真実を探すブログ

政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に世界中の情報を書いているブログです!あなたにタイムリーな情報をお届けします!
2016.02.20 19:00|カテゴリ:政治・選挙コメント(17)

【野党共闘】北海道5区補選で野党が遂に一本化!共産党が候補を取り下げ!池田氏支援で合意!


s_ice_screenshot_20160220-052525.jpeg

☆北海道5区補選、野党一本化 共産、候補取り下げ池田氏支援
URLhttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0236587.html

引用:
 民主党北海道と共産党道委員会、上田文雄前札幌市長らが呼び掛け人の市民団体「戦争させない北海道をつくる市民の会」は18日、4月の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙で、共産党が公認した新人橋本美香氏(45)を取り下げ、民主、維新、社民の3党推薦の新人池田真紀氏(43)に野党候補を一本化することで合意した。
:引用終了

☆野党共闘は? カギ握る北海道の「あの人」
URL http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2707052.html

引用: 
 野党5党は19日、「安倍一強」政権を打倒するために夏の参議院選挙での選挙協力を目指すことを確認しました。しかし、そのカギを握る民主党に、「あの元議員」が強烈な一撃をお見舞いしています。

 「北海道の民主党では、道民の期待感もなければ指導力もない。もう私はカジを切りましたから」(新党大地 鈴木宗男代表)
:引用終了

















これは良い流れになってきましたね!この前の市長選挙で共産党候補が相次いで負けたことも影響があったようで、結果的に共産党が候補者を取り下げる形で野党統一候補が誕生しました。

ただ、自民党の方は鈴木宗男氏の支援を取り付けているため、まだ油断はできないと言えます。4月に行われる補欠選挙は参議院選挙の前哨戦となるので、今後も注目したいところです。



関連記事
ツイッターもやっています!フォローをお願い致します!  真実を探すブログ公式ツイッター https://twitter.com/kennkou1
ブログパーツ Twitterボタン
Twitterブログパーツ
そういや宗男は日本会議カルト宗教の手先だったな。
今更自民盗に寝返るとはw
[ 2016/02/20 19:48 ] [ 編集 ]
鈴木宗男氏の政治遍歴を診ると補欠選挙の対応が理解できます
中川一郎の秘書時代からの行動は地域住民の代弁者を装い
自己アピールを拡散して情に訴えた利権混合の政治
出稼ぎ対策だと厳冬期間の公共工事の強行などで安全無視のバラマキ工事
まだ、騙せると思ってるんだネ
松山千春はどうしているの?
[ 2016/02/20 19:53 ] [ 編集 ]
この調子で全国で統一化するといいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
[ 2016/02/20 19:55 ] [ 編集 ]
あいぽん機種変?したからIP変わってるかも?
[ 2016/02/20 19:56 ] [ 編集 ]
自民党憲法で、“基本的人権の保障”、“主権在民”を書いた【憲法前文を削除】! 民主党、共産党頑張れ!!!
自民党が公式に国民の基本的人権を否定し、さらに改憲案で日本国憲法第18条「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」を削除してしまいました
http://togetter.com/li/414355

[ 2016/02/20 19:59 ] [ 編集 ]
自民党てどんな党? 自民党の日本国憲法改定草案を見てみよう! 前文だけでもヤバすぎ!
http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/369.html

基本的人権の制限

主権が国家に

文民統制の否定

97条 人権条項の全面削除

これは現行憲法の3本柱、主権在民、基本的人権の尊重 戦争放棄 すべてを否定するもの。

[ 2016/02/20 20:08 ] [ 編集 ]
肝心の候補である池田自身は、個別の政策について
どの党の政策を押していくんだ?

共産党の政策にも全面賛成、民主党の政策にも全面賛成だから
「統一候補」なんだろ?何がしたい議員なんだかわからないな
[ 2016/02/20 20:20 ] [ 編集 ]
>「統一候補」なんだろ?何がしたい議員なんだかわからないな

安倍政治に反対するだけで十分。自民党の議員だって、自分の政策なんかありゃしない。あるのは、私服を肥やすことだけだろう。
[ 2016/02/20 20:57 ] [ 編集 ]
自民党は株価下落で失われた年金返せよ。
[ 2016/02/20 21:19 ] [ 編集 ]
生活と民主で候補者が競合してる新潟はどうなるんだろう?
森ゆうこさん、もともとは民主党だけど、今回は生活から。
政治の世界は離合集散が多いなぁ。
[ 2016/02/20 22:10 ] [ 編集 ]
なんで共産が譲歩しなけりゃいけないんだよ。
[ 2016/02/20 22:35 ] [ 編集 ]
共産党が譲歩するとは、驚いた。
これ、他の地域はまったく別の話だよね?

北海道だけ、特別なのかな。

他の地域の共産党の人に聞いたけど、譲歩はあり得ない、と。
一本化もしない、と言ってたけど・・・。

どうなんかな?
[ 2016/02/21 00:03 ] [ 編集 ]
共産は今回譲歩したのだから民主維新は別のところで共産に譲歩すべきで、出るところで出るべきだ。
[ 2016/02/21 00:21 ] [ 編集 ]
>なんで共産が譲歩しなけりゃいけないんだよ。

管理人さんが、
「この前の市長選挙で共産党候補が相次いで負けたことも影響があったようで」
と言ってますね。

共産は単独で候補者を出したいはずですが、譲歩してくれたことに感謝します。
[ 2016/02/21 00:34 ] [ 編集 ]
共産が一歩譲った、つまり共産の野党共闘は本気だってこと。
これはいいニュース

野党は経済政策も可能な限り一本化してくれないかね?

例えば安部は消費増税10%を公言したが、選挙前に延期もしくは見送りとし票を獲得するつもりだろう。であれば、野党は自民に先回りして消費税を5%に戻すと公言すればいい。何よりの経済対策になる。それと以前民主の民主じゃないが「コンクリートから人へ」的な政策を掲げてくれれば、無党派層の票は必ず野党に流れる

安保だけを政争の争点にしてだけでは、まだまだ不十分
[ 2016/02/21 01:41 ] [ 編集 ]
何で民主党が共産党に譲歩しなきゃならないんだよ。
元々共闘を持ちかけてきたのは共産党の方だ。
[ 2016/02/21 07:02 ] [ 編集 ]
>何で民主党が共産党に譲歩しなきゃならないんだよ。
>元々共闘を持ちかけてきたのは共産党の方だ。

共産党の協力無くして、野党は選挙に勝てないですから。
共産党に対して、いろいろ思うところがあるのは理解できますが、
相手の顔を立てることも必要。
自公を倒すという共通の目標を実現させることが先決。
[ 2016/02/21 07:26 ] [ 編集 ]
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク
最新記事
メルマガ始めました!
メルマガ購読・解除
真実を探すブログのニュース解説!
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
アクセス数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
政治・経済
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

ヤマダ

Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。(旧ブログ「正しい情報を探すブログ」)メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp

お問い合わせ先
当ブログに関するお問い合わせは以下のメールアドレスにお願い致します。情報提供等も歓迎していますので、お気軽にメールを送って下さい。 kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
検索フォーム
スポンサードリンク