手数料一覧
手数料は予告なく変更になることがあります。
デポジット解約手数料
bitFlyer FX スワップポイント
bitFlyer FX 証拠金
bitFlyer FX ロスカット・追証
追証ルール
証拠金維持率が 80%を下回った場合、追証ルールが適応されます。ただし、相場が急激に変動した場合には、ロスカットルールが適用され、証拠金の額を上回る損失が生じることがあります。
この場合、お客様は速やかに金銭を充当し不足金を解消する必要があります。
追証ルールは次のとおりとなります。
- すべての未約定の新規注文が失効(取消)されます。
-
証拠金維持率が80%超となるように、3銀行営業日以内に追加の証拠金を預け入れてください。
証拠金維持率が80%を下回ってから3銀行営業日後の17時時点で証拠金維持率が80%を下回っている場合、下記ロスカットルールが適応されます。
ロスカットルール
相場が急激に変動した場合には、ロスカットルールが適用されても、証拠金の額を上回る損失が生じることがあります。この場合、お客様は速やかに金銭を充当し不足金を解消する必要があります。
-
発生した不足金額以上の現金を入金いただけない場合、当社が任意でお客様のbitFlyerアカウントからbitFlyer FX口座への振替入金手続きを行うことがあります。
その際、不足金額の充当に必要な場合にあっては、当社が任意でbitFlyerアカウントからの出金・ビットコインの送付指示を取消すこと、注文を取消すこと、
お預かりする仮想通貨等の資産を処分すること、処分の対価を含むお客様が当社に預託している金銭をお客様が当社に負担している債務の弁済に充当することがあります。
ロスカットルールは次のとおりとなります。
- すべての未約定の新規注文が失効(取消)されます。
- (1) の結果、なお証拠金維持率がロスカット水準を下回っている場合、bitFlyer FX の全建玉を自動的に反対売買して決済します(ロスカット注文)。
- ロスカット注文は、全建玉に対して成行で決済注文を行います。
- ロスカットルールが適用されると、全建玉の決済注文が約定するまで取引を再開することができません。
- 不足金が出た場合、ビットコイン送付・デポジット解約・bitWire は停止します。
ご利用条件
アカウントクラスに応じて、ご利用いただけるサービスや日または月ごとのご利用合計金額・ビットコインの上限が異なります。
個人のお客様
法人のお客様
-
お客様の金融機関口座から振込まれた現金はすべてデポジットとなります。
-
デポジットはビットコインの購入・各種手数料支払にしか使用できません。
税金の取扱いについて
日本国内のビットコインに関する税金の取扱いについて、詳しくは各自税務署または税理士にお尋ねください。
現段階での日本の税務当局の見解は以下の通りでありますが、将来において改正される可能性があります。弊社は、如何なる場合においてもお客様または第三者の税務申告、税負担及びいかなる損害について、一切の責任を負いません。
-
お客様がビットコインの取引で得た譲渡益(キャピタルゲイン)に対して所得税が課税されます。
-
ビットコインの売買取引については、消費税等が課税されます。なお、弊社WEBサイトのビットコインの表示価格は、消費税等込の金額で表示しています。
-
ビットコインと商品・サービスとの交換は、課税資産の譲渡に該当します。従ってビットコインと商品・サービスの交換では消費者にとって追加の消費税の税負担は生じません。なお、弊社WEBサイトの商品及びサービスの表示価格は、消費税等込の金額で表示しています。
-
日本非居住者の取引は資産の課税仕入れとみなされない可能性もあります。