40代女性って、子育てしている頃は今以上に専業主婦(今は再就職している派含む)が多かったよね。
んで、専業主婦バッシングブームの矢面に立った世代でもあるよね。
若者は知らないかもしれないけど、専業主婦バッシングが大流行した時代があったのよ。
そういう自分はもうちょい下の世代だけども、当時の空気感は分かってるつもりだと思う。
彼女らは自分が子育て現役な頃は叩かれて叩かれて叩かれて叩かれてたわけだ。
専業主婦なんて価値はない、ワーママが偉い、と言われまくってたわけだ。
やっとそこから抜け出してほっとしていたら、ワーママが「私達保育園なくて困ってるんです」と言い出した。
そこで「まあ可哀想、助けてあげなきゃ!」って思えるのか、ってね。
はてなーはすぐに「自分が苦しんだからお前も苦しめという心理」とか言いたがるけど、
そもそも「同じ苦しみを持つ仲間」と思ってないんじゃないかな。
むしろ「自分を叩いて苦しめて来た奴の仲間」だと思うんじゃないかな。
そしてシンプルに、「自分を散々叩いていた連中の仲間が、今になって困っているからと言って協力する気になれるか?」って話だと思うんだよね。
勿論当時専業主婦を叩いていたワーママと、今のワーママは世代が違うだろうけどさ。
でも「仲間」ではあるわけだ。
それを更に「自分の苦しみを下に引き継ごうとする奴隷はばーかばーか」みたいな事を言ってどうにかなると思ってんのかな。
そうやってまた馬鹿にして見下してもますます怒りを買うだけだと思うけど、何かが解決するのかな。
ワーママに恨みなんざないよー 育児だけなんて楽だよねーと言われたらやだけどむしろ産んで働くなんて偉いっすよ 働くママだけの問題と勘違いしている人が多いけど、保育園問題は解...
育児だけなんて楽だよねー どころか家畜とか言われてた時代だけど… まあ増田が恨み無いってなら別にいいよ でもそうじゃない人も沢山いるだろうね、って話