読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

私の戦闘力は53万マイクロです

農夫のおっちゃんの10分の1程度の戦闘力で適当に生きる、意識低い系サラリーマンのブログ

【タイプ別】コメントに対する所感

ブログの話

こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。

 

ブログ運営的なお話です。
興味の無い方はそっ閉じ推奨です。

 

ブログに対してコメントを書いてもらえると嬉しいものですが、そういうコメントにもいくつかタイプがあります。

今回はコメントタイプ別に僕の所感をぐだぐだと書いてみます。

 

 

批判コメントについて

「情報が間違っている。正しくは○○だ。」
「その考え方には△△という理由で賛同できない。」

といった具合に、記事内容について寄せられる意見ですね。
たいていの場合は、貴重なご意見としてありがたく拝聴し、正せるところは正す・・・ようにしたいなと思ってます。

ただ、批判者側が必ずしも正鵠を射たことを言っているとも限りませんし、僕としても納得いかないときは「いや、その批判は□□という理由で受容しかねる」といった具合に批判に反論を試みるときもあります(疲れるので滅多にしませんが)。

 

 

誤読による批判コメントについて

まれに「え、どこをどう読んだらそういう批判になるんだ・・・」と突っ込みを入れたくなる批判コメントもあります。

僕の文章力が拙くて言いたいことが伝わらなかったか、あるいは文章が退屈で流し読みされてしまったか。

どちらにせよ僕にも原因があることなので、もっと文章力を磨かなくては・・・と考えてしまうと意識が高くなってしまうので、意識低い系の僕としては「あー、まあ、しゃあないな。」くらいで流してしまうこと多し。

 

 

中傷コメントについて

さしたる論拠を持たず、相手を攻撃するだけのコメント。
この手のコメントに反応しても疲れるだけなので、スルーします。たまにスルーできないときもあります。もっと大人になりたいと思う30代おっさん。

 

530000micro.hatenablog.com

 

 

賞賛コメントについて

もっとホメてくれ・・・(フルフル)
本当ならスラムダンクの福田のAA貼りたかったんですが、見つからなかったのでAA省略で。

褒められると嬉しいです。人間だもの。

 

 

賛同コメントについて

賞賛コメントとは似て非なるものとして分類を別にしました。

賞賛コメントは「文章わかりやすい」とか、僕自身の持つ属性に対するコメント。
賛同コメントは「なるほど~、こういう意見もあったか。面白い」とか「同意です。」みたいな感じで、僕の「意見」を肯定してもらえるコメントのこと。

 

あまり賛同コメントばかりだと甘やかされて図に乗ってしまう僕ですが、嬉しさだけでいうと賞賛コメントよりも賛同コメントのほうが嬉しいです。

子どもの頃から、「KENはちょっと天然だよな」的な評価をもらうことがあり、世間の意見と自分の意見のギャップを感じることもありました。なので、意見に賛同してもらうと「わいは間違ってなかったんや・・・!」と思えてちょっとニヤっとして、妻から「何ニヤニヤしてんの?エッチなことでも考えてんの?すけべ!」と言われるわけです。ドMにはたまりませんね。


 

「意識高いね」というイジメ的コメントについて

当ブログではしつこいくらいに「意識低い系」をアッピールしているにも関わらず、たまに意識高いと言われてしまうことがあります。名前は出しませんが、主に昆布アイコンの人から。

多分イジメだと思います。イジメ格好悪い。

しかしながら、「意識高い」と言わせてしまうような隙を作る僕も悪いので、今後はさらに気を引き締めて意識低い系の道を歩んでいこうと思います。

 

530000micro.hatenablog.com

 

 

今回はこのあたりで。