唇ってなんで赤いの?
さっきご飯を食べている時に米が唇についてふと思ったんだけど、唇って赤いよね?なんで人間の唇って赤いんだろうね。ほかの動物は唇赤くないのに人間だけこんな色しているのはなぜだろうか...。よし!!!今回はこの話題でいこうか。
目次
唇が赤い理由
もともと、人間の唇は口唇粘膜の一部がめくれあがってできた部位。
特に、唇の粘膜は、角層(表皮の一部)がすごく薄いのです。
角層は、表皮の細胞がレンガ状に積み重なった層で、外からの光を反射させて皮膚を守る働きがあります。
角層が薄いと、光が透過しやすく、真皮の下にある血管(血液)の色を反映しやすいのです。つまり、唇の色は血管(血液)の色ということ!
ちなみに、プールでしばらく泳いでいると唇が紫色になるのは、血液中の酸素飽和度が低下し、酸素と結びついていないヘモグロビン(還元ヘモグロビン)が増えるから。
酸化ヘモグロビンは鮮紅色ですが、還元ヘモグロビンは暗い赤紫色をしているため、唇が紫色に見えるのです!
なるほど、唇の皮膚はものすごく薄いから真下にある血管の色がスケスケで赤色に見えるんだって。ちなみに唇が薄い理由は食事する際に様々な情報をいち早く感じ取るために薄い粘膜になっているようですね。
これが、青い唇の人がいない理由か。確かに青い人が居るってことは青い血液をしているってことになりますもんね。で、たまに青紫色の唇をしている人もいますがあれは血液中のヘモグロビンの色が青紫色をしているからだそうです。
唇のいろが薄い人もこのアプリを使えば赤色を強調できそう。
てか、元々唇って赤いのに口紅をぬる理由がわからないのだが....よし調べてみよう!!
口紅を塗る理由とは?
現代において、化粧のうちでも重要な要素とされ、色、質感などが重要である。光沢も重要であり、光彩を放つパールやラメが混入されていることがある。保湿機能などが付加され、冬期の乾燥した環境下でも使用できる製品が開発されている。夏期には紫外線防止効果のあるものも選ばれる
乾燥から防ぐってのはよくわかるんだが...やっぱり化粧で口紅を塗る理由がよくわからない...自分だけかもしれないが口紅塗って何か魅力的なものを感じるか?自分はまったくもって感じない!!なぜ、塗るんだグーグル先生!!
そんな疑問をい抱いたブログ主だが、この記事が全ての疑問を解決してくれた
女性が赤い口紅をぬるのは、性的魅力・性的興奮をアピールするためだとモリスは述べている。
なるほどな...
「私には性的魅力がありまぁす!!」
ということをアピールするために口紅をしてアピっているわけだ。口紅をめっちゃベタベタしている=ビッチっていうわけだ!!ビッチが来るぞ!!気おつけろぉ!!。
結局はオスを惹きつける為にしているのか、自身の魅力をアピってストレス発散をしているのか。それは口紅をしている当人しかわからない..。まぁ、今は「ファッション」っていう感覚でやっているんだろうけどな。
er-6人以上は危険水域!? ビッチな私の見分け方 (eロマンス新書)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレインDMG
- 発売日: 2015/12/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
まとめ
- 唇が赤いのは皮膚が薄いから
- 青紫色はヘモグロビンの色
- 口紅を塗るのは性的魅力のアピール
- 口紅ベタベタには気を付けよう
皮膚が薄いから赤色。もし、人類の血液が緑色だったらと想像するだけでも...面白い。赤色の唇を毎日見ているから当たり前に感じるけど、その可能性もあったんだよなぁ。なんだか、感慨深い。ほかの動物から人間を見たら「あいつら血管が浮き出てるぜ!!きっしょいな」とか思われているんだろうかね。
はい、今回は何故『口紅』を塗るのか?でした
では、また