読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

走る食パンとスムージー♪

食パン型のロシア車UAZを転がしながら色々考える日々の記録。

WordPressからはてなブログに過去記事をインポート。「インポート失敗」で入れられない原因探る。

ブログ

昨晩にWordPressから過去記事をサクッとエクスポートし、はてなブログにサクッとインポートして完了!!\(・ω・)/

 

っと・・・いかなかったのでWordPressからはてなにインポートした流れを書き残していきたいと思います。

インポートエラーになった時に何が原因なのかがわかると、ブログ引越ししやすいと思います。

 

移行するにあたってこちらの記事を参考にしました。

gadgerepo.com

 

基本的な移行作業は上の記事を見てもらえるとできます。

 

やり方などはこちらでは割愛させていただき、インポートできない原因を探る方法についてここでは書いていきます。

 

ひと月ごとにエクスポートしたのに「はてなにインポートできない」

f:id:miapom618:20160220012543p:plain

 WordPressから記事をエクスポートする場合、「すべてのコンテンツ」でまとめてエクスポートできるといいのですが大抵はそれでは容量が大きくなるので失敗するようです。

そこで「開始日時」と「終了日時」のところで月ごとの指定をします。

僕の場合は毎日1記事更新しているので、1月で約30記事になります。

 

f:id:miapom618:20160220110526p:plain

これがXMLファイルです。細かくダウンロードしていくと(1)、(2)と数字が増えていきます。

 

 

だいたい「3ヶ月ごと」でエクスポートしてはてなに移していきました。100記事くらいまとめてなら問題なくインポートできます。

 

f:id:miapom618:20160220012541p:plain

エクスポートしたデータ(XML)が問題なければ「文字コード指定」のページになり、このままインポートが可能になります。

 

f:id:miapom618:20160220012542p:plain

そしてこの画面になればインポートが完了します。

 

 

しかーし!!

インポートするためのXMLファイルを指定する画面で「インポートに失敗しました。ファイルの形式をご確認ください。」という表示が。

f:id:miapom618:20160220012546p:plain

 

あぁ、こいつは「3ヶ月分まとめてエクスポートしてしまったからだな」ということで、エラーになってしまった部分から1ヶ月ごとに区切ってエクスポートしなおしてみました。

 

 

 

すると・・・

 

 

 

f:id:miapom618:20160220012546p:plain

 

おおい!!読み込めないんかい!!

 

 

ということでXMLファイルをこちらのサイトで確認してみます。

http://wordpress2blogger1.appspot.com/

 

 

 

こちらでXMLファイルを選択してみると

f:id:miapom618:20160220012544p:plain

2093行の51番目の文字がおかしいよ!って教えてくれました。

でもその中の「どの文字列が悪いのか?」を教えてくれないのがガジェレポ!さんの記事で書かれているのと違うところなんです。

 

XMLファイルを「テキストエディット」で開いて問題の部分を削除すればいいようなのですが・・・

 

 

f:id:miapom618:20160220111904p:plain

ガーーー、頭痛くなるわ!!!こんな中から問題の部分を見つけるのムーリー。

 

 

そこで、「2015年7月」に書いた記事のどれかが悪さをしていることがわかったので、さらに細かくファイルを分けていけばいいのだなと気がつきました。

 

今度はWordPressのエクスポート画面で、開始日時と終了日時を「7月2015」に固定したままでカテゴリー別にダウンロードしていきます。

f:id:miapom618:20160220012545p:plain

 

 

その前に2015年の7月にどんなカテゴリーで記事書いたなんか覚えていませんよね?

だからWordPressのダッシュボードで「投稿一覧」2015年7月で検索して、その月に書いたカテゴリーをメモっていきます。

 

f:id:miapom618:20160220112905j:plain

 

そしたらそこにあるカテゴリーごとにエクスポートをして、はてなにインポートしていきます。

今度は問題なくインポートできています。

 

そうやって細かく入れているうちに二つのファイルだけインポートできないものが出てきました。上の写真でいうとカテゴリーの「思考」と「修理」でした。それぞれ1記事ずつだったので簡単に確認し、要らない方は削除し、もう一つは本文だけコピーしてはてなで新しい記事としてコピペして投稿しました。

 

WordPressからはてなに引越しした時に僕がやったことまとめ

  1. WordPressから3ヶ月分ごとにエクスポートし、はてなにインポート。
  2. エラーが出た部分から1ヶ月ごとにエクスポートし、はてなにインポートしてみる。
  3. エラーのでる「インポートできない月(僕の場合は2015年7月)」を探し出し、さらにその月の中のインポートできない記事を探す。
  4. その月の中から「カテゴリー別」など細かくエクスポートして、はてなにインポートさせる。
  5. エラーの出る記事が特定できたらエラーコードを削除するか、記事を新しく書き直す、またはその記事自体を削除するなどする。

以上!

 

 

ということで夜中2時までかかったインポート作業が完了しました。

ただWordPressから移動したのはテキストデータだけなので、僕のように写真を多用するブロガーにとってはこれからが大変です。写真データを元のサーバーからはてなに移して張り直さないといけません・・・。そうでないと前のサーバーとの契約が切れた時に全ての写真が表示されなくなりますからね。

 

それか今までは今までと割り切って、これからまたはてなでバンバン記事を投稿していけばいいかな?

 

とりあえず、これからはてなでどうぞよろしく☆

 

 

 

 

FacebookやTwitterもやってます♪どうぞよろしく♪

  山中タダシFacebook(フォローお気軽に☆)

https://www.facebook.com/tadashi.yamanaka



山中タダシTwitter(フォローお願いします。フォロー返しします。)

山中タダシ(CJぽん) (@miapom) | Twitter


 
インスタグラム

ヤマナカ タダシ (@tadashi_yamanaka) • Instagram photos and videos