スマートフォン専用ページを表示
学会発表やセミナーで使える英語表現
国際学会での講演、海外学会での英語でのプレゼンテーションに役立つ表現:挨拶、イントロダクション、背景の説明、仮説の提唱、実験方法の説明、実験結果の説明、結論、締めの挨拶、質疑応答のための実践的で具体的な英会話表現、フレーズ集
検索
ウェブ
記事
カテゴリ
学会発表を英語でする場合の注意点
(5)
トークの構成方法
(1)
ご紹介ありがとうございます
(1)
お招きありがとうございます
(0)
今日お話することは
(1)
我々が興味を持っていることは
(1)
で問題は
(1)
テストすべき仮説は
(1)
一番言いたいことは
(1)
どういう意図かというと、
(1)
後で述べますが
(1)
一応説明しておきますと、
(1)
スライドを飛ばす
(1)
ご静聴ありがとうございました
(1)
話し方のスタイル
(1)
このウェブサイトについて
(1)
今日は話しませんが
(1)
途中で質問してください
(1)
what節
(2)
座長の英語表現
(1)
英単語の使い方
(1)
話しはこれでお終いで質問を受けたいと思います
(1)
TOP
/ 座長の英語表現
2010年11月28日
座長の英語:「次の発表者は〜さんです。では、どうぞ。」
学会発表やシンポジウムでセッションの進行を受け持つ座長が次の演者に進むときの英語表現。
"The next speaker is Dr.XXX YYY from 研究所名 in 国名または都市名. The title of this talk is ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ. Dr.YYY, please."
posted by today's speaker at 14:21|
Comment(0)
|
座長の英語表現
|
|
遺伝研メソッドで学ぶ科学英語プレゼンテーション[動画・音声付き]――感じる力、考える力、討論する力を育てる
国際学会English―挨拶・口演・発表・質問・座長進行
国際学会Englishスピーキング・エクササイズ口演・発表・応答
CDで学ぶ 国際医学会発表テクニック
Dr.リトルが教える医学英語スピーキングが素晴らしく上達する方法〜症例プレゼンや日常臨床,学会発表などで聞き手を惹きつける話し方の秘訣と英文例
もうプレゼンで困らない!−和英で引ける医学英語フレーズ辞典
英語科学論文の書き方と国際会議でのプレゼン (ネイティブ音読CD付き)
国際学会のための科学英語絶対リスニング―ライブ英語と基本フレーズで英語耳をつくる!
今日から役立つ! 医師のための英会話フレーズ500 学会発表編
初めての国際学会
流れがわかる学会発表・論文作成How To 改訂版 ―症例報告、何をどうやって準備する?
英語抄録・口頭発表・論文作成虎の巻―忙しい若手ドクターのために
医者たまごの英語40日間トレーニングキット (医学英語シリーズ 2)
医学図形データ1000+ PowerPointによる学会発表パーフェクトマニュアル (エクスナレッジムック)
Dr.リトルが教える医学英語スピーキングが素晴らしく上達する方法〜症例プレゼンや日常臨床,学会発表などで聞き手を惹きつける話し方の秘訣と英文例
統計解析の英語表現―学会発表、論文作成に向けて (医学統計学シリーズ)
理系のための口頭発表術―聴衆を魅了する20の原則 (ブルーバックス)
『トシ、1週間であなたの医療英単語を100倍にしなさい。できなければ解雇よ。』
トップジャーナルの症例集で学ぶ医学英語 ~ 医学英語シリーズ1 (医学英語シリーズ 1)
医学英語読解15のポイント
英語医薬論文の読みかた・訳しかた 改訂増補版
講義録医学英語―語彙の充実と読解力の向上 (1)
医学英単語 (メディエイゴBOOKS)〜リズムでしみこむ,ゴカンでひらめく CD2枚付き
×
この広告は1年以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。