明日へ つなげよう 証言記録 東日本大震災 第50回「福島県浪江町」
2016年2月21日(日) 10時05分~10時53分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
福島第一原発の事故が起きたとき、地元の双葉消防本部の隊員は、現場に駆けつけ、冷却水の供給やけが人の搬送に奔走した。放射能汚染下で行なわれた知られざる活動の記録。
番組内容
福島県浪江町の「双葉消防本部」は福島第一原発の周辺地域を管轄していた。1号機建屋が水素爆発した翌日の2011年3月13日、3号機にもメルトダウンの危機が迫り、東電から冷却水供給の要請が来る。3号機建屋が爆発した後も、けが人の搬送や原発火災の消火のために繰り返し出動した。本格的な冷却体制が整うまでの6日間、放射能汚染の恐怖と闘いながら、原発事故の収束に奔走した隊員たちの知られざる活動を証言でつづる。
出演者
- キャスター
- 畠山智之