学生が髪を染めたりピアスをして怒る人はこれを読むべき!おかしいのは日本!
これほんとにみんな読むべき。 pic.twitter.com/B2AbBmL0a0
— S̤̮ꀎꈤꈤꌩ M̤̮ꀤꃅꂦꀘꂦ (@choco_junkie333) 2015, 12月 30
@choco_junkie333
その程度のルールも守れない奴が将来的に何の役に立つんだ??
自分がどう思おうが上の人間が決めたルールだから嫌なら学校入らなければいい。下の勉強させてもらってる側が文句言うことじゃない@choco_junkie333 理屈を並べ立てるっていうけど、それを言い出したら学校行くことも授業受けることも押し付けになるのでは?それを高校教師が言うことではないと思いますが…
@choco_junkie333 @kurokino03 @kanapple0519 学校側は校則を公開すべきかな
高校は義務教育ではないのだから学生も受験しない自由がある
自分で校則も含めてその学校を選んだのだから、後からルールを捻じ曲げようとするのは、某半島人に近い愚行だ@choco_junkie333
いや逆にあなたこそ他国の文化を押し付けないでください
S̤̮ꀎꈤꈤꌩ M̤̮ꀤꃅꂦꀘꂦ@choco_junkie333
カナダで9才の日経カナディアンの女の子に日本でのピアスとかタトゥーとかヘアカラーについて話したら日本はcrazyだって言ってた😂 9才のこでも分かるのにおかしい国だね
@choco_junkie333
文化がちがけりゃ考え方も感じ方もちげーだろ@choco_junkie333 そんなことを許しはじめたらきりがない。それはただのきれいごと。
@choco_junkie333 これはこれで正しいと思うけど、個人的に校則一つ我慢出来ないような奴を会社は雇いたくないと思うよ
@choco_junkie333
これを許し始めたら日本の“独特”が無くなって世界と同じになって日本の個性がなくなる気がする
(´・ω・`)すげー茶髪にしたりピアスしてる学生ってまともなやついないだろ
(´・ω・`)それにここは日本なんやで・・・
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
その茶髪やピアスが大嫌いな人間だぞ、とだけ
日本ってピアス禁止なのか?
嫌なら学校やめればって話
髪染めてメリットないだろ
ハゲるから、マジで・・・
そんなことはない。真っ黒だと重くなって似合わない服とかあるし
自分から願書だして入試して入学しておいて何様?
地域のイメージもよ? もうちょっと頭使おう
社会人になったら定められた格好しなければならないので、
学校で頭髪や服装で決まりがあるのは悪いとは思わない
おっさん達も昭和の時代の「中高生男子は坊主頭であるべき! 長髪なんてもっての他!」って言われても髪伸ばそうとしたり、ヤンキーなんかはリーゼントにしたりしてたべ?
で、その内リーゼントはともかく坊主頭でなくてもいい時代になったわけで
それと同じように髪染めたり、ピアスもアリな時代がきてると思うわ
昭和のおっさんの俺個人的に
もっとも限度は決めた方がいいと思うけどさ
そうでなかったら個人の理由だろ
日本の個性うんぬんとか言ってるやつは最高にアホ
これが悪しき統制主義が生み出した社畜精神でですね分かりかねます^^
"独特"とか言ってる女も頭悪そうだな
黒髪が日本の文化とか笑わせんなw
女の子とセクッスできないって悲しくならないの?
やっぱりミューズはマトモじゃなかったのか!!
もうダメかもしれないな
髪を痛めようが本人の問題だし好きにさせればいいだろ
麻布とか金髪もアリやで
そうだお。でもやるやつはいるから良識ある國民は毛嫌いするお( ^ω^)
自由にすると相手の労力が増える
義務教育中は大人しく従うべき
社畜精神はあんま関係ないと思うわ
成人式で暴れてるDQNレベルな事は言わん方がいい
規則や規律が守れない奴が社会で生きていける?
こんな奴が高校教師とか終わってるな日本。
奇を狙いすぎた感じ?俺の考えはお前らの世界に収まらないぜぇ!って感じ?
これ豆な
はじまってたのか(困惑)
筑駒とかもゆるいしな
校則が厳しいのってむしろ底辺校に多い。校則で縛らないと問題起こす猿が多いから
せやな
そういう奴を雇わない、認めないってのもこっちの自由って認めるならアリじゃないかな
一般人は髪を染めたりピアスしてる人達に良い印象持ってないんで
結局見た目じゃなんもわかんないだから茶髪だろうがね。
まぁ日本は黒髪がいいらしいけど
似合わないのにしてる奴って何なの?って見かけるたびに
思う
"受け入れがたいヘアスタイルの男子生徒は学校で散髪を受け、5ドル支払う(シンガポール)"
具体的には、「前髪が眉を覆ってはならない」「耳またはシャツの襟に髪が触れてはならない」「長いもみあげは許可されない」とされています。
真っ黒髪の黒縁眼鏡オタクの方が良い印象もたれないのが現実
"。男子生徒だけではなく、女子生徒に対しても、「ダウンヘア(髪をまとめず、頭頂から下げた髪型)」「カラーリング」「パーマ」「ヘアマニキュア」を禁じている。"
カミカゼアタック(元祖テロ行為)でもしてろよ小日本wwwwルールだからとかwwww
ルール守ればいいという考えの黄色朝鮮猿共小日本wwwww
校則は普通にあるぞw
ただしその結果がもららすことの責任を取るのも当然のこと
自由=自己責任ってことを教えるのが教育だよ
お前は似合わないかもしれないけど、似合う奴はいるよw
欧米ばっか例にあげてるけど
逆に「髪染めたり、ピアスOK」って規則になったら、それに反発してる方が「規則を守れないおかしい奴」ってなるわけだが、そうなった時にお前さんはそれを認めれるのか?
規則や規律なんて時代に合わせて変わっていくもんだよ
それがおかしいってのなら日本人は今でもチョンマゲ頭じゃないとおかしいってなる
ルールはルール。まずはルールがどうなっているか、守らなかった時にどうなるか(どういう罰則があるか)を知ることは良いこと。
実際にルールを守らないという選択をするときは、それを覚悟してやれば良い。
それが校則なら停学、退学になっても文句を言うな。
それが法律なら罰金、逮捕されても文句を言うな。
その上で、ルールそのものがおかしい、古いという声を上げれば良い。
だよな、別に今電車でとなりに座ってる金髪がどうなろうがいい。死んでもらって構わないよ。
"生徒全員に持ち点6点を与え、「列を乱した場合は減点1」「食べかすを投げ捨てたら減点3」というように、約15の規則に違反すると減点されるというもの。持ち点が残り3点の時点で保護者が呼び出されて警告を受け、ゼロになると数日間から一週間、罰として給食をもらえなくなり、その後は再び持ち点が6点に戻る。"
人から自分がどう言われ様が文句ないよな?
ちなみに、スペインだと女の子の赤ちゃんには、ほぼ産まれた瞬間にピアスをつけます。
どうせ社会にでたらもどすんだし
ルールを強制できる立場にある事と、そのルール自体の有用性や妥当性は別問題だろうに。
"新北市竹林高校の「女子のスカートは膝上まで短くした場合は処罰」、同市秀峰高校の「気温が12度以下にならない限り、(学校指定ではない)個人のコートは着用不可」"
それゆえに何かすれば浮いてしまうし、世間はそれを嫌う
そしてそれが右に倣え精神を生んでいる
だが世間や周りに迷惑をかけてる奴の風貌もまた然り
個人でやってて本当にやってるだけで
それ以外ちゃんとまともな生活態度取れるなら自由
でもぶっちゃけ人より猿に近い
自我の薄いガキにそんなのは無理無理
悪童は感染すんのよ
決まりがないなら好きにしていい
校則がほぼない学校だってあるわけだからね
染めたり穴空けたりしてる奴はアホもいるけどそうじゃない奴も同じくらいいる
何故生徒に校則を守らせない方向へ誘導しようとしてるのか理解に苦しむ
教職なら立てる筋道はキッチリしてほしい
基準を作っておかないと、教育する側が対応出来ないだろ。
一般的に見たらだらしない格好でしかないのに
髪染めてたりピアスつけたりするやつはええかっこしいでやってる
義務教育ならまだしも高校で口うるさく注意するのは逆に生易しさを感じる
基本的に偏差値が高い高校ほど校則が緩いな
「人に迷惑をかけない」という最低限のことは守るからだろう
その時だけ都合よくなんてことしないよな?
生徒が馬鹿ばっかりだとな
校則ゆるゆるの私立の進学校とかは生徒を信頼してるってことだな
茶髪にしようがピアス開けようがちゃんと社会のルールを守って、学生の本分である勉強するし
お国が違えば文化・風習も違う
髪染め族は、どこの部族で、なぜ日本で髪を染めるのか?
納得できる理由を述べられるなら、染めればいいんじゃない?
それが許される学校においてのみ
外資とかマジで茶髪おkとかあるからなw
そんな自由で満たされるものがソイツにとって将来何の糧になるって話だ
あとカラコン入れても黄色種の日本人は基本茶髪は似合わんよ
割りとその通りで
服装のだらしない生徒は
普段の生活態度授業態度も
十中八九だらしない
そもそも大学以外の近代学校は
元々軍隊をモデルにしてることを自覚せーよ
偏差値60超えてる程度だったけど普通に髪染めピアス休み時間の校外出入りなんでもありだったな
校則が緩い高校に行けばいい話
どういう反応があるか解るはず。
他人に迷惑を掛けないという公共の福祉の範疇であり
校則として妥当だと思う。
盲目的に押し付けずなぜダメなのか考えさせることも
含めて教育していけばいいんでない?
そうだね。制服すらない学校だって珍しくないし
どうせそんなやつらは押さえつけたところで大学行ったらすぐ染めたりするんだから
大学はおkが多くて、高校はダメが多いって言うのもよくわからんわ。
公務員は窓口業務とか以外だとめっちゃチャラいのとかいるぜw
携帯禁止のくせにみんなスマホ持ち歩いてるだろ
買食いして不純異性交遊しとるわ
その程度のルールも守れない奴がなんだって?
そのうちみんな社会に出て働きますが
一時の守る価値の無いルールなんて守らなくていいんだよ
公立だと大体偏差値60前後から一気に校則が緩くなるみたいだなw
そんなこと言ったら社会に出れば容姿についてはもっとがんじがらめになってるだろうが
民間でも銀行やJRなんか髪の長さすら指定してるぜ
それがなぜ定められてるか、社会的な信用に関わるからだ
社会的な信用のために自由が律せられるのは法律上OKなのだ
嫌なら辞めればいいのだからね
学校も同様で、風紀が守られてないと親御さんたちだって心配するだろう
嫌ならその学校を辞めればいいだけ
確率50%ならまとめてアホと判断するわw
自己責任以外の何物でもないのにご丁寧に忠告するなんて
勝手に染めてろ勝手に開けてろとしか思わんわ
毛嫌いしている髪染め同様に、マイナス印象を持たれている事に気付いて欲しい。
髪染めてたら禿るぞwwww
日本で不自由なのはクズが仲間を見つけやすくなり、愚連隊を組織したり、騒動を起こしやすくなるから
憲法の拡大解釈するやつが多いなあ
一応県内一の高校だったけど、校長が前時代的なくっそ厳しい奴で軍隊みたいな校則だったけど
卒業してから校長変わって今では超ゆるいらしい
でも別に進学実績とか変わってないし。あんま意味なかったってことだなw
大学入ってから都立とか緩いって聞いていいなぁって思ってたことはあった
嘘つけ! 向こうの貧乏白人は、タトゥーだらけでしてない連中を探すほうが大変だ。
ああw言いそうだねw
全体主義の象徴とか言い出しかねないなw
国家をその国民が歌うのは当たり前だろうに
顔に似合わんダサい髪型、猫背、私服はおろか制服もろくに着こなせない奴らがそんな外観見繕っても何の効果も無いしタダのかぶれにしか見えん
風紀を乱すからダメだということがわかんないのかねえ
あ、確かにそうかも
校則が厳しいのはガラの悪い高校の生徒を絞めるためってイメージ
ピアスは見なかったけど茶髪と携帯は完全スルーだったな
1位 むやみにカンガルーを見つけてはいけない(オーストラリア) 34.4%
2位 身長が低いと入学取り消し(ブータン)32.2%
3位 女子のパンツは白か肌色(台湾) 28.7%
4位 学校にライオンを連れてきてはならない(アフリカ) 25.3%
5位 曜日毎に違う制服を着ること(タイ) 23.5%
信じられんな
つーか偏差値幾つの学校よw
どういう反応か気になるw
無関係のクソガキのくせに高校の教員気取りwww
ただしそういった奴にどういった評価をするのも周りの
勝手だからな?
自由だとか憲法がとかじゃなくて校則をきちんと守ってる奴と
守らない奴が同等なんてそれこそあってはならないことだろ。
ルールを破るならルールを守ってる奴より評価等で不利になるのを
覚悟したうえで破ればいい。
それを不服ってゆうならそんなの幼稚な我儘。
意見にすらなってない。
ネットはバカに武器を与えた
ただそういう恰好をしてる連中はそういうコミュニティに属してるってだけ
少なくとも学校というのは、社会生活に必要な規範を守る為の人間性を育てる場で
あるから、ある程度の規律は守らせるべきであろう。
別に男子は坊主、女子はおかっぱ、とまで言ってる訳じゃないし、ピアスしたければ
卒業すれば出来る訳だし。今じゃなきゃヤダ、って子もいるだろうけど、ぶっちゃけ
それぐらい我慢できないようじゃ、厳しくて世知辛い現代社会は生きていけないぞ。
但し、それによって何らかの罰を受けるのは覚悟してやれば良いんじゃないの?
それが嫌なら学校行かんと遊び呆けてたら良いんちゃうの
学校行くのも行かないのも自由やし髪染め、ピアスも自由やで
何て自由に満ち足りた世界なんでしょうw選ぶのはお前やぞ
風紀を乱すというが、
大学はおkで高校はダメっていうのが多いのはなんでだ
別に高校でも構わんと思うがな
○理不尽を教える
世の中、理屈で動いてると思うなよ?
やはり外見が内面を抑制するというのはある。
なんでも自由がいいというのは、白人の悪い癖。
その割には人種差別や階級差別で人間を分別している連中だからな。
香水やらタバコやらで臭いしシンナーの匂いとかきつい
俺らの代から変えようと教師が厳しくして茶髪どころか服装まできつい指導が入って激変した
進学校なら自由で構わないがそうじゃなければ下手に甘やかさないほうがいい
教師に自由にさせろって文句言ってるくらいがちょうどいいんだよ
外国なんて関係無い
世間の常識を教えるのも教職の勤め
ピアスに関しては欧米でも禁止している学校は少なくないはず。でも守られてない
だけ。名門校の生徒たちは授業や学校関連行事ではしてこない。
前に仕事でアメリカの高校の文化祭?を見学したけど、ピアスしてる生徒は見かけ
なかった。
誰に影響を受けて、真似をしだしたのかって事だろ?
ルールから外れ出す切っ掛けからして、情けなさすぎる。
真似だろ?真似真似!
真似をしているだけなのに、青臭い屁理屈をこねられてもな……
やっている事が今までと変わっていないのだって、気付かないものなのかな?
ブレザー制服でネクタイを忘れると罰金。
問題を起こした場合は、(問題の規模にもよるが)毎授業先生から特別な用紙にサインをもらい最後に校長室で校長先生のサインをもらう
1ヶ月~半年やります。
あとキリスト教系の学校だったので毎朝の賛美歌お祈りは欠かさない。
ゲーム、漫画本は当たり前ですが、駄目。
自分の意見ひとつ自分の言葉で説明できない奴は
それまでの奴ってことだ
>服装や髪形なんて個人の自由だから勝手にすればいい。
>ただしそういった奴にどういった評価をするのも周りの
>勝手だからな?
まったくそのとおりで就職活動でも選別要素の一つになるわけだが、
こういうバカな奴らが問題なのは周りの評価にもイチャモンつけるんだよな
完全に自己責任だろうに、俺は悪くない、悪いのは社会だ!と言い出すんだよね
困った連中だ
そういう学校は生徒を信頼()してる訳じゃなくて
求められる指導内容が偏差値アップ・志望校合格に特化してて
他の部分(普段の生活態度や服装についての指導とか)を放棄してるだけだからな
それでも保護者は納得してるし地域の一般人も「あんな格好(金髪とか)してても偏差値高い学校の子だから」って盲目的に納受け入れるから
そのままになってるだけ
大人になっても茶髪ピアスで食っていける職なんていくらでもあるし。
金爆の鬼龍院だっけ?お前らよりよっぽど稼いでるのに元旦はお忍びでバイトしてるまともな茶髪ピアスだっているじゃん?
全てを型にはめて考えることしか出来ない人が多いのは本当にこの国の悪いところだと思う。
ただ、海外と違って日本人は一度間違うと修正がきかないからダメだろうな
ジーンズは本来のサイズより2インチ以上大きい物を履いて来てはいけない。
バイオレンス的な要素や一定の宗教、個人を中傷する言葉の入ったロゴなどがプリントされた衣類は着て来てはいけない。
学校によっては
パワーレンジャーやスター・ウォーズもいけない
①髪の毛が肩を越えたら結ぶ
②スカートは膝上ギリギリより短くしない
③制服のブレザーは登下校必ず着用(校内では脱いでよい)
④校内での携帯電話の使用禁止(持ち込みOK)
⑤学校指定の鞄・靴・靴下着用
⑥ピアスの穴は1個まで(こちらでは、生まれてすぐ開ける場合がある)
男ならシャツ出しや短足に見えるような腰パンしたり
女ならワカメちゃんくらいパンツ見えそうなミニスカにしたり
制服を正しく着こなせない奴が茶髪やピアスが許されるわけないじゃん
もっと自由な国があるんだろう?
他の日本人にたよらずに生きていけよ
そもそも校則を理解した上で高校に進学したんだろうが、気に入らないなら学校辞めてどうぞ
高校って自分が望んで進学したんだろ
の癖に校則や先生の指導に従わないっておかしいってことをそこで教えておかないと苦労するのはその茶髪ピアス君なんやで
教師としてもう少し生徒の未来に責任持てよ
それで就活時期になってブロイラーのように身だしなみを正しみんなリクルートスーツを着る
まぁ高校側からすれば学校のイメージが悪くなるのを避けたいってところか
何事もイメージに左右されるな
どんどん個性を出そうと
改造制服とかですごいことになりそう
南京大虐殺も認めてないニダからな
底辺丸出しやな
大学生は許されて高校生は許されないってのも変なことだとは思うけどな。
金髪だの刺青だの制服に刺繍いれるだの(今の時代もあるのか知らんが)
こんな感じで人を威圧する目的じゃなければ色々自由にしていい
もっと言えばコスプレで街歩いても何も言われないくらいの余裕が世間にあればいいね
自分の思い通りにならないからってどんだけ他人に甘えてるんだよ
たかが、高校の3年間も守れないやつが、交通ルールや法律を守れるわけ無いだろ。
この時点で、「振り分け」は始まっているんだよ。
新聞の切り抜きツイートしても校則かわらねーからw
多少の事は目を瞑ってやるべきなのかも。
制服があるから
あと首も長くする
たぶん単純に自己責任が認められてくる年齢層の問題だと思う
大学は授業に出るか出ないかも完全に自己責任
生活態度も就職活動も全て自己責任だからね
その結果がどうなろうと他人は助けてくれない
なんだっけさとり世代だっけwwwジャップの未来は安泰だなwww
学校はガキが社会のルールを守ることを学ぶ場でもあるんだし
卒業したら好きにしたら良いんだし
学生の間ぐらいルール守れよ
何で?
酒・タバコ・車の運転等高校生に許されてないことって沢山有るけど
168
記事書いてるのは高校教師だけど
名残というか学校という組織の一員であることにケジメをつけさせるために効果的なんだよ制服や頭髪の統制は
自由な校風の学校はもうそんなことしなくても自覚できてるでしょ?だからそれで社会出て苦労しても知ったこっちゃないよという冷たい話なだけ
ただ名残で残してるわけじゃない
まあそれを学生の間に自覚できないやつは統制守ろうが茶髪ピアスしようが社会出ることすら出来ずに詰むだろうな
底辺丸出しの感想www
金髪ピアスでも好きにすりゃ良いんだけどさwwwww
DQNにボコられても警察に泣きつくんじゃねえぞw
血税払ってねえガキなんだからよw
だったら高校も同じ扱いでいいのにな
別に義務教育でもないんだし
子供は何もかも自由という立場でなく親や社会から養ってもらってる保護期間でもあるので拘束性が強いのは仕方ないね
子供扱いされずに自己責任での線引きをするとしたら現代では高校卒業という社会的判断が働いているんだろう
「んじゃ俺はタトゥー入れるわwwwwwwww」
とかいう超絶糞馬鹿が出てくるからやめろ
未成年のガキが同じ扱いでいいとかねーよww
義務教育とか関係ない
卒業するまでそのまんま
なぜ日本人がルールにうるさいかわかる?
モメ事を社会から無くそうっていう崇高な理念が根底にあるんだよwww
ルールを無視してもモメない自信があるならやれよw
偏差値激高の超有名高校では服装自由髪染めピアスもOKってところもあるのは事実だよ。
だけど、そういう学校に行く子供は、自力解決できる頭脳があるし、親が財力も権力も持ってるからなwwwwwモメねえんだよwww
オトナになればわかるが、一般市民が特権階級の真似しちゃいけないってのは正論だぜ?
リアル:日本から出てけ(ガクブル)
190のとおり現代では高卒も実質的に義務教育に近い側面があるからね
また他の人が書いてるように自動車免許の解禁や選挙権やらのタイミングにも合わせてるというのもあると思う
まあ、教育学部なんかに行く学生なんか、他に行く当てもない流民だし。
社会常識が欠落していることはデフォ装備だから、現役の学生は真似しちゃだめだよ
なぜこのルールを守らないといけないと言われたか。
ものすごく良くわかる。
ガキが金髪ピアス?
好きにしろよwww
100%似合ってねえからw
黒歴史にしかならねえよwww
ていうか、大人になってもそう思えないようなアホが何かゴチャゴチャ言ってんのか
今にして思うと、学校の歯車教育は正しかったと思う。
俺は個人主義という中2病で衝突ばかり起こして苦労した
仮に教育委員会が校則を決定してるなら分からなくもないが。
まあ校則もあるし大学生からが好ましいけどね
刺青は排他される覚悟してんならいいよ覚悟なく刺青入れて差別だーって言うのはマジでゴミ
スーツを共用する会社が悪い。とか言い出すと予想。
体育のときに外せば先生は何も言わないぞ
自己責任の線引きをどこでするかというのは他の話題でも出てくる
多くの人は高校は保護から自己責任への移行期間の段階と捉えられてるね
意識の高さに個人差もあるわけだし、学校によっては認められてくるところもあるけど、まだ認められてないところもでてくる
それが完全に切り替わるのが高卒というタイミングなんだろ
>酒・タバコ・車の運転等高校生に許されてないことって沢山有るけど
高校以前に年齢的にアウトじゃん
別にルール守ってようが揉めるときは揉めるが
そんな崇高な理念聞いたことないな
ブサヨって言葉がぴったり過ぎる
ピアス・タトゥーは分かるけど
日本人はただでさえ無個性なんだから見た目で区別しやすくしとけ
耳に穴空けたのかw
じゃあ、お堅い業界はあきらめないとなwww
特権階級でもねえリーマンの子が、自営業のガキの真似したら悲惨だぞwwwww
禁止じゃないなら染めててもピアスしててもええやろ
とくに別途才能やコネが無いのにそれして、その後に底辺の進路進むのはそいつが自由()笑を求めた結果だ。致し方なし
ハゲてから後悔すればいいよw
その後土方になった時、みんな同じ格好で作業しているんだが……
お堅い業界目指してないし、そもそもピアスの穴はほっとけばなくなるぞ
お前拒否反応すごいなw
親はリーマンじゃなくて医療系
スーツよりは楽だろうな
ルールで禁止されてないのは自己判断で善悪つくやろこれくらいという規則化するまでもない低レベルなもんだってことだよ
おま高校生くらいがピアスして「堅い業界はあきらめないと」は脅かしすぎ
穴なんぞすぐ塞がるんやで
ワロタwww
いやいやwwwよく見てみろwww
薄汚れた作業着の中にもDQN特有の自己主張があるはずだぞwww
「おしゃれ作業着ブランド」で検索検索!
自由には責任が伴うんだよな
単純な話だね
高校ではまだ半保護対象だからダメなところはダメなんでしょ
大学生は勝手に考えてやってろ知らねって感じ
禿げやすいって本当なのかな?
ちなみに髪染めたこと無いわ
元々茶色っぽくてイケメンだし
自称知識人が言いがちな頭悪い事は言ってない。
なんでうちはうちよそはよそみたいな話になってんの?
馬鹿だなお前
ワロタw
土方服って格好良いと思ってんのかね
ふさがらねえよwww
すぐわかるからよw
第一印象最悪wwwww
もうその時点でお堅い業界はアウトねw
可能性の塊の高校生が、自己責任で将来の選択肢を捨ててんだから笑えるよwww
酒・タバコとかは体によくないとか、運転は責任がついて回るからわかるけど
それに比べれば髪染めるなんて別に大した問題じゃないと思うけどな
髪染めたくらいで素行が悪く見える奴は、そもそも髪が黒かろうが他がダメでクソにしか見えない奴ばかりだよw
これは事実であり既に立証されてる
染髪もピアスも勉学に相応しくない
実力では何もできない奴のただの自己顕示にすぎない
壁の落書きと何ら変わらん
就職しづらくなるって言えば良いだけなのに
あ、ピアスとタトゥーはアウトで
もう将来をそれに決めてるならね。
むしろいろいろ試すべきかも。
それ以外で、毛染めする意味って何よwwwww
耳にピアス開けるのは、世界中でおよそ古代からある伝統的なファッションの一つだろ?
たぶん日本人は平城京時代くらいから耳に穴は開けなくなったんだろうけど、卑弥呼の時代とかにはまだファッションとして定着してたはず
ピアスは許してもいいんじゃないの?
自分で開けたりピアス屋で開けると耳が腐るぞ
エロゲとは違うんだな
まぁスーツも意味不明な文化だとは思うけどな。
上の世代が頭が固い以上どうにもならんが
そう。
なぜなら、偏差値高い奴らは頭脳で自己解決ができるし、親が財力も権力も持ってるパターンが多いからw
そういうのは自由にやりゃ良いと思うよwww
だって特権階級なんだもんw
ルールを体に叩き込まなきゃならないのは一般市民ね。
これは生きる知恵なんだよ。
ぶっといボディピアスじゃなければ分かるわけない
放っとくとすぐ塞がるから皆何回も開け直すんだろ
無知で可能性も閉ざされた大人の僻みはみっともないぞ
こいつ禁止されてないことはなんでもやる危ない奴だな
という印象を与えるわけだけど
それがそいつにとって生きていくのにどれだけ損するのか、そういう事を教えるべきなのにこの教師ときたら
軟骨も自分で開けたけど腐ってないぞ
特権階級ならオトナになってもピアスを続けりゃ良いよwww
一般市民の話ね。
一般市民はルールを守らないと生きていけない。
これは処世術の問題。
それでも生きていけるIEの高い奴は好きにすりゃいいさ。
それだけの話だよ。
お前ら黒髪でOLの乳首ピアスした女と付き合ったことないだろw
そんなもんなんだよ
バイトや就職するとき、企業がどう思うか考えたら?
茶髪DQNと黒髪真面目、どちらを採用するかね・・・・
安全ピン熱して刺せよ
こういう左翼全開の投書ほんとすこ
オタクっぽかった
この日本という国は、外国人にメチャクチャ甘いからな。
日本人が同じ事をしたら、最悪、逮捕だからなwwwww
マジでw
ある程度の年齢になってから調子乗り始めたら目も当てられんぞ
その辺にいっぱいいるしなそんな奴
このリプ好き
その時その時の自己満足だからな。
大人になってしっかりしなくちゃいけなくなってから、若いうちに染める体験しとけば良かったって話はたまに聞くが
そういう低脳の話はまた別問題だろwww
日本人でジャスティン・ビーバーみたいな奴居たらヤバそう
いや海外の金髪も染めているからw
ネトウヨヒキニートが黙ってろいww
それだけは覚えとけよw
俺ハーフで地毛が茶色だけど高校で染めろって言われたことあるぞ
無視したけど
ちょっと勉強できれば普通に大学行って、面接だけ誤魔化せば就職できるけどな
見た目の問題なんてそんなもん
その時点で篩にかけられてんだよ
土人には自由の概念は理解できないのか
理由があるから校則がある
あとこの教師実在しないだろ
新聞が言いたいことを書いてるだけ
とかいうルール至上主義みたいな奴いるけど大人も大概ルールなんて律儀に守ってないからな
人目に付くか付かないかの問題
髪型服装自由にしたければそういう高校探して入れよ
社会人になったら頭の硬い老害相手にして金稼ぐわけだけど持論通じるといいね
お前らディズニー言ったらネズミの帽子かぶるだろ?普段はかぶらねーよな?
これは冗談として普段は香水つけてても仕事では控えるだろ?
個性を使い分けろよ頭かったいんだからー
自由と無法は違うと思うんだけど
あとすぐ他の国の事情を持ち出すやつ、頭は大丈夫か?ここは日本だぞ?
そうしないと生命に関わるなら仕方がない
どんなに良い製品を売ってる会社でも
営業担当がTシャツサンダルで訪ねたら門前払い
服装は相手への気遣い
身だしなみさえちゃんとできない奴は社会で死ぬ
社会に殺される
これは日本だけでなく世界先進諸国共通
真っ直ぐ注意できる人間なんていない
自分を棚に上げてるだけ
自分がどう思おうが上の人間が決めたルールだから嫌なら学校入らなければいい。下の勉強させてもらってる側が文句言うことじゃない
さすが洗脳ジャップ脳
奴隷力自慢だけが生きる喜び
利はあるよ
周りがやってて得してるの見て羨ましがるんだろ
子供の時は見た目を華やかにするとチヤホヤされるしそれは少年時代の特権だよね
犯罪者にいいように鴨られる養殖民族ジャップ哀れすぎw
「髪染める」とか「ピアスをする」とかって、ここ見てるオタクには関係ない事じゃね?
「髪染める」とか以前に「髪洗ってんの?」って感じだし、ピアスで個性をって以前に服装が右へならえのオタクファッションじゃん?
「髪染める」とか「ピアス」ってここに来てるようなオタクを迫害するDQNが関係あるような事じゃん?
自分達を迫害してるDQN達の為に擁護とかw 自分達は染髪もピアスもしないのにね
金属片を埋め込んだり傷で模様を描いたり
竿を縦に割ったりワイヤーを縫い付けたり
あとは整形とか
そういう趣味まで地続きにしか見えないし
ピアス染髪がそういうのを排斥する理由もないし
かと言ってそれを他人に強要するような事態になったらそれは事件
いい年こいた大人になってからやるほうが頭おかしいからな
とかいうルール至上主義みたいな奴いるけど大人も大概ルールなんて律儀に守ってないからな
人目に付くか付かないかの問題
たしかに規則守れない大人いるけど、そういうやつらって、昔からどうしようもなかったんどろうな
年とってから後悔するけど教えてあげないほうがいい
そんなん抑えなきゃダメだろ
それ
目先の金欲しさにアルバイト禁止なのにしてるし
だから企業もバカな学生の足元見てブラックが横行してるしな
飲食チェーンが安く利用出来るのは頭の弱い学生がいるおかげ
女性の茶髪はよくて男性はダメってのがいい例
アニメオタクは犯罪者予備軍だと言われてるのにキモいアニメ見てるのは君たちが犯罪者予備軍だから?
違法でもないことで民衆がお互いに圧迫しあっていいことある?そのくせ無賃労働には文句言わないしさ
世間体>法律
つまり現状は保護者が学生たちに茶髪もピアスも許可してないと言える。
何も問題ないのでは?
つか髪染めたり、ピアスがOKになったら一番浮くのってオタクじゃん?
染めるのもピアスも似合わないし、センスもないわけだしさ
むしろ現状維持の方がオタクにとってメリットあるんじゃね?
それに従うことを誓って入学してるわけだからして
不満なら余所に行くか、変えるために努力するしかない
やらおんの利って何?
あーお前童貞だな流石にその思い込みは恥ずかしいわ…
周りに女でもいれば穴塞がるは常識なんよ
そのルールがいるのかって話だろ奴隷
じゃあお前は親戚にアニオタのやらチルだって言えんの?
結局それだよな
偏差値高ければ規則なんかなくても荒れないしやることちゃんとやるから校則が緩い
偏差値低い「ぬまっき」みたいなとこは大変だよ
今でもやってるぞそんなん
そういう教育受けたんだから仕方ないっちゃ仕方ないがねw
高校生雇えなくなったらコンビニ潰れるなwww
せやな
まぁ、でも、どうしても校則を変えたいなら、そのやり方が生徒手帳とかに書いてあるだろうから、そのルールに則って学校側と交渉すべきなんだよね
で、妥協点を探すべき
じゃあ、今以上に酷くなるやんw
マゾなん?
DQNに虐げられて喜んじゃうの?w
そっちの方がよっぽど社会問題なのにw
すまんそっち側じゃなかった
結婚が義務化されて4大義務になれば結婚するし!
ルールを変えるルールだってちゃんとあるんだから
この投稿者w
校則で解禁になってみんなが染め始めたらお前らどうすんの?
ちゃんとかっこよく染められるの?
服ですらまともに選べないのに…みんな横並びで似たようなファッションしかできないのに…
髪染めて、ピアスして…そんで今持ってるオタク服着るの? すげーチグハグじゃね?
ちゃんと髪やピアスに合わせる為に服買うの? そんな散在してオタクグッズ買えるの?
教師の見てないところで色々やるのが青春の醍醐味だよ。
辞めさせろが正解
自分が属してる団体に迷惑かけない様に配慮するのも人として当然だぞ
もっとドラッグとか想像してたらしい
日本は日本のままでいいと思うんだ
上が決めたから不合理なルールも守らなきゃって奴隷でしかなくてワロタ
学歴でも変わる
頭さえ良ければ茶髪気にしない学校もある
児童ポルノは必死で守る模様
ソース
ttp://www.edu-kana.com/kenkyu/nezasu/no54/tuji.html
オタクって別にそういうのないじゃん?
三次元より二次元じゃん?
外で女の子と遊ぶより、家で漫画やゲームじゃん?
つかそもそもそういうのが似合う容姿じゃないわけだろ?
何のメリットがあんの?
アニオタだけど早く規制して欲しいンゴ
どこに校則が存在するのかも知らずに卒業したし・・・
冬山登山禁止は納得した
しかも聞きかじった世界の知識であり大間違いだ
高校教師がこの程度では呆れるほかない
誰かがちょっとやらかしただけで総攻撃するのも自分に返ってきてるのがわからない
ブーメランとか言うのが好きなくせにね
大学行ったらキモオタが緑色に髪染めてたぞ
学園モノの展開は漫画とかラノベでもよくあると思うのだが…
ルールを変えたいなら自分がまず頑張れよ
「おかしいよねー」「ねー」だけで変わるんだったら
日本でも海外でも制服という概念自体が抹消されてるはずだろ
(実は昔の日本もそういう地域があった)
だけど”今の日本では”犯罪者の証的な扱いなんだよ
(例えファッションタトゥーだと主張されても)特に入れ墨は
個人の尊重言うなら葬式に白いスーツで行ってみろw
そういうのは大人か学生でない人がすればよいだけの話
バカ高校や県立は校則厳しい
あまりに窮屈な社会も問題だが何でも個人のやりたい放題なわけにはいかんよ
小さいころにルールを守ることを覚えなかったら、大人になってもルールは守れない。
日本に住んでる以上、みんな法のもとで生きているんだから。
集団教育にいいことある?
昔の男子だが
ちゃんと校則にのっとって全校生徒から署名集めて交渉して、ある程度自由にしてもらったで
変えてほしいならギャーギャー騒ぐだけじゃなくて生徒手帳見直して「校則を変える為の手順」を探して、同じような考えの奴ら集めていかないといかんのとちゃう?
文化祭は入園料取らなきゃ
正しいと思うんならやり続ければいいんだよ
だが周りは自分に合わせてくれないということだけはわかれ
この先も好ましく思われないだろうけどその不満を他人や社会にぶつけるなよ
自己責任だ馬鹿者
そんでみんな同じようなアクセサリーをつけ、同じような色に染める…
昭和の時代のヤンキーも「個性!個性!」と騒ぐ割に同じような格好して「どこに個性が?」って感じだった
「ルールを押し付けるな!」といいつつ、自分達のローカルルールを仲間に押し付けて、そこから外れた奴はリンチする、半殺しにするっていう感じだった
不公平
ツケは自分が払うんだから。
投稿者やどや顔でツイートしてた人に是非ここみてもらいたい
こういうタイプの教師は公立にこそ多いんだよ
日教組というのがあってね
署名とかくっさ
社会不適合者集団の学校かよそれどこ?
それだけ。
別に強制連行されてる訳じゃないんだろ?
親の金で学校行ってる奴が何言ってんだか。
学歴ないと将来不安でまずそうだから、学校行くけど茶髪にしたいってことか?
言ってる事が、お子様過ぎるはw
学校行くか、やめて茶髪でもピアスでも自由にするか。
「 自 分 で 」判断して決めろよ。
リスク負う度胸もないキョロ充なら、卒業してからか大学いってからデビューすればwww
とにかく社会が悪い!って責任転嫁するのは情けないよ
どこまで甘えれば気がすむんだ
韓国人みたいだな
お前は一度奴隷になってみたほうが良いと思う
校則を守らないから、学校の生徒として不適格だとしてるだけだw
見た目が違うだけで中身同じだからな
日本の画一的な教育もどうかと思うが
なんでも平等に扱おうとしすぎ
平等とかありえんわ
若者の奴隷離れはいつか来るかな?
日本を悪く言いたいならお国へ帰りなさい
茶髪やピアスはヤクザの入れ墨と同じようなもので
威圧的かつ反社会的なので
嫌われる要素なのは間違いない
眉をしかめられながら生きれば良い
将来犯罪を犯すような人に成長しているからな
個人の自由と身勝手が一緒の人ほど自由にさせろという
その手の人が薬物とか教えていく
ライバーがこのネタでラブライブの話が始まると都合が悪いと
考えているからかな
あ、ヒキニートには関係ない話だったか
すまんな
問題が起こっても自分のせいでな
好きにしたいなら未成年でも自己責任でよろしく
どっかで線引きしないといけない
大目にみてもらえるのは特別な才能ある奴だけ
これが現実
古臭い固定観念だな
本当に厄介なのはまともな格好をしてる悪人。
いくらでもあるし、そこに行けばいいだけの話
ぼくちゃんの思い通りにさせてくれない人ばっかでやだやだ
なんて知らねえよ 自分でどうにかしろってことだよ
どんだけ日本が嫌いなんだよ
外資系中心に今は茶髪・ピアスOKの真っ当な会社も少なくないし選択肢は十分あるんだからいまのままでも問題ないと思うんだけど…
それは無知なお前の思い込みなだけ。
黒髪を金髪に染めるのは人種差別なので禁止ですbyアメリカ
大学生になったら一気に自由になってピアスどころか外泊とかも黙認されたりするようになるからそれまで我慢しとけよ。
個人的にはピアスはともかく髪染めくらい、あんまり派手な色じゃなきゃいいと思うけどね。
こういうことを90年代から行ってるのはいったいどういうことですかね?日教組の思想押しつけ教師とかが言ってるんですけど?
馬鹿みたいな使い古された馬鹿サヨ政治ネタ持ってきてるのかよ
馬鹿さにされて発狂嫌みスレとか立ててたくせして、懲りない奴だな
それは社会や組織への反発。
だから学校ではそれを抑える。
もし校則で髪・服装を自由にしたとしても
反発のためにさらに過激な何かに走り出す。
視界に入ると落ち着かないんだよw
髪型くらい好きにさせてやれよマジで
いや逆だろ
どっちも馬鹿馬鹿しい
そんなことの為に髪の毛は傷むし無駄な化学物質が消費拡散されるし
うちの学院長日の丸3本立てて喫煙、ピアス、ヘアダイをみつけ次第退学にしとったわ
そっちの方がかっけーわ
「倫理的に間違った校則を定める自由は学校には無い」が本題。
それに関してはこのツイートのリプライにある
「ドレスコードは憲法13条の問題ではない。」で終わり
はい論破
「アニメ見せたら犯罪者予備軍になる」と変わらんと思うが
コミケのキモオタは目障りなのでコミケ無くそうぜ
全部守ってんのか
歌わないのも座ってるのも自由とか言ってるんだろゴミが
タバコや暴力は悪影響があるからカッコいい
学生の内に精一杯いきがるのも校則違反上等の部分があるからやるんであって
ノールールで好き放題させてたら枠からはみ出だすカッコよさがなくなる
ノールールに見えるネットでも知らず知らずにその掲示板独自のルールがつくられて
そこからはみ出したいアンチや荒らしが産まれる
校則を緩めて「迷惑かけなければ何でもOK」にすれば粋がりたい輩の行動がエスカレートするだけ
女子高生には価値があるんだろ
全部自由にしてみろ、魅力半減以下だわ
自由な方が案外何もしないんだけどな日本人
規則があるから破りたがる
死んでいいよ
学力高い学校は規則緩いから人間関係も緩い
坊主にしなくても良くはなったろ
このロジックほどキモいものはないよな
自民党頑張ってくれ
セックスできる可能性上がるやろ
少子化対策としては良い
海外でも行ってろ
二度と帰ってくるな
ブルマ自体は自由で産まれたものだぞ
マジレスすると管理も放任も関係ない
方針が徹底されてるかどうか
子供はフェアイーブン、えこひいきに敏感だから
お前らの言うことなら制服もNGだろーが
制服なくなったらクールジャパン輸出戦略の主軸のアニメ作れなくなるんだぞ、え?
職業対策に金髪に染める人間すら居んのに、そんな州法どこにもねえよ
名前でアフリカ系の名前と白人系の名前だったら面接選考まで行ける確率が変わる国だからな
公的に認める認めないを問わず、あっちじゃ就職活動で金髪は残念ながら有利なんだよ
もっとも髪染めてるのバレたら、「偽装した事による信頼感の喪失」を理由に解雇されるけどな
中途半端に白髪だと汚らしいし、染めた方がマシかと
真理なんだよなあ……
西洋ではブルマは男子の前で着用するものじゃなかったんだよ、エロすぎてw
不良を退学出来るんなら校則が厳しくても良いけど出来ないんなら不満しか残らない
バイク禁止だったけど調べないから免許取りたいヤツは取ってたし
3年の後半なんて出欠も取らなかった
やっぱ日本って神だわ
たいていモンペ(モンスターペアレンツの事じゃないぞw)
もしくはそれの丈を詰めたカボチャパンツってヤツ
海外基準で語られても知らんわ、日本じゃ基地外を雇わないための基準になってんだよ。
◯◯規制しろとか◯◯やめろとかなんとか言ってるのもぜ~んぶ
指図だけ上手いクズ
そしてアメリカに禁止された大麻を合法化しよう
それと犯罪者はアニオタ多いな
親に言ったら当然キレてなしになった
当時としてはエロいってのは事実かもだが、イギリスのブルマって、
膝辺りで絞られた現在日本だとトビがよく穿くあのズボンみたいなもんだぞ
(要は当時のイギリスで膝下からふくらはぎを露出するレベルがエロいという判定だった)
何故、日本じゃ尻丸出しレベルに短くなったのかは理由不明なんだぜw
色々と自由すぎて治安悪いイメージ
それか校則変えるために署名でもすれば?
わざわざダメなところに行って無断で規則破るってバカじゃね
バカだからそういう頭ごなしつけが必要なんだろうな
大麻吸いたきゃ、オランダに移住しろよw
じゃあ憲法9条無い国に行けよアホかよ
自分で選んだんだろうが
日本の伝統文化における女子校生の三種の神器であった
セーラー服、スク水、ブルマーが衰退したのもこいつらのせい
日本だけ異常
あれも結構エロかったんだがな
別にどこも禁止にしてるわけじゃないだろうから、校則公開に1票かな
こいつらだって「学生が髪を染めたりピアス」っていう好み押し付けてるじゃん
その共同体で恩恵受けてるくせにルール守るの嫌だったらその共同体から出て行けよw
しかも戦中とか極端な偏った例を持ち出すし、頭悪そう
受け入れてくれる学校はまず無いと思うが
服装乱れてたりや髪染めたりピアス(ピアスは女のぞく)してるやつって
DQNやチンピラ多いんだよな
学生時代だけなんだから我慢しろよ。ピアスぐらいなら隠れてできるし
大抵こういう学生時代に髪染め・ピアス・タトゥーとか擁護するやつって
ロクな奴がいない。大多数に嫌われてるんだから空気読めよ気持ち悪いな
どうせ左翼教師なんだろうな
義務をはたさないくせに権利だけ叫ぶ
ほんとうに常識がないな
共同の場におけるTPOに応じた人に不快感や突飛な印象を与えない
清潔でスタンダードな身なりというものを教えるんだろう?
親が家庭で躾られるんならいいけどムリでしょ
この教師の好みを押し付けてるだけだろw
本当に非常識な教師が増えたよな
こんな記事をのせる新聞社も駄目すぎる
偏差値28か?
大人になって社会にでりゃわかる
学校の枠組みからほとんど出たことのない教師にはわからんのかもしれないが
指導というものをこいつ自身がわかってない
でも加減とか限度ってもんがわからないからガキなわけで
そこらの教員ごときじゃ一度ハメ外したガキ共のフリーダムマインドが
伝染するのを止められやしないんだろう?
教師免許の審査を厳しくしろよ
こんな非常識な教師がいるとか信じられない
嫌なら学校辞めたら良い
辞めるかどうかの自由はあるからさw
髪染め・ピアスでチャラチャラした格好で、学校の風紀や名誉に迷惑かけてるだろw
左翼教師ってまじで頭おかしい
あいかわらず教員の生活指導力の質は全然上がってこないよな
この教員自体が学生のときヤンチャしてた半グレ上がりなんだろう
こういう明後日のコメント書く人は冗談かマジなのか判断が難しいなw
だが当たり前になりすぎて、それらをしないと学校で生活しづらくなるようではどうしようもない。
ガキは周りから制限してやらんと好きなことしかしなくなるだろうし。
髪染めは自由にしとけば不良が困る
あいつら髪染めて粋がってんのに全生徒が髪染めてOKになったら個性奪われて困る
それでエスカレートしたなら退学にさせりゃ良いし更生すりゃ解決
パンチーの色を校則で白に限定するのが先だろ
寛容になるべきって思想なだけじゃないのか?
ファッション性重視してミニスカも黙認しろよ?
どういう人間か一目でわかるから対応しやすいってのはある
男教師「中身見ないと」
スカートは絶対原則にするんだぞ…
いやならやめろ
ヤンキー娘がスカートたくしあげながら説教食らうのか
何着てくか考えなくて楽
大学生のファッションとか酷いからな
ユニクロで適当なもん着て大学行くから被って被って仕方無い
嫌ならやめろってアホかw
高校生なんて手入れされてないチン毛みたいな髪した奴沢山いるしww
ヤンキー時代を見た事ある奴なら知ってるんじゃないかな
日本の教育インフラを破壊したい日教組どっぷりの教師の思考やねコレ
パクリ同人誌ばっかだし
学校に通うことはそういった社会の基本を学ぶ機会でもある
それと忘れちゃいけないのはここが日本だってことだな
記事の出所も必要だし
そもそも、学校が自由に決めたルールにお前が従ってないだけで
ルールが嫌なら自分で学校つくるか、好きな人間と群れればいい
その場のルールに従えないヤツは学校来なくていいよ^^
アホか!
社会人になっても禁止だ!
まず、自分の学校で実践してくれ。
それを社会が判断するから。
ルールなんてものは他人と折り合いを付けるために仕方なく守るものだと思うがね
やたらと海外ではって言ってるやついるけど、んなの文化の相違だわな
悪しき風習だとは思わない。むしろ、そういう国もあっていいんじゃないかね。
それこそ海外は-とか押し付けるなや
学校側が管理をサボるための怠慢だろう
大昔の軍服もどきの服装を強要されなければならない理由なんて無いからな
どこが個性の尊重なんだか
男のファッションセンスの無さがバレてモテ無くなってしまう
不良を何時までも学校に飼っとくな
不良を恐れて一般生徒に八つ当たりするクズ教師も辞めさせろ
×男の
○キモオタの
ケンブリッジとか見てみろよ
それは学校に言えばいいんじゃね
うちの時は許して貰ってたけど
大学行けば分かるよ・・・
生徒がルールを守るという事の訓練や経験をする為の必要悪だと思ってる
人間にとって経験は最大の学習的行動だ
校則は単なる読み物では無い。実際に規範を守るという行動を要求している
校則に従ういう行動によってルールに従う事の順応性を獲得する
で、最初茶髪ピアスは言葉使いもダメ仕事もできず怒られまくってたが今や発注まで任せられる位に成長したんよ
で、黒髪で真面目そうなのは最初から仕事もでき凄い評判良かったんだが1週間くらいで無断でばっくれた、ぶち切れながら電話したら「あ、辞めます」で終わり
あれで人は見かけじゃない第一印象は宛てにならないって良く分かったわ
茶髪にピアスな恰好の人と、黒髪でビシっとした格好をしてる人、どっちがトラブルに巻き込まれやすいか、ちょっと想像したら判るだろうに。
子供は世界が狭いから、トラブルを避けるための知恵って事が判らないんだろうけど、この人は32歳でそれが解ってないんだから相当視野が狭い人だと思うわ。
ただの価値観の押し付けとしか思ってないなんて、どんだけ被害妄想で世の中を見てんだか。
つまり日本のサルはシナと同レベルか
9割が染めてなかったら、変な奴しか染めないだろ
そこまでわかったのなら、一般論と個別論は別に考えるべきという事までわかるべきだな
この二つを混同してる時点でお前はアホのままだ
いや、やらおんみて※してる時点でお前も含め皆アホだろ?
髪染め禁止言っても染めるバカは染めるし
こんな綺麗に染めれる訳無いだろうに
不良校でもなかったし
つうか今時茶髪やピアスで騒ぐもんなの?昭和時代のオッサンかよw
ばーかwww
ガキかな?
何言ってんだお前?
この時間にこんなとこに書き込んでるなよオッサンww
仕事しろww
残業長すぎだろ・・・
規制してラブライブ!見せるべき
休日でも外出するときは制服でとか書いてあったりする
髪型とかもよく見ると凄い細かく書いてある
巻き込まれると言う一点では、黒髪のがカツアゲとかされやすくね?
もう世間は仕事始まってるんだよなあ
普通の人は明日に備えて寝てるんだよなあ
ニートのおじさんにはわからないかな?
間違ってると思ってても ルールだからって盲信するようになったら人間終わりだろ
制服強要とか過度な服装規定って規律を守る訓練とかいうが 絶対嘘だ
そんな訓練しなくても 社会人になって金が絡めば皆本気になる
そもそもそこまでビシッとした人間今時おらんだろ
リーマンでも髪位染めてる
整髪料も不可とかもあるし
軽はずみなきもちで入れて消したい奴だらけなのに
そんなもん子供のうちから自由にさせる必要ないだろ
営業は顧客受けしてなんぼなんだから 服装も作戦のうちなんだよ
恰好で人間性が決まるとは思えん
多分やらおんとか黒髪で地味な格好してるが明らかに善人ではないだろ
染めるとか染めないという話になりにくいのでは
人気にあぐらかいてるんだろ
少しはお洒落しろと思ったがここの※見て理由が分かった
オタは何故か黒信仰がある模様
茶髪とかピアスとか悪!みたいな考えがある
野球部人口今減ってるらしいぜ
皆良い奴だよ
なので特に嫌悪感ないがやっぱオタクはそういうのに嫌悪感あるのか?
そりゃ修行僧みたいなこと言ってたら誰だって躊躇うだろう
野球も衰退してもっと追いつめられたら髪型も自由になるんじゃないか
婚活になったら服装を気にしないバカなんぞ話にならない
だが教育の場で服装髪型etc強要とかはおかしい
問答無用でルールに従え 考えるな マシーンになれ って言ってるんだろ
どこの洗脳組織だよ
こんな事言ったら教育委員会から色々言われるんじゃないのか
茶髪やピアスの奴ってアニメ見てるだけでバカにするんだよなあ。
中身を見せたいなら能力で示せばいいだけ
身体に傷付けるのはアカン
人間関係の半分以上は外見で決まる
中身を見てもらえるには 時間が必要だが 外見が伴わないと その時間すら貰えないんだよ
風紀を重んじる教育者やPTAはアホなんだよ
イケメンは性格良いブサメンは性格悪い
可愛い子は性格良いブスは性格悪い
お前が通う学校の校則で禁止されてるなら納得いかなからうが破ってはいけない。
ルールに「どうして?」とかそんな疑問必要ないんだよ。
学校側がそうすると決めた時点で全て決まってる。
じゃあお前は明日から男子は全員丸坊主、女子は全員おかっぱだって言われたら
黙って従うのかよ
どうしても行きたいし我慢もしたくないってんなら探せばいいだけ
そのほうがいやらしい感じがする
これが現実なんだよねー
そしてイメージも悪くなる
それでも良いなら好きにすればいい
損するだけだから
『現実は~』とか言いたがるんだよなw
自分の固い思考と狭い視野を正当化する言葉として
総じてそういう奴は実際は頭悪いくせに
自分は頭いいと思い込んでるどうしようもないあほが多い。
何を勘違いしてるか知らないが、アメリカのどの州でも大麻が許されてるのは、
緩和医療対象の末期癌患者だけだぞ
それさえも認めてない州もあるけどな
それが民主主義のルールだ。それは変外国と違うじゃ何にも変えられない。
夏休みとかのあいだにファッションめいっぱい楽しんでるから
周りの子もよく休みに入ったとたんに髪染めてた
その過程をすっ飛ばしてるなら恐ろしい事だよ
もっと重要なのはすぐ変えれる外見じゃない
そんなこと言い出したら刑法も民法もいらんし憲法だっていらんだろ
元記事をよく読め
コレ、投稿してるの高校”教師”だからな(自称だからフカシかもしれんが)
急にそんなルール作りだしたら学校側がわるい
元からのルールならまずそんな学校いかねーよ
いつの時代の話持ち出して屁理屈言ってんだよお前
教師なら尚更最悪やん
パン工場の工場長が新人に公共の福祉の考え方の範囲外だから衛生帽子被らんでええで言うとるようなもん
都会の私立の女子とかそういうの多いよ。
規則に従わないってことは自分の首絞めるだけ
群れの中の猿でもわかることしな
規則がおかしいだのっていうなら愚痴ったりネットに書き込んでんじゃなくてそれなりの行動しろよ。
できない他人任せのあまったれは黙ってろ。
俺らの国歌斉唱&国旗掲揚拒否も正当と言いたいのか
それまで我慢すればいいんじゃない?まぁ人間自由を与えられると堕落しやすい
生き物だから高校の間くらいは自由を与えるのは辞めといた方がいいと思うよ。
自由を与えられた大学生の留年率の高さがそれを物語ってる。
戦前から1970年半ばくらいまではこういう子供達だったのに、「こんなのは日本だけ。もっと自由に」って、
なぜかアメリカのチンピラ生徒が「自由にのびのび」という手本になってしまい、
そのまま突っ走って作られたのが、強盗殺人も厭わず、髪染めて勉強もしない「自由な」若者と、
そんな若者が作り出した凋落日本。
現実にはそんな人はまったくいないとしても、礼儀正しく親切な紳士淑女の理想像を明らかにしておくことが校則の意義だと思うけどね
まあ最近は反骨精神とかアウトローより、規則の抜け道を使う真面目系クズの方が多い印象だけど
その変わりが日本社会で認められたらの話。就職先も限定するし、対人関係も狭くなるかも、
入れ墨でもモヒカンでも受け入れてくれるコミニュティに行けばよい。
ヤクザでもゲイの集会でも選択肢はいくらでもある。ただ
まともな社会人として生きるには不便があるがそれも自由の代償。
デトロイトのチンピラ見てロックだとか勘違い発言するのが日本人だしな
それが社会のイメージであり現実なんだから。自分がどう思うかじゃなくて世間が
どう思うかを理解できるかが自己責任の始まり。
そんなことも理解できない馬鹿がエセ自由をほざいても誰も何も感じない
それはもう人の心の問題だからどうしよもない。
そんな世の中に出て行こうとする高校生に、迷惑さえかけなければ格好はどうでもいいなんて教えて苦労するのは学生本人だ。
この教師は正論を振りかざして悦に入ってるだけにしか見えない
名門校なら教師もいちいち口出ししない
必死に勉強して留学生になって日本から旅立てばいいと思うよ。
あと基本的に日本人には似合わない
超名門校はやっぱり禁止なんだよ
国公立は憲法の趣旨に則って本来自由にさせるべきだと思うね
茶髪とピアスで生活が乱れて非行に走るというなら、非行について停学なり退学なり処罰をすればいい
そんな人間が社会のルールや法律を守る気になるかよ
法律・条例以外で国や自治体からなにかを強制されたなくないんだよ
お前馬鹿過ぎ
私服で来てる奴とかもいたし
さすがに制服くらい着ろとは言われてたけど
このツイートを天才する時が来るだろう
あとおまけ、ボンK日報の記事
日本を再び戦前に戻さないためにも女子校生の制服は絶対に廃止すべき(ブクマコメ非表示で掲示板無し)
gudachan.はてなblog.com/entry/2015/12/03/165210
お前の言うここは日本は田舎が「ウチにはウチの風習がある」と言って不条理を強いてるのと何もかわらんぞ。
ここは日本なんだから校則は憲法や法律を守れよ。