5人に1人は生涯未婚で終わると言われる時代。「独身」イコール「(本当は結婚したいのに)結婚できない人」と直結させてしまうのが世の風潮だ。しかし、「結婚できない」のではなく、「結婚しない」という層がいる。そこに目をつけた博報堂のマーケティングチームが、今までベールに包まれていた「結婚しない」独身一人暮らし男性を「ソロ活動系男子」、略して「ソロ男」と名づけて調査した!「ソロ男」の実態とは?
「ソロ男」とは?
いい年したおっさんが、ソロ男とか気持ち悪い?
「ソロ男」というと、どんなイメージを持たれるだろうか。
周囲の女性にそれを聞いたところ、かなりネガティブなイメージを持たれていることがわかった。20~30代のソロ男はまだマシな方で、40~50代のソロ男に対しては相当辛辣だった。
「結婚できないからには、なにか性格的に問題がある人」
「金遣いが荒くて、ギャンブル好きな人」
「人づき合いのできない、社会生活に適合できない人」
「アニメとか二次元好きで、本物の女性を愛せない人」
「自分しか愛せない、自己愛の塊のような人」
「いつまでも20代前半の若い女の子ばかり追いかけている人」
などなど。
ソロ男は、「一人で生きている人」というイメージが強い。そのため、協調性がなく、孤独でかわいそうな人という印象につながっている。
生涯未婚率や独身者数がどれだけ増加していても、やはり「人は結婚すべき」という固定観念があるのだろうか。あるいは、「結婚できない女性」が負け犬と称されたように、男性に対してもその印象が強いのだろうか。とにかく、「若いうちはともかく、いい年したおっさんがいつまでも未婚のソロ男とか気持ち悪い」というのが正直な感想なのだろう。
-
「結婚までに踏むべき3ステップ」 永く愛される男はみんなこれをやっている(2016.01.07)
-
女は男を「キモい」かどうかで判断している ~モテない理由は明快。気持ち悪いから、なんです(2015.12.24)
-
なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(2016.01.28)
-
モテる男は当たり前にやっている! 気になる女性を落とす「上手なほめ方」(2015.12.17)
-
結婚という「制度」は本当に必要ですか? 女性装の東大教授が見つけた「新しい家族」のカタチ(2016.01.30)
- 未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル (2016.02.20)
- 気鋭の憲法学者が問う! 憲法を燃やす者たちは、いずれ国をも燃やすだろう(2015.09.14)
- 経営者は仕事中に運動せよ! 〜科学に裏付けられた究極の"ポジティブ心理学" (2015.08.14)
- 成果を出したかったらもっと寝ろ! 一流のプロフェッショナルは毎日8時間以上眠っている(2015.08.12)
- 「食べる・動く・眠る」を見直せば、仕事の成果も上がり、寿命も延びる!(2015.08.11)
- 「カウンターの中に入ると、みんな自分自身を演出します」---鮨青木 青木利勝氏に訊く、銀座の接客(2015.05.18)