.2.21 22:50
『グラブル』各キャラの価格を計算してみると驚きの結果に!バハルシグランデは必要予算1600万円!
一部抜粋
グラブル問題について、各キャラの価格を計算してみた。
http://anond.hatelabo.jp/20160220142801
グラブルはやったことはないですが、ガチャの大体の相場観を知るためにいろいろと計算してみました。
詳細な確率等は公式には公開されていないため、ほとんどは有志の調査した確率を参考にしています。
間違った認識や値があればご指摘ください。
前提
ガチャ1回あたりの価格:
300円とする
排出率:
一回のガチャで対象のキャラが出る確率です。
SSR排出率 (基本3%, キャンペーン中6%として計算) * SSR内キャラ排出率 (基本1%として計算)
一体あたりの価格:
あなたが対象のキャラが出るまでガチャを引き続けるとき、対象のキャラが出るまでにあなたが投入する資金の平均額です。
ガチャ1回あたりの価格 / 排出率
必要予算:
あなたが予算上限までガチャを引き続けるとき、対象のキャラが一体以上出る確率が95%となる金額です。
ガチャ1回あたりの価格 * log[1 - 排出率](1 - 0.95)
各キャラの価格
いずれかのSSR
レアリティSSRのいずれかのキャラクター (キャラの種別は問わない)
排出率: 3%
一体あたりの価格: 1万円 (10000円)
必要予算: 約3万円 (29595.68円)
特定のSSR
レアリティSSRの特定のキャラクター
排出率: SSR排出率 3% * キャラ排出率 1% = 0.03%
一体あたりの価格: 100万円 (1000000円)
必要予算: 約300万円 (2995283円)
バハルシグランデ
レアリティSSRのうち、特に確率が低く設定されていると推測されているキャラクターのことかと思います。
(バハムート、ルシファー、ジ・オーダー・グランデのことでしょうか)
排出率: 0.0054%
一体あたりの価格: 約550万円 (5555556円)
必要予算: 約1600万円 (16642508円)
新キャラクター
新キャラクター追加時にはキャンペーンが行われ、新キャラクターの排出率が20%程度になるらしいです。
排出率: SSR排出率 3% * キャラ排出率 20% = 0.6%
一体あたりの価格: 5万円 (50000円)
必要予算: 15万円 (149336.8円)
この話題に対する反応
・こういう、何円かけたら出るかの期待値計算をする所まで含めて楽しむてのもあるのかもだけど、お金をかける量が多すぎるし、頭や腕でなんとかできないから楽しい事はないと感じている。
これを自分は「ゲームじゃ無い」って表現してる。
・『ガチャ○○万円まわしたのに出ない。おかしい!』というのは実はおかしくなかったという話。おかしかったのは確率じゃなくユーザーの金銭感覚だったんじゃ。恐ろしい話じゃよ…
・(正確性はわからないけど)ソシャゲ高いんだなあ。みんなSTEAMで75%OFFの洋ゲー買えば幸せになれるのに。数年前のビッグタイトルもセール対象だよ。
・必要になる予算が1キャラにつきウン十万~ってこいつぁすげえや!
・よく「万が一の場合」って言うけどグラブルは逆張りで「百万が一の場合」でしかないのに「出現率UP」とか言って煽るからかなり悪質なんだよな
・SSR排出率3%*キャラ排出率1%=0.03%て何それと思ったけど、ガチャごとにテーマ決まってるとかじゃなくて過去のSSR100種全部出るのか…んでそれぞれ重み付けされてるとか期間長くなるほど無理ゲーじゃん
・10万単位の金額が普通に出てくるなあ。やっぱりゲームデータの値段としてはおかしいよ
・バハルシグランデ1600万ワロタw
・よし、スタエナでトレードできて相場も見えるモバマスは良心的だな!(錯乱) というか実際最近のトレードのないゲームのガチャは怖くて現金で引く気にはなれない。
関連記事
お手軽にガチャ爆死体験をしたい方はこちら
【【爆死体験】デレステ・グラブルでお目当てのSSRキャラを出すまでの課金額をシミュレートできるアプリ登場!10万以上が軽く吹っ飛ぶwww】
恒常キャラはサプチケ使えば3000円で手に入るけど、DLCのキャラ1体に3000円と考えたら・・・うーん
青天井ガチャはマジで恐ろしい
グランブルーファンタジー IV (ファミ通文庫)posted with amazlet at 16.02.21はせがわ みやび
KADOKAWA/エンターブレイン (2016-02-29)
売り上げランキング: 884