- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
chima-3 ブコメ書き直す。ソバは給食で出さないから学校ではアレルギーを把握してなかったっていってるのにアレルギーの子だけ別にしろとか、絶対無理だから。
-
toycan2004 もったいなく思えるけど、正しい処置。犯人探しよりも再発防止をアレルギーの子を持つ親は、気付かれなかったらどうなったかとか知らない間に起きてないだろうかとか不安で仕方ないはずなので、早いところ対策情報を
-
takerisks 凄いリスクコントロール。なかなかこんな対応できないと思う。(死ぬ確率*死んだ場合の損失の大きさ)>4500食分の給食 なのは明白。
-
hobo_king アレルギーは超危険だからこの判断は正しいと言いたい。というか8粒の可能性のために「勿体無いオバケ」出るの承知で誤魔化しもせず廃棄した判断を逆に評価したい。大変だろうが再発防止も頑張って。
-
carl_s 勿体ないって気持ちはわかるが学校に連絡して個別対応は間にタイムラグといくつかの伝言ゲームが入るからね。ヒューマンエラーの積み重ねの先にあるのはアレルギーの子供の死なので、この判断は妥当だと思う。
-
richest21 まぁこれは詰まるところ「日本は『勿体無い』よりも人命を優先できる程度に豊かになった」てことの証左なんだよ。蕎麦アレルギーの子供の命を失うぐらいなら金を失うと選択出来るくらい豊かになったんだよ。
-
moodyzfcd 記事中にある、そばアレルギーで亡くなった小学生 http://ameblo.jp/soft-foodlife/entry-10717235441.html
-
toru-nakata 学校の食中毒で多いのは生活科で栽培したジャガイモを生徒に食べさせること。光のある場所で保管してソラニン等の毒素が増える。ニュージーランドではジャガイモは遮光した袋に入れて売ることが義務化。日本はゆるい
-
xevra アレルギーの子はちゃんと把握しているはずだからその子たちだけ別途食品を用意して提供したら良かったのではないか。こういう原理主義的対応には疑問が残る。教育現場の硬直性に懸念を感じる
-
death6coin 給食の供給乱す蕎麦の種たった8粒ですべて廃棄に
-
deneb-y こんな事態で「児童の自己申告」で「食べ始める時間までにアレルギーの子には配膳から外す申し送りを各学校→クラス→児童に行う」とか4500人対象で徹底対応出来ると思う人いるんだね…
-
miruna 妥当
-
a20130517 すばらしい
-
shields-pikes
これは正しい処置。学校側に生徒ごとのアレルギーの把握と管理の徹底をさせるのは、オーバーワーク過ぎる。全員同じものを食べさせるのが給食の本来の役割なので、主要アレルゲンを含むメニューは入れるべきでない。
-
oakbow これは英断。正直この程度で?って決断した本人も迷ったろうと思う。小学生だと蕎麦アレルギーあっても本人よくわかってるか怪しいし、大人側が把握してなかった以上廃棄は妥当だよ。硬直化なんてとんでもない。
-
tailtame 食べたいからアレルギーなのに…ってケースもあり得るとな…英断かな。でももったいない。仕方ないけどな。
-
hakuoh もったいないけど、自分があたったらたぶん致死量なのでありがたい。
-
ripple_zzz 効率悪いのは確か。これが最善とは思えない。とはいえ今回というか現状ではしゃーない対応だけど。ホワイトリストな世界も勇気持って築いてほしい。
-
kawaiikappa 松山市のアレルギーチェックって入学前にアレルギー持ちの子の父兄に向けて説明会開いてその後定期的に個人面談とかしてるよね/桑原調理場って街の中心部から外れた半分山なとこでどうやって気軽に誰かにあげれるの
-
inatetu もったいない気もするけど、それだけに英断だと思います
-
internus そばアレルギーで人は死ぬので…まあ先進国の特権だな、とは思いつつ。
-
Kmusiclife 命を守って正しいとは思うが、もう少しうまくできないかね?と毎度思う。
-
laislanopira MOTTAINAI
-
tnishimu アレルギーのある人を把握するのは難しいが、数日以内に蕎麦を食べたなど大丈夫な人を調べるのは簡単だと思う。
-
dzod 30kgの肉の塊を燃やすより500kgのポークビーンズを燃やしたほうがいいという判断。まあ一食ぐらい抜いたって死にはしないわな
-
takashiski こういう理由の食品の廃棄を「ほかに回せばいいのに」って人間はいい加減死滅しないのかしら。
-
airj12 低学年の子なんかは食べた事ないかもだし良い判断 / 廃棄にせずとも食べる人は他にいたかもしれんけど
-
k_ontai 蕎麦アレルギーはきつい人にはきついらしいからね。廃棄された食料が転売されてない事を祈る…
-
cider_kondo アレルギー持ちの事前把握は無理っぽい。http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/018/shiryo/1341278.htm 調布(チーズチヂミ)の後の議事録。「給食での新規発症の事例をまとめたのがあります(略)6割が新規発症」だそうな。
-
tail_y この対応そのものは妥当。つまり気づいたのが当日で、蕎麦アレルギーの確認を児童本人にすると、アレルギー無いと言い張ることがあるので全員に食べさせなかった、と。次は普段から把握しといたほうがいいかもね
-
masatomo-m きちんと危機を察知して最悪のケース(しかも過去に事例があるのであり得ないとは言えない)を想定して回避策を取れた現場は偉い。廃棄はもったいないけど調理済み食品だから保存も効かないし、転用はできないよなあ
-
questiontime ソバアレルギーは最悪の場合死者が出るのだから当然の措置。「アレルギーの有無を把握してないから全員に食べさせない」も正しい。この場合「もったいない」との批判は「根性があれば死なない」と言ってるのと同じ。
-
primedesignworks せめて別の用途で活かしてほしい
-
yujing_musume ほんまに死ぬから!!!!頼むよ!
-
mongrelP これ自体は妥当だがアレルギーは把握しておいたほうがいいのでは
-
ifcfg いい対応だと思う / 別メニューは小学校とかだと誤って(友達のを貰うとか)通常メニュー食べてしまったりからかわれたりすることがありそう。
-
gomaberry 捨てないでアレルギーなしの貧しい人配ったりできたらいいのになぁ
-
udongerge そばアレルギーは重症の場合シャレにならないので仕方ない。
-
nekora もったい無い…。アレルギーの子だけ自己申告でオカズ抜きで済んだ筈。教職員共の横並び悪平等スキーは異常。
-
richest21 まぁこれは詰まるところ「日本は『勿体無い』よりも人命を優先できる程度に豊かになった」てことの証左なんだよ。蕎麦アレルギーの子供の命を失うぐらいなら金を失うと選択出来るくらい豊かになったんだよ。
-
deneb-y こんな事態で「児童の自己申告」で「食べ始める時間までにアレルギーの子には配膳から外す申し送りを各学校→クラス→児童に行う」とか4500人対象で徹底対応出来ると思う人いるんだね…
-
miruna 妥当
-
kori3110
-
a20130517 すばらしい
-
shields-pikes
これは正しい処置。学校側に生徒ごとのアレルギーの把握と管理の徹底をさせるのは、オーバーワーク過ぎる。全員同じものを食べさせるのが給食の本来の役割なので、主要アレルゲンを含むメニューは入れるべきでない。
-
oakbow これは英断。正直この程度で?って決断した本人も迷ったろうと思う。小学生だと蕎麦アレルギーあっても本人よくわかってるか怪しいし、大人側が把握してなかった以上廃棄は妥当だよ。硬直化なんてとんでもない。
-
ki0128ki
-
tailtame 食べたいからアレルギーなのに…ってケースもあり得るとな…英断かな。でももったいない。仕方ないけどな。
-
hakuoh もったいないけど、自分があたったらたぶん致死量なのでありがたい。
-
ripple_zzz 効率悪いのは確か。これが最善とは思えない。とはいえ今回というか現状ではしゃーない対応だけど。ホワイトリストな世界も勇気持って築いてほしい。
-
swampert260
-
kawaiikappa 松山市のアレルギーチェックって入学前にアレルギー持ちの子の父兄に向けて説明会開いてその後定期的に個人面談とかしてるよね/桑原調理場って街の中心部から外れた半分山なとこでどうやって気軽に誰かにあげれるの
-
inatetu もったいない気もするけど、それだけに英断だと思います
-
internus そばアレルギーで人は死ぬので…まあ先進国の特権だな、とは思いつつ。
-
okioki2190
-
Kmusiclife 命を守って正しいとは思うが、もう少しうまくできないかね?と毎度思う。
-
laislanopira MOTTAINAI
-
tnishimu アレルギーのある人を把握するのは難しいが、数日以内に蕎麦を食べたなど大丈夫な人を調べるのは簡単だと思う。
-
dzod 30kgの肉の塊を燃やすより500kgのポークビーンズを燃やしたほうがいいという判断。まあ一食ぐらい抜いたって死にはしないわな
-
takashiski こういう理由の食品の廃棄を「ほかに回せばいいのに」って人間はいい加減死滅しないのかしら。
-
airj12 低学年の子なんかは食べた事ないかもだし良い判断 / 廃棄にせずとも食べる人は他にいたかもしれんけど
-
k_ontai 蕎麦アレルギーはきつい人にはきついらしいからね。廃棄された食料が転売されてない事を祈る…
-
geopolitics
-
cider_kondo アレルギー持ちの事前把握は無理っぽい。http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/018/shiryo/1341278.htm 調布(チーズチヂミ)の後の議事録。「給食での新規発症の事例をまとめたのがあります(略)6割が新規発症」だそうな。
-
tail_y この対応そのものは妥当。つまり気づいたのが当日で、蕎麦アレルギーの確認を児童本人にすると、アレルギー無いと言い張ることがあるので全員に食べさせなかった、と。次は普段から把握しといたほうがいいかもね
-
masatomo-m きちんと危機を察知して最悪のケース(しかも過去に事例があるのであり得ないとは言えない)を想定して回避策を取れた現場は偉い。廃棄はもったいないけど調理済み食品だから保存も効かないし、転用はできないよなあ
-
questiontime ソバアレルギーは最悪の場合死者が出るのだから当然の措置。「アレルギーの有無を把握してないから全員に食べさせない」も正しい。この場合「もったいない」との批判は「根性があれば死なない」と言ってるのと同じ。
-
primedesignworks せめて別の用途で活かしてほしい
-
yujing_musume ほんまに死ぬから!!!!頼むよ!
-
mongrelP これ自体は妥当だがアレルギーは把握しておいたほうがいいのでは
最終更新: 2016/02/20 19:43
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 給食:ソバの実8粒混入で4500食廃棄 愛媛 - 毎日新聞
- 2 users
- 暮らし
- 2016/02/20 23:06
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
ほぼ日刊イトイ新聞 - 調理場という戦場。
-
給食のサバみそ煮にカエル混入 児童が食べる前に発見 安曇野の小学校:お料...
- 2 users
- おもしろ
- 2014/10/08 12:58
-
- oryouri.2chblog.jp
- 食 学校
同じサイトのほかのエントリー
-
社民党大会:野党共闘アピール…共産党委員長が初出席 - 毎日新聞
- 7 users
- 政治と経済
- 2016/02/20 20:30
-
- mainichi.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
東京新聞:原発事故 政府の力では皆様を守り切れません 首都圏避難で首相談話...
-
- 政治と経済
- 2016/02/20 09:13
-
-
溶融核燃料 「取り出しがよいかも含め検討を」 NHKニュース
-
- 学び
- 2016/02/20 06:30
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む