毎日動画
安保法反対:「声上げたい」高校生らデモ 全国約10カ所で
安全保障関連法に反対する高校生グループ「ティーンズソウル」のメンバーらが21日、東京や仙台、大阪など全国約10カ所で、安保法の廃止と安倍晋三首相の退陣を求めて一斉デモを行った。今年夏の参院選から「18歳選挙権」が実現するのを前に、政治への関心を社会にアピールした。【撮影・佐藤賢二郎、本橋敦子、加古信志】
-
甲東梅林西宮市上甲東園2の甲東梅林が見ごろを迎え、隣接する甲東公民館で開花に合わせた文化祭が開かれている。文化祭は3月7日まで。 梅は39品種約200本が植えられてお…
(2016年02月21日 12:12)
-
深谷ネギ長瀞町の宝登山(ほどさん)小動物公園のニホンザル約100頭に20日、深谷ネギ約20キロがプレゼントされた。旬の深谷ネギを食べ、サルに風邪を予防してもらおうと深…
(2016年02月21日 11:41)
-
西大寺会陽500年を超す歴史があり、裸祭りとして知られる「西大寺会陽(えよう)」が20日、岡山市東区の西大寺観音院であった。福を呼ぶ護符「宝木(しんぎ)」を求め、締め込…
(2016年02月21日 09:27)
-
検証・大震災◇膨らむ処理費12兆円 原発事故、国民にツケ 東京電力福島第1原発事故は原発の運転に巨額の費用リスクが伴うことを思い知らせた。電力業界の雄だった東電は実質国有…
(2016年02月21日 02:12)
-
障害者卓球2020年東京パラリンピックに向け、障害者と健常者の相互理解を深めることを目的とした卓球大会が20日、東京都中央区であり、身体障害者卓球の日本代表や健常者の愛…
(2016年02月20日 19:01)
-
校閲発 【毎日ことば90秒】「読み合わせ」の職人芸表記の正しさは新聞記事の生命線。1990年代初めまでは、手書きの原稿を活字にする過程で「読み合わせ」が必須でした。人名の漢字を口で説明するさまは職人芸といって…
(2016年2月20日 10:00)
-
倒木被害長野県の松本地方を中心に1月29日から30日にかけて発生した雨氷による倒木被害で休業していた松本市入山辺・扉温泉の日帰り施設「桧(ひのき)の湯」が、20日に営…
(2016年02月19日 18:35)
-
インベーダーゲームレトロゲームの腕を競うイベント「スペースインベーダーチャンピオンシップ」がこのほど、埼玉県川口市上青木のSKIPシティで開かれた。開発したゲーム会社「タイトー…
(2016年02月19日 17:45)