ビジネス最前線

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

孫社長「機械的な人よりいい」 介護に挑むペッパー

(1/2ページ)
2016/2/20 3:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 ソフトバンクグループがヒト型ロボット「ペッパー」を1月末から全国の携帯電話ショップで販売し始めた。お店での客寄せや接客がメーンだが、実はもっと活躍できる場が介護分野だ。高齢者に優しく話しかけて手足の運動や頭の体操を促し、認知症の進行を防ぐ。試験導入している介護施設の現場をのぞいた。

■顔を認識、名前で呼びかける

 「よかったら一緒に体を動かしてみましょう」。2月5日、川崎市にある介護老人福祉施設の幸…

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワード

孫正義、ソフトバンク、ペッパー、ロボット、リクルートス

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

500円ではじめる電子版 お申込みは2/29まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

ビジネス最前線 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

音楽に合わせてペッパーと一緒に踊る女性(川崎市内の介護老人福祉施設)

孫社長「機械的な人よりいい」 介護に挑むペッパー [有料会員限定]

 ソフトバンクグループがヒト型ロボット「ペッパー」を1月末から全国の携帯電話ショップで販売し始めた。お店での客寄せや接客がメーンだが、実はもっと活躍できる場が介護分野だ。高齢者に優しく話しかけて手足の…続き (2/20)

頼嘉満(ライ・チャーミン) 国際基督教大学卒。スペインのIEビジネススクールで経営学修士を取得。台湾生まれ、日本育ち。戦略コンサルティングファームや統合基幹業務システム(ERP)の会社で勤務した後、ベンチャーキャピタルのDCMベンチャーズではヴァイス・プレジデント。2014年にハッピーエレメンツに入社し、日本でアジア地域の統括会社を設立して代表就任。コンテンツ分野で日中の橋渡し役を担う。グループ全体の戦略立案や新規事業開発も担当する。

「2次元の人」中国アニメファン2億人を狙え [有料会員限定]

 中国のエンターテインメント業界が活気づいてきた。米国の映画産業も中国の都市でロケを敢行するなど、中国上映を前提にした制作が常態化している。日本のアニメ産業はどうやって商機をつかまえるのか。中国のゲー…続き (2/12)

インバウンド消費、変わる現場

家電爆買いだけじゃない? インバウンド消費、変わる現場

 2015年の流行語大賞になった「爆買い」。中国人観光客らによる家電量販店などでの商品大量購入に注目が集まるが、目の肥えた客は家電に飽きたらず、よりニッチな場所にも足を運んでいる。中国の旧正月「春節」…続き (2/11)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]