カレイを買ったら揚げカレイの甘辛あんを作ろう!!

テーマ:

 カレイと言えば、カレイの煮つけですよね。煮つけ、もちろん美味しいんですけど、揚げカレイの甘辛あんは、子供から大人まで大喜びですよ~!!ご飯がね、食べ過ぎちゃうやつです。










レシピはこちら~!!
↑↑
作り方 4人前
① 下準備する。
子持ちカレイ(3~4切れ)の水気をふき取り、別皿に片栗粉(大さじ3~4)を広げてカレイ全体によくまぶす。が油ではねやすいので片栗粉をよくまぶす。

② カレイを揚げ焼きする。
26㎝のフライパンにサラダ油(大さじ3)を入れて強火で熱し、弱めの中火にして①を入れ、15~18分ほど焼き色が付いたらひっくり返して、全体を揚げ焼きする。身が厚いものは側面を立てて揚げ、焼けたものからキッチンペーパーをひいた皿に取り出す。焦げそうになったら火を弱める。

③ 野菜を揚げ焼きする。
②のフライパンの汚れをふき取り、5mmの厚さに切った蓮根(1節、150g)と4㎝幅に切ったねぎ(1本)をすべて入れ、強火で1分ほどから炒りして野菜の水分をとばしたら、サラダ油(大さじ2)をまわし入れて弱めの中火にして3分揚げ焼き、ひっくり返して3分揚げ焼く。ねぎは焦げやすいので火を弱めてじっくり揚げ焼き、焼けたものから②と同じ皿に取り出す。

④ タレをからめる。
③のフライパンを汚れをふき取り、よく混ぜたタレ(みりん大さじ6・醤油と酒各大さじ4・砂糖大さじ2.5・片栗粉大さじ1・おろししょうが小さじ1/2)を入れて火にかけ、木べらで混ぜながらとろみがついたらカレイと野菜を順次フライパンに戻してからめ、からまったものから器に盛る。


☆ポイント☆
・カレイはカリッと焼き色が付くまでさわりませ~ん!!何度もさわると温度が下がっていつまでも揚がらず崩れちゃいます~。触るのは3回までにしましょう!!
・フライパンの汚れをふき取ると、前に揚げた焦げが付かずきれいに揚がり、タレも油ではじかれずよくからみます。













作り方は長いですけど、簡単ですよね?詳しく説明したいタイプ。
カレイをゲットしたら、ぜひ作ってみてください!!ご飯食べすぎ注意です!!














そして。














皆さん、昨日は「お誕生日おめでとう!!」をたくさん言っていただき、恐縮です!!皆さんからの温かいお言葉に、じ~ん。こんな年齢になっても、「おめでとう!!」って嬉しいです!!














さ、今日はこれからサッカーの試合をみに行ってきます~!!


















ばーい。
 
 
今日も1日みんなで楽しむぞ~!!皆さんは、何して過ごすのかな~?



☆1クリックの応援よろしくお願いしま~す→
レシピブログ
こちらもお願いします~
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています
YouTubeのチャンネル登録もお願いしま~す→みきママchan

AD