【画像あり】昭和時代の遊具怖すぎwwwwwwwwwwwwwww
- 2016.2.20 09:21
- カテゴリ:画像 動画 ,
懐かしい
これもうないのか?
なにこれ
どこのサーカス団だよ
昭和のマンモス校っぽい雰囲気感じるいい写真だね
17:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2016/02/19(金) 22:26:57.56ID:0.net
うちの学校にはあったな
名前は知らん
危険なので固定化されたブランコ
>>24
ブランコの意味ないじゃんw
>>24
これもんのすげーあぶねえのな
>>24
これの背もたれのとこに立って漕ぐの楽しかったよな
>>24
これのストッパーが壊れるくらいまで90度くらいブンブン揺らしたり
>>24
俺これで挟まれそうになったわ危うく死ぬとこだったわ
今思い出した
>>24
これの何が怖いって椅子と床の隙間から足が出るんだよ
そのまま漕ぐとどうなるかは大体想像がつくだろう
>>24
これ乗ったことないと危なさわからんだろな
>>24
これはビビりながら乗ってたわ
>>24
これ無茶してたよなぁ
外れるくらい勢い出してたわ
>>24
これは外側から立漕ぎして後ろにジャンプしたな
飢狼伝説の空破弾の練習になった
>>83
やったやったwwwみんな考える事は同じだな
>>24
これのなにが危険なのかわからん
>>784
一回転するから
>>784
下に巻き込まれる
アスレチックとか命がけだった
金属製のブランコは大抵一回転するまで漕ぐヤツがいたからな曲がってたしアレはヤバイ
こういうのでぐるぐる回るやつは撤去されてたな
落ちなければどうと言うことはない
なんでも危険だから危険だからで規制されて今の遊具はぬるくてつまんなそうだな
>>36
遠心力で頭がハイになるんだよなこれ
>>36
これ小学校にあって「地獄」って呼んでた
>>36
小学校6年間で同級生3人がコレで骨折った
>>36 これでぶんぶん回って手が滑って吹っ飛んでいく夢を見ては
汗かいて飛び起きてたな
>>36
これなに
ブレブレでよくわからん
>>36
これ懐かしい
>>36
オーシャンウェーブはまじで危ない
>>42
そんな名称があるとは知らなかった
あの頃なんて呼んでたんだろ
>>36
回旋塔懐かしいな
小学生の頃超遊んだわ
超回ってる最中に対面の奴の手が離れて飛んでいく光景が面白かった思い出
>>56
スリルありすぎw
>>36
これ大人が想定してた遊びか体外のやり方で遊びさすんだよな
一人ぶら下がって反対側に何人も集まって思いっきり回したり
ぐるぐる回らずにシーソーみたいにして遊んだりして軸が外れたり
>>59
そうそうシーソーみたいな遊び方が主流になっちゃって
これから飛び降りたときすぐ下に着地してしまって反動で返ってきたコイツに横っ腹やられてふっとんだわ
これの吊り輪版でもっと高さがあった
しかもコンクリートの壁が近くあったから遠心力最大の時に手を離してその壁に激突したらたぶん死ぬ
>>39
これは人気合って順番待ちが多かった
低学年の身長じゃ届かない高さはあったな
>>39
中に入って回すと勢いがついて回転速度がすさまじくなる
>>39
これはうちの方にはなかった(東京)
地域差あるのか
>>61
東京だったけどあったよ
>>75
調子ノリがガンガン回転スピード上げていくんだよな
>>75
これ片方だけ軸に接着させて回すと
もう片方がメッチャ外に浮き上がってヤバかった
ブラ下がり式シーソー
■事故例:当該遊具を使用中、下の方にいた児童が手を放してしまい、上の方にいた児童が骨折。
>>43
手離しただけで骨折とか欠陥すぎるだろ
危ないことって面白いからなぁ
握力ないやつはふっ飛ばされてたなw
遠心力と握力との闘いだからな
>>64
回しすぎてゲロ吐いた奴いたww
>>64
これ頂上から蹴られて落とされたからトラウマ
>>64
これを回しまくって吹っ飛ばされる奴とかいたが
そんな大怪我になるようなことはなかった気がする
>>64
中にいるときものすごい回転でずっと回されて走馬灯が走ったな
回してたやつも具合悪くなってた
ジャングルジムも結構怖かったな
最近公園にある遊具って言ったら滑り台とブランコくらいだよな
お行儀よく使えば大丈夫なんだろうけどガキの馬鹿さは大人の想像を超えてるからな
箱ブランコをガッチャンって鳴らすのが流行ってた
通称『ガッチャン』
>>74
やったやった
危なかったなって言えるの俺らだとそれぐらいなもんだわ
ブランコだってどれだけ遠くに飛べるかを競ってたけどあれも下手したら死ぬだろ
>>80
死なねーよ
骨折程度だろ
今思えば回旋塔のおかげで握力が鍛えられたのかも
>>1
上下だけじゃなく横回転するやつ我が母校にあったよ
回旋塔は手を放したら死ぬって感覚があったからな
限界近くなったらもう止めて~て懇願するしかない
遊具でケガする奴って普段からどんくさいやつだよな
たぶん遊具じゃなくても怪我するタイプだからこういう遊具を規制するのは馬鹿らしいと子供ながらの思ったもんだ
子どもは身体柔らかいから大丈夫って伝説があったよな
まあ実際大丈夫だったし
正直いま思うとヒヤってしたこと2、3回あったわ
船旅気分になれるから結構好きだった
よくみんなで架空の旅をしてた
>>107
MAXで揺らしたら鉄棒部分に挟まれるなこれ
>>107
思いっきり漕いでもらってからこれの先っちょからジャンプしたりしたな
>>107
そうこれ遊動円木
うちの学校のは掴むところがなくてみんな丸太?にしがみついて乗ってた
それで思いっきり漕いだらめちゃくちゃスリルあって面白かったな
>>124 しがみつきが甘いとスッスッと前へ後ろへ
漕ぐたびに移動してしまってそれがスリルだったな
>>347
女子と一緒に乗ると最高だった
鉄棒でも偶々思い切り頭を上げて棒に後頭部ぶつけて死んでる奴いたからな
何でも使い方気を付け方次第なんだよ
今のガキも公園とかで見かけるがみんなゲームボーイやってるよ 公園で
ジャングルジム
まあ多くの子供は自分の技量的に無理と思った事はしないから
重大な事故は少なかった
>>121
というより子供は真っ直ぐで一瞬の迷いとか気が散ることがないから
生き残った俺らはフィジカルエリートなのかもしれない
俺高所恐怖症系だったからアスレティックとか全然やらなかったわw
>>1
俺の友達が落ちて頭6針縫ってた
普通のシーソーなんかでも
いかにスリルのあることができるかってとこに命かけてるとこあったからね
今も木登りをやってる奴はやってるだろうな
この遊具ヤバすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=vPPuVek6vWU
>>145
wwwww
>>145
みてたらこんなURLがあった
https://www.youtube.com/watch?v=UPB2KMdDwaQ
野蛮な時代を懐かしんでも仕方ない
無謀なことに手を出さないことも進歩だ
それで子どもたちの体がひよわになったとしても無辜の命の犠牲には代えられない
経年劣化するし
新しく受注するのもかねかかるし
消えるのは自然の流れ
子供のころはあんなに大きく感じてた滑り台とか
今見るとあまりの小ささに驚く
>>155
これまさにうちのマンション近辺にあったww
最近これ見ないよね
>>157
近くに似たのあるけど固定されてるわ…
>>1のタイプで回転するのがあった遊んでるとき
弾みがつき過ぎて定期的に吹っ飛ばされるヤツがいた
あと傘状でぶら下がって回転するヤツもあった
傘の中に入ってたヤツが外に出ようとしたとき
ぶら下がって回転してヤツに当たり2~3mぐらい吹っ飛ばされることが頻繁にあった
棒二本の滑り台とかあった
結構高くて完全に高学年用でスキマがまあまああったので
定期的に身体を支えられず落下するヤツがいた
あとやたらと高い登り棒もあった
高学年は上まで登るのがステータスだったが
高すぎて上まで登って力尽きて落ちるヤツがいた
>>169
最後の最後のやつだけ洒落にならんやんw
ブランコで1回転に挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=0K7P5iw8r3s
子供はこういう遊具で遊ぶことで改良・阿修羅バスターとか編み出せるんだよな
普通のブランコでも鉄パイプの冊を飛び越えられるかチャレンジしたりするけど子供ってほんとアホだよな
>>189
それ久々にやろうとして失敗してコケた40代の夏・・・・
ああ刻が見える・・・
子供はそういうところから危険を学ぶ
ゆとりは即死だからどうしょうもないけどな
>>192
俺ら世代の子供が死んだり付随になったりしたから今禁止されてるんだぞ
怖い思い何度もしたから
今の子どもにもこれで遊ばれろとも言えない
隣の小学校で回旋塔で大怪我したらしいぜ!って噂を聞くも
一瞬だけ普段よりも注意して遊ぶくらいだったな
ただそういう噂で下手すると大怪我するって理解して遊んでた
高い所から飛び降りて足がジ~ンって響いて喜んでるからあほだよねw
仮面ライダーが変身後ジャンプしてた影響あるのかな?って思う
>>204
ジーンて響いて喜んでるとか豊かな少年時代だなw
低学年でだいたい遊具は卒業する
ていうか遊具は低学年の教室に近いように出来てる
遊具がなくても階段十数段上から飛び降りたりやってたわ
6段のとび箱を踏み切り坂1mくらい離してハンドスプリングで跳んだり
まあこのくらいなら死なないみたいな線引をしたいんだよな皆
単純にどこまで高いところから飛び降りられるかとか競ってたし
たいしてやんちゃしてなかった俺でも自分の骨折ったり友達の前歯折ったりしたもんな
当時から大怪我する奴がいるのは知っててやってただろ
今はそれがないようにしてるだけ
こんなの子供ころからやってると危機意識が薄くなって危ないって教育評論家が言ってたけど
大人になってこれ見ると怖いと思えるからその理屈は嘘だなと思った
>>224
そうね逆だと思う
子供の頃危険な思いしたからここまでやっちゃいけないって学習してた感じ
身を持ってどこまでなら大丈夫でどこからが危険かを体験してたんや
ただの棒に登っていたんだよな
1番上なんて落ちたら骨折するレベルの高さなのに
教師がいなくても出来たし誰も怪我すらしなかった
いくら体重は軽いとはいえ子供の方が筋力あったな
>>235
小学校にはただの棒が10本位並んでるのがあったよ(上下は固定)
それに競って登って喜んでたけど単純なもんだw
今は組体操で「感動」のためにピラミッド作って怪我だけさされる時代
危険の押し付けは最悪だわ
やってるほうなんの感動もないし面白くもない
自分が危険なことしてたことの肯定も別にするつもりもないな
それで運悪くて死ぬ奴がいるんだし
単純に賠償責任が明確になったからだろうけど指でも挟んだ事故なんて起きた日にゃ小さい会社飛ぶだろ
>>251
そうだよなむしろ昔は何であんな遊具が許されてたのか謎な位だしw
でもおかげで楽しかった
>>276
自分達の頃にはあった自然の野山がなくなってるからせめて遊具で楽しく遊ばせてあげたいという明治大正のじっちゃんたちのユートピア思想がはいってるんだけど子供はそれを越えてるという
登り棒オ●ニーほど気持ち良いものはなかった
>>268
女の子乙
すべり台は登るほうに命かけてた
>>280
たけえええw
>>280
うちの小学校の滑り台がこれの一回り小さいくらいの大きい奴で滑ってる途中で横から柱を伝って降りるのが流行った
今思うと何が面白かったのかわからんがw
>>292
うちの小学校はちょうど入学前に新校舎できて遊具もこの3倍くらいのができた
その高さから上り棒で降りたり普通にしてたけど今思うとよく事故起きなかったと思うわ
>>297
おいおいすげえな
>>297
なんやねんこれはw
滝かw
こういうの昔はケガしたほうが自己責任みたいなとこあったよなあ
>>322
ジャングルジムPROエディションか
危険だからってなんでも排除していったらブランコも滑り台も何もなくなりそう
友達の兄ちゃんブランコで死んだしなぁ
こいで前の柵を飛んで越えようとし頭打ち…
ブランコから飛んで着地は今はもう絶対に無理
>>324
着地はいけそうだけど手を離す瞬間手首ひねったりしそう
>>332
飛び出す勇気がない
ブランコの立ち漕ぎ45℃地点から飛び出す遊びとかやらんかった?
子供はむちゃしよるでw
>>338
やったなあ 後くつ飛ばし
しばらくして使用禁止になったな
やっぱどこの小学校でも骨折事故起きてたんだろう
だって危険だもんw
>>360
何時間でも遊べるやつだ
危険じゃないけど飛行機型のジャングルジムが幼稚園に新設された時は
操縦席の取り合いで喧嘩が起きてた
>>362
これハンドル回して何が楽しかったんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=Lwo9AvTA5xY
やっぱ海外は違うわ
雲梯の錆びた鉄をはがして食ってた
>>374
爆笑したwwww
古タイヤを埋めたやつ
木の電柱を埋めたやつ
>>378
古タイヤを埋めた奴に乗って次々飛んでいくと
途中柔らかいのがあってそこでこけてたw
>>378
古タイヤの柔いやつを踏んで砂入れてバンってやってたなー
このガシャポンは需要がどこにあるのか謎
これ危険やろwww
>>387
ランドセルを下に引いて滑ったから入学して1週間経たないうちにボロボロにして
親に怒られたのは思い出
うんていは死亡事故おきてるよな
>>383
俺からしたらどうやって死ぬのか知りたいレベル
>>390
うんていはランドセル背負ったままのぼって足踏み外して
ランドセルと首が挟まって地面に落ちなくて
窒息死
雲梯の上をいかに速く歩けるかをよくやってたわ
一歩間違えたら大惨事だったな
雲梯一段飛ばしとかもやってたな
友達のうんていから落っこちたデブは
自重でやばいことになって一生フォレスト・ガンプみたいな左足変な器具つけなきゃいけなくなった
みんな怪我を目撃したりしてるんだな
やっぱり昭和は危険だったなw
とにかく登るからw
こどもは・・
>>436
集団下校中に大きな犬に石投げて遊んでたら逃げ遅れたヤツがガッツり噛まれて大騒ぎになった
>>446
それは犬も怒るわ
>>453
でもそこそこデカい飼い犬なのに野良犬のように完全放置されて近所彷徨ってると言う昭和
中学の頃は生徒の数がかなり多い時代だっから同じサッカーコートで一度に10試合以上してたw
もう訳がわからんが楽しくて毎日走り回ってた
誰かが高い木の枝にロープを結んでてそれでターザンごっこをよくしてたんだけど
ある時それが首吊り自殺に使われたものらしいって噂が流れて
それいらいみんなターザンごっこをしなくなったw
真相はいまだに不明
良い匂いのする消しゴム食ってるやつはいた
なぜ昭和のガキは死のリスクよりスリルを取るのか
>>464
だって死ぬリスクなんて宝くじ当たるより低いもの
楽しい事に夢中になる子供がリスク取るとかありえない
死なないと思ってたからなw
マットの耳しまってもどうせズレるのに意味あるのか?とずっと疑問に思ってた
マットの波にけつまづいて骨折する少女いたな
モンスター化はしなかったな
チャリでダウンヒルやら川に突っ込んだりとか普通にやってたな
よく死ななかったと思うわ
雨水の溜め池でザリガニ釣りしてて友達が滑って落ちて溺れかけたのを助けようとして
俺も溜め池に落ちて何とか這い上がって
泥だらけのずぶ濡れで泣きながら家に帰ったw
ああいうので本当に溺れて死ぬ子供いるんだよな
マンホール開けて下水道探検とかしたわ
怪物が出てきた用にと護身用のエアガン持ってな
地方だと用水路探検とかできるな
天気がいい日はまったく水流れて来ないから奥まで行ける
雨水を逃がすような配管だと普段は乾いてて快適に探検できる
本当の下水管は臭くて水がジャブジャブでさすがに命の危険を感じた
マンホールの中まで入っていくとかどこのインディジョーんずだよ・・・
防空壕は探検したな
危ないって言われ埋められちゃったけど
学校帰りに腹が減ったら花の蜜とか舐めてたな
>>543
サルビアとかみんなチューチューするから全滅してた
二階くらいなら飛び降りるやつはいた無事に
>>544
子供の骨はしなるし地面が土だったら着地を失敗しなければ大丈夫なはず
よくジャッキーチェンごっこやって最後マジの殴り合いになってたわ
木に登ってるガキとか全然見かけないなそういえば
落ちたら死ぬ高さまでしょっちゅう登ってたわ
大人になったら飛べなくなることを解ってたからさ
大人になったら縄跳び出来なくなるのな
辛すぎてw
ザリガニは田んぼの畦に穴ほるんだよな
>>591の画像があった
かなり記憶と違ったな
高さはこれの倍ぐらいあった
>>600
それも3メートルぐらいあるんじゃないか
>>629
ブランコと比較するとそんなものかな
子供だったからもっと大きく見えたのかもな
弟とかを危険な目にあわせてやべえってことが多かった気がする
>>598
下は強くなるよなw
釣りもやったけどけっこう危ないとこでやってたな
うちの近所にはたこを模した滑り台みたいなのがあって
たこ公園と呼ばれていた
>>608
これか
>>633
あーそんな感じ
色は薄かった記憶あるけど検索力あるね
>>633
色が落ちてくると化け物度が高そうだな
絶対無理って遊具あったなあ
よくスカートめくってたけど
興奮は別にしてなかった気がする
漫画のパンチラシーンとかは死ぬほど興奮した
小学生の頃は体育の時男女同じ教室で着替えてて
発育のいいおっぱい大きな女の子とか隠さないで着替えてたぞ
親も教師もよく生徒をぶん殴ってたな
ろくでもない時代だった
>>630
縄跳び忘れただけで往復ビンタを10回以上食らったぞw
竹刀で殴られるのは当たり前だった
でかい三角定規の角は痛かった
なにかの罰でこめかみぐりぐりされたのが一番重い罰だった
中学の時でも悪さしたら剣道部の顧問に竹刀でケツをしばかれてたからな
チョーク投げる馬鹿教師いたけど狙ったやつに当たるわけねえっていう
殴るための削り出し棒とか持ってたもんな
でも殴られる時は理由も分かってたから覚悟したw
今の子供世代がこのスレ読んだらなんて野蛮な時代なんだと思うだろうな
ネタみたいなのも全部実話だというすごさ
言葉で怒られるよりチョークで終わる方がよくね
>>648
投げてから説教だから終わらないw
チョークあたらねえから余計キレるんだわ
>>654
それな
別の子に当たってそれもお前のせいだぞってな
気を利かした女がチョークを拾ったりしようもんなら狙われたやつが掃除しろとか切れる奴な
この間甥っ子と公園行ったら逆上がり出来なくなっててびびった
小学生の頃は何十回でも出来たのになあ
おっさんが鉄棒とかやめとけ
体重は重くなってるし握力は落ちてるしで重大事故招くぞ
確かにいま調子に乗ると前より体重があるから全然動けない
遊具ではないが
近所の田んぼ用水路の人口川の水門が閉まった1日~2日くらいは
ザリガニや魚とり放題だったから勝手に用水路に入ってたけど
水門開いたらMAXで深さ2.5M、流速20kmくらいだったから
運が悪かったら溺れ○んでたと思う
>>669
子供の頃って恐怖よりwktkに負けて
立ち入り禁止も平気で入っちゃうんだよな
結果、年間何人も川や沼で亡くなってる
ドブに落ちたときの悲惨さ
ドロドロになって帰ると母ちゃんにめっちゃ怒られた
今思えば洗濯大変だったろうな
擦り傷切り傷当たり前っていうけど何十年経っても傷は消えないから付けないほうがよかったなw
>>680
工作の時間にキリは危ないから気を付けろよと言われた矢先に
太ももに刺さって大出血したけど先生に怒られると思って
ハンカチで必死に隠してやり過ごしたけど今でも傷が残ってる
>>696
すげー分かるわ
ステンドグラス作ってる時に手を切るから絶対軍手しろよって言われた瞬間手を切ってバレないように手を洗いに行ったら教室に鍵がかかってた思い出
近所の崖が整備されてなくて崖の上に木の根っこが土から剥き出しになって残ってたが
それにぶら下がりに行って遊んでるんだから怖いもの知らずだったって思うw
象が踏んでも壊れない筆箱を買った奴は皆踏まれる洗礼を受けてたな
体罰とおなじくらい
変態わいせつ教師もたくさんいたわ
理科と体育の変態教師率は異常
>>767
教頭も
中学の保健体育の教師は常に二日酔いで
体育の授業になると水飲み場で必ずげろってた
あんなのが雇われてたんだからすげー時代だなって思う
つーか職員室のタバコ臭さ酷かったな
>>773
それとコーヒーな
自動のティーサーバーが羨ましすぎた
中学の理科の教師は吃音持ちで
語尾に必ず「んなっ」が付いて散々からかわれてた
遊具じゃないけど小学生の頃読んだ漫画の影響でこの補強してある所に座って本を読んでた事がある
今思えば危なすぎる
小学生の頃に行ってた公園に無性に見たくなった
グーグルマップでみると危ない遊具は消された模様
途中で撤去されたのは
>>845
844書いたの俺で今40だけど小学校高学年からどんどん撤去始まってたぞ
危ないっちゃ危ないけどもっと日常でもっと危険な遊びをしてたからなあ
灰タイヤ置き場とかで縦に30本くらい積まれたタイヤの中に入って
下まで降りたりしてたけどあれも今考えると恐ろしい
ターザンロープも軒並み撤去されてるよな
小学校の時上級生が途中で落ちて唇噛んで貫通して大騒ぎになった思い出
言ってみれば命綱(シートベルト)のないプチ遊園地のようなもんか
ちょっとした出来心で手を任意に離しただけで数多くの危険がはらんでいるという
848:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2016/02/20(土) 04:03:03.70ID:0.net
坂道をローラースケートで豪快に滑り下りたりしてたけど今じゃ恐ろしくてとても出来ないわ
昔のガキは自転車乗る時にヘルメットなんか被らず下り坂では可能な限り加速してた
ガキは容赦しねえからな
おっさんたちよく生き残ったな
無知(怖いもの知らず)はおそろしいな
子供はどんどん危険なことするだろうし親も本当日々神経使ってきたんだろうなと改めて思う
サクラ「サスケくんの肛門にクナイを?」 サスケ「ああ突っ込んでくれ」
【画像】昨日のコナンで一番可愛いかった灰原哀ちゃんの画像wwwwwwww
彼氏とケンカしたとき絶対に反省していない女子がよく言うセリフ10選wwwwwwwwww
【すげえ】資産数百億の株トレーダー、手裏剣ほしさに1500万円をふるさと納税
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年02月20日 09:26 ▽このコメントに返信
昭和じゃねーし。平成にもあったろシネ
3.気になる名無しさん2016年02月20日 09:27 ▽このコメントに返信
危ないかもしれないが 面白かった
4.気になる名無しさん2016年02月20日 09:31 ▽このコメントに返信
自分の身体能力でどこまでやったら危ないかとか危険を予測したりとか遊びながら学べてたと思う
当時はそういうこと考えてなかったけど、無意識にできるようになってたかな
5.気になる名無しさん2016年02月20日 09:38 ▽このコメントに返信
危険だから面白いと思う
おかげで色々覚えたし身についたw
6.気になる名無しさん2016年02月20日 09:39 ▽このコメントに返信
ライダージャンプは禁止されてたのにスレで挙がってるような遊具はあったという矛盾
確かに危険だが運動能力と楽しさと創意工夫と引き換えの安全と思うと難しいね
7.気になる名無しさん2016年02月20日 09:41 ▽このコメントに返信
※1
せやで
チラどころやないで
8.気になる名無しさん2016年02月20日 09:41 ▽このコメントに返信
そういや小学校低学年の頃定期的に遊具で骨折する奴が出てたな 2、3年経ってほとんどの遊具が撤去されてぶちギレてたけど今冷静に考えれば異常だったのかもしれない
9.気になる名無しさん2016年02月20日 09:44 ▽このコメントに返信
※2
お前がシネシネシネシネ♪
10.気になる名無しさん2016年02月20日 09:45 ▽このコメントに返信
≫297
佐賀の公園にそっくりの遊具あった
今もあるんかな
11.気になる名無しさん2016年02月20日 09:47 ▽このコメントに返信
パンチラ裏山
12.気になる名無しさん2016年02月20日 09:51 ▽このコメントに返信
ハンドシーソーをはしごのように登って、半分過ぎた瞬間に真っ逆さまになったのはいいおもいで
13.気になる名無しさん2016年02月20日 09:51 ▽このコメントに返信
探せば今でも似たようなのあるよ
14.気になる名無しさん2016年02月20日 09:55 ▽このコメントに返信
akb指原の良さが分からない つまらないしかわいくもない
15.気になる名無しさん2016年02月20日 09:57 ▽このコメントに返信
小学校の時、大きめの普通のシーソーで反対側に乗ってた奴が一番下で降りて、高いとこにいたオレは急に落下
睾丸破裂と海綿体挫傷でタマ無し、勃起不可になった
16.気になる名無しさん2016年02月20日 09:59 ▽このコメントに返信
360は錦糸町駅やね
17.気になる名無しさん2016年02月20日 10:00 ▽このコメントに返信
815の遊具はうちの小学校では回った直後に校庭で吐いたやつがいて、通称「オエ吐きマシーン」とかあだ名が付いてたw
18.気になる名無しさん2016年02月20日 10:05 ▽このコメントに返信
ブランコで反動つけてライダーキック
19.気になる名無しさん2016年02月20日 10:05 ▽このコメントに返信
骨折マシーン懐かしい
20.気になる名無しさん2016年02月20日 10:07 ▽このコメントに返信
25やけど中学まであったわ
今、思い返せば普通に何回か死にそうになったことあるな
おかげで危険には敏感になったと思う
今の子は何して遊んでるんだろ
21.気になる名無しさん2016年02月20日 10:10 ▽このコメントに返信
>>646
>殴るための削り出し棒とか持ってたもんな
いねーよそんな奴www
22.気になる名無しさん2016年02月20日 10:10 ▽このコメントに返信
今の子は公園に行ってDS
友達の家に行ってWii U
押入れの中でモンスト
以上。
23.気になる名無しさん2016年02月20日 10:11 ▽このコメントに返信
傷跡は男の勲章だろ
いまだに膝小僧ハゲてるわ
24.気になる名無しさん2016年02月20日 10:11 ▽このコメントに返信
たいていみんなかならず怪我してるから、やっぱ危ないんだよなw
昔はそんなんニュースにもならなかったけど、いまはたしかにきびしいな。
古くなるとあぶないし。
25.気になる名無しさん2016年02月20日 10:14 ▽このコメントに返信
家の近くの公園にはこれのミニ版みたいなのがあったな
回転する部分がトラックのタイヤになってて、内側に座ったら他の人が周りで回しまくるせいで、回転+振り子運動する恐ろしい代物になっていた
まぁ案の定撤去されてしまったが
26.気になる名無しさん2016年02月20日 10:15 ▽このコメントに返信
平成の少なくとも最初の十年くらいはまだそこらに普通にあって、00年代入ってから徐々に問題が報道されるようになってそこから急速に消えたイメージがある
27.気になる名無しさん2016年02月20日 10:19 ▽このコメントに返信
今は公園でサッカー、野球禁止だからな
過保護にも程があるわ
28.気になる名無しさん2016年02月20日 10:20 ▽このコメントに返信
規制とか法律だらけ
バカが作った法律とか守る気ねえ
29.気になる名無しさん2016年02月20日 10:21 ▽このコメントに返信
安全な遊具をほのまま使ってなんて何が楽しいんや?普通の遊具を如何に危なく遊ぶのが楽しいのにな。
その結果が遊びを工夫出来ない危険を予知出来ない生物らしくないゆとりの大量生産やん。
30.気になる名無しさん2016年02月20日 10:23 ▽このコメントに返信
自分語りばっかりで草
31.気になる名無しさん2016年02月20日 10:26 ▽このコメントに返信
適度に遊べば危険もないのに加減できないアホに会わせてどんどん撤去
今は何でも悪い面だけ強調しすぎ
32.気になる名無しさん2016年02月20日 10:27 ▽このコメントに返信
これはこんなに危険なんです!っていえば頭の悪い親が絶賛してくれるからな
33.気になる名無しさん2016年02月20日 10:33 ▽このコメントに返信
ちょうどいま遊具の寿命って時期になってて
新設や補修の金や人がないからそのまま撤去って場合も結構あるらしい
遊ぶ子供も減ってるしね
34.気になる名無しさん2016年02月20日 10:33 ▽このコメントに返信
ブランコのガキは間違いなくノックアウト
35.気になる名無しさん2016年02月20日 10:40 ▽このコメントに返信
>>1のやつは接合部に指挟まれて切断あったわ
36.気になる名無しさん2016年02月20日 10:42 ▽このコメントに返信
指取れちゃった子結構いたよねぇ~
37.気になる名無しさん2016年02月20日 10:45 ▽このコメントに返信
今は老害が増えたからな。子供は危ないことできねえんだよ
38.気になる名無しさん2016年02月20日 10:47 ▽このコメントに返信
遊具なんか骨折してナンボだろ
そうやって強くなるんや
39.気になる名無しさん2016年02月20日 10:53 ▽このコメントに返信
※28
法律作ってるのは官僚っていう超絶エリートだからなw
お前のバカさにドン引きw
40.気になる名無しさん2016年02月20日 11:04 ▽このコメントに返信
懐かしいなー
怪我する奴居たけどいっつも同じ奴が怪我してたっけ
41.気になる名無しさん2016年02月20日 11:07 ▽このコメントに返信
滑り台から落ちて骨折したが自己責任でした
42.気になる名無しさん2016年02月20日 11:12 ▽このコメントに返信
カゴブランコは支柱と近すぎるから分からんでもない
ジャングルジムやら滑り台が敵視されてるのは謎だけど
43.気になる名無しさん2016年02月20日 11:15 ▽このコメントに返信
※30
それが思い出の共有、って物なんだよ
小僧には分からないだろうさ
44.気になる名無しさん2016年02月20日 11:19 ▽このコメントに返信
こんなことしなきゃ何が危険か分からない奴がいるのか…
まぁ今も昔も川に飛び込んで死ぬ馬鹿とかいるから昔限定、今限定の話にはしないけど
とりあえずコメ欄で「昔はこれで学んだんだよなぁ」と言ってるやつは馬鹿自慢にしかならないことを自覚しろよ
「それでもこれによって学ぶことは有意義!」と言われるかもしれないけど若い世代の事故率は機会の減少を加味しても昔と変わんねぇから
45.気になる名無しさん2016年02月20日 11:30 ▽このコメントに返信
今思うと死ななくて良かったなあってことが数回ある
生きてて良かった
46.気になる名無しさん2016年02月20日 11:38 ▽このコメントに返信
グローブジャングルの外側につかまってて、回されまくって吹っ飛んで顔擦り傷だらけになったけど、次の日もフツーに遊んでたなぁ。
回尖塔も懐かしい。まぁ危ないっちゃ危ないか。面白いんだけどな。
47.気になる名無しさん2016年02月20日 11:46 ▽このコメントに返信
遊具無くても危険な遊びは即実行するからな
走り高跳び用の大型マット(厚さ50cm位でスポンジくずが大量に入ってる)が導入された時は2枚重ねて体育館の2階から速攻で飛び降りた
その時人生初のむち打ち体験したけど
48.気になる名無しさん2016年02月20日 11:56 ▽このコメントに返信
おっちゃんが小学生のころ、電柱が木製のものからコンクリート製に替りつつある時で、撤去された電柱の木を集めて巨大な遊具が校庭脇に何個も作られたな。
もちろん今はもうない。
49.気になる名無しさん2016年02月20日 11:58 ▽このコメントに返信
鎖のブランコは漕いでいくと水平近くまで上がってくると
遠心力がなくなると同時に鎖がガツンとおちるようになって限界に達するから
一回転なんて無理なんだと悟った小3の夏休み
なぜかブランコにはまりまくっていた
50.気になる名無しさん2016年02月20日 12:02 ▽このコメントに返信
一枚目のあれどんな筋肉してたらあの状態で固まるんだよ
51.気になる名無しさん2016年02月20日 12:05 ▽このコメントに返信
「登り棒」が無い
やりなおし
52.気になる名無しさん2016年02月20日 12:06 ▽このコメントに返信
外で遊ばなくなって、年中家でゲームやら何やらやってれば、そりゃストレス溜まるし人格が歪むだろうな
53.気になる名無しさん2016年02月20日 12:16 ▽このコメントに返信
回旋塔は遊んで死んだ子供がいたんで撤去された記憶あるな
54.気になる名無しさん2016年02月20日 12:25 ▽このコメントに返信
※52
でもお前人格歪んでるじゃん
55.気になる名無しさん2016年02月20日 12:40 ▽このコメントに返信
昔のブランコの鎖のとこに手のひらの皮よくはさんで痛かったわwサビがつくのな。
でも親の気持ちになればやっぱ危なっかしくてハラハラするとおもう。
56.気になる名無しさん2016年02月20日 12:45 ▽このコメントに返信
公園で夜中花火やる➡近所のババアに通報される➡警察から逃げるまでが遊びだよな?
57.気になる名無しさん2016年02月20日 12:48 ▽このコメントに返信
駅前公園に廃車されたD51蒸気機関車が野ざらしでおいてあって、昔はテンダーだろうがキャブだろうがタンクの上だろうが登り放題、下に潜り放題だった
さすがにバルブ類は固着されてたし煙突やテンダーの給水口も塞がれてたけども、SLの上でがんがん遊べた
今は立ち入り禁止の上にご丁寧に屋根までつけられて眺めるだけにされてしまった
58.気になる名無しさん2016年02月20日 12:59 ▽このコメントに返信
安全なのはいい事だ。昔みたいに幾らでも子供がいる時代じゃないし、子供の価値は相対的に上がってるんだもの
でも、昔遊んだ公園がブランコと半壊したベンチしか残ってなかったのは悲しかったよ…
59.気になる名無しさん2016年02月20日 13:20 ▽このコメントに返信
別に遊具がなくても鬼ごっこ探偵とかボール一つあれば楽しめたけどなぁ
これも出来ないんじゃゲームするしか無いよね
60.気になる名無しさん2016年02月20日 15:00 ▽このコメントに返信
おじさん多すぎィ!
61.気になる名無しさん2016年02月20日 15:07 ▽このコメントに返信
子供が死に近づく危険な遊びをするのは一つの成長過程と聞いたことがあるな
だから目を放しちゃいけないんだけど、見る人がろくにいないような公園なら撤去されても仕方ない。
※44
昭和50年と平成16年の5~14歳の「死因:不慮の事故死」の死亡率を比べると、
平成は昭和の1/4だ。調べもせずいいかげんなこと言うな
62.気になる名無しさん2016年02月20日 15:13 ▽このコメントに返信
こういうので遊ばないから運動神経壊滅的な出来損ないが増えるんだよ
63.気になる名無しさん2016年02月20日 15:25 ▽このコメントに返信
加齢臭のすごいスレだな
頭の中も老化してるから過去を懐かしむレスしかできていなくてクサ
64.気になる名無しさん2016年02月20日 16:16 ▽このコメントに返信
おまえも加齢してみれば分かるよガキ
65.気になる名無しさん2016年02月20日 16:21 ▽このコメントに返信
※27
少し前にサッカー少年のボールが原因でバイクのじじい怪我させて賠償金払わされた事例があるから
もう禁止にした方がいいのかもね
うちの小学校にも2階くらいの高さのある巨大遊具あったけど今思うとありえんくらい危険だわあれ
実際子供達が外側から下までスルスル鉄棒伝って降りてたし
66.気になる名無しさん2016年02月20日 16:47 ▽このコメントに返信
※64
知性の欠片もない返しだな
使い物にならないバブル世代か?
それとも空白の20年を作った団塊か?
67.気になる名無しさん2016年02月20日 17:03 ▽このコメントに返信
禁止したのはオッサンなのにゆとり批判されてもなあ
ちなみに90年代前半生まれのゆとりだがこの遊具は大体あったよ
68.気になる名無しさん2016年02月20日 17:06 ▽このコメントに返信
コメ欄にオッサン湧いてて草
野蛮な遊具で遊んだことを誇って老害の例に漏れず「最近の若者云々」ほざいて
挙句はまとめブログのコメ欄でガキと喧嘩か
さぞや立派な大人なんだろうな
69.気になる名無しさん2016年02月20日 17:19 ▽このコメントに返信
謎の遊具の動画ホント好き。
70.気になる名無しさん2016年02月20日 17:31 ▽このコメントに返信
※62
遊ばないわけじゃなくて、大人たちが禁止して遊べないようにしてるんだぞ
71.気になる名無しさん2016年02月20日 17:34 ▽このコメントに返信
転勤族の家庭だったが
都会のほうが危険な遊具が豊富だった記憶あるんだが
72.気になる名無しさん2016年02月20日 17:39 ▽このコメントに返信
話題に入れないゆとり発狂でワロタ
73.気になる名無しさん2016年02月20日 18:01 ▽このコメントに返信
ゆとり批判してる失敗世代って若くて30歳以上だろ?
そんな加齢臭くせえおっさんがまとめのコメ欄で偉そうにしてるのって惨めじゃないの?
そっちのほうが笑えるよ低学歴DQN世代の失敗作ww
74.気になる名無しさん2016年02月20日 18:08 ▽このコメントに返信
※65
何故そうなる
だったらサッカーを子供の存在がダメだから子作り禁止な
事故起こす公園がダメだから公園禁止な
ジジイがバイク乗るからバイク禁止な
それとも、公園周りをバイクで走るの禁止な
どれでも良いよね?なぜか子供のせいにして責任転嫁する大人(元クソガキ)って最低だな
75.気になる名無しさん2016年02月20日 18:09 ▽このコメントに返信
※74
サッカーを→サッカーをして遊ぶ
76.気になる名無しさん2016年02月20日 18:12 ▽このコメントに返信
子供の頃は遊具撤去する大人に反発してたけど
自分が大人になるとそういう大人たちの気持ちもわかるんだよなあ
スレでも事故の報告多いしやっぱ危ないよ
1.プロンプト2016年02月20日 09:25 ▽このコメントに返信
一枚目こんなのパンチラマシーンやんけ