平日の朝は、コーヒーを1Lぐらい
ドリップで淹れています。
朝、出かけに主人と私が飲む分と、
ボトルに入れて会社に持っていく分。
今日も、訪問してくださって、
ありがとうございます。
コーヒーは奥が深いですね。
美味しいコーヒーを飲むには、
豆や挽き方、淹れ方など、
きっといろいろあるのだと思いますが…。
人に淹れてもらったコーヒーは、美味しいです♪
以前、ブログにも書いたのですが、
早起きするようになりました。
いろいろいい事ずくめなので、
今も続いているのですが、ただ…。
私が早起きするようになってから、
主人がコーヒーを淹れてくれなくなりました(泣)
それだけが、早起きするデメリットです^^
●冷めたコーヒーは湯煎で温めると美味しい。
毎朝、余ったコーヒーは
とりあえずこの魔法瓶に入れます。
20年以上愛用^^
ずいぶん昔に、雑貨屋さんで買ったこの魔法瓶。
今だったらたぶん、
選ばないと思う色なんだけれど、
けっこう気に入ってます^^
この魔法瓶、思いのほか大活躍しました。
娘が小さかった頃は、公園や動物園、
運動会のお伴。
今は、若干大きすぎるのですが、
余ったコーヒーの保存に。
まだまだ現役です(笑)
でもこの魔法瓶、午前中は温かいのですが、
午後に は冷めてきます。
冷めたコーヒーって、まずいですね…。
みなさん、冷めたコーヒーは
どうやって温め直していますか?
レンジですか?
わが家では、湯煎 してます^^
湯気のせいなの…?
レンジで温め直すよりも、
アツアツが続くし、美味しい気がしてます^^
☆湯煎とは?
お菓子作りをするときに、
よく目にする、湯煎。
説明はいらないかもしれませんが、念のため^^
湯煎とは、鍋などにお湯を沸かし、
その中に一回り小さな容器を入れて、
内側の容器中で、食材を容器ごと間接的に
加熱する調理法のことです。
ゆっくり加熱したい時や、保温する時に使われます。
直接火にかけないので、温めたい食材が
100℃以上にはならないのが特徴。
コーヒーを温め直すには最適だと思います^^
☆やり方
①鍋に1㎝ぐらいの水を入れる。
②カップごとコーヒーを入れる。
③蓋をして火にかける。
④沸騰したら火を消してしばらく放置。
*カップの取っ手がアツアツなので注意です。
*鍋の蓋が必要です。
*御飯の温め直しにも。
茶碗の底にご飯粒がくっつくのが難点ですが…。
面倒そうですか?
水が1㎝ぐらいの少量なので、すぐですよ^^
またこの湯煎、
電子レンジNGな缶コーヒーを
手っ取り早く温めるにも最適みたいです。
よかったらこちらをどうぞ。
↓
缶コーヒーの温め方!手っ取り早いのは湯煎?レンジ?家電? | Topics Now
湯煎が面倒という方は、缶飲料を30秒で温める、
こんな電化製品がありますが、
値段みて倒れました(-_-;)
湯煎してください(笑)
朝起きて、まだ暖房が効いてない寒い部屋。
まず私が最初にやることは、
やかんにお湯を沸かすこと。
それだけでも部屋の中が、
だんだん暖かくなってきます。
湯気の出るものって、いいですね。
見た目も、ほわ~っとします♡
まだまだ寒い日が続きますね。
よかったら湯煎、試してみてください♪
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com