旅するデジタルアーティスト~ハッチのデジタルライフスタイル~

人生で”旅”をしながら、デジタル・音響機器・動画関係をイジり倒し、時々パソコンサポート、イベント主催や企画・撮影や音響/PAのお手伝い、某掲示板では単独スレが立つほどにウワサの絶えない、いろいろとお騒がせな「自称フリーランス・アーティスト」。


テーマ:
最近は僕に対して、「パソコンが出来る」「プロデューサー」というイメージが定着しているような気がしておりますが・・・

「僕自身はこんな感じで生きてきた・こういう世界を見てきた」ということを、このブログ始めた当初にも一度全て書いたのですが、もう一度書いて、知ってもらいたいと思ったので、また書くことにします。

それが、今フリーで活動して生きている理由にもつながっていると思います。



まず・・・僕は、北海道生まれの人間ではありません。


僕自身は東京で生まれたのですが、母親の出身が、今住んでいる岩見沢だったのです。


生まれてから小学校5年生までは東京に住んでいたのですが、母親に病気(子宮からくるガン)が発覚し、療養のため、母方の実家がある岩見沢に住むことになりました。


結局母親は、小学校6年生の冬に亡くなってしまいました。


母親を亡くしてからは、父親と母方の親戚が争うようになり、近くに住んでいた自分のいとことも、なかなか会うことが出来なくなってしまいました。


中学から高校にかけては・・・


・父親が一度再婚しましたが、結局ケンカ別れで離婚。

その再婚相手の人は、メンタルを病んでしまっていたため、自分に対する影響も大きく、その後の人生に大きく影響をもたらしてしまう「性のトラウマ」もその中で形成してしまう。

「性のトラウマ」が原因で、人を好きになる感覚がずっとわからず、生きている実感も湧かなくなっていたと思う。


・学校では常に同学年の人に「いじめられる」状態が続く。

(小学生の時は、自分がいじめる立場になったこともあるので、その”罪”も背負ってしまってるが。)

高校では後輩からも”ナマ言ってんじゃねえ!”と言われる程のレベルだった。

(部活の”活動”だけは楽しんでいた。)

勉強に関しては、中学まではなんとかなったが、高校からは人間関係(いじめなど)に疲れてしまって、成績も急落。

中学の時に通ってた塾の高校部に通いだしたことで、ギリギリ持ち直す。



・家庭では父親に厳しく怒鳴られることが多かった。

それが原因のためか、厳しく怒る人・父親のような人が苦手になり、男性恐怖症も発症することがたびたびあった。(ちなみに現在も続いている。)

自分が”男性”として生きている理由もずっとわからず、「性の話をすると、女性を傷つけてしまう」「男性が女性を傷つけてしまう」という思い込みは、ずっと外れなかった。



家でも学校でも「自分の心が休まる場所」は、あまり多くは持ってなかったと思う。(塾のスタッフの人と話すことで、多少の救いはあったけど。)

生きている”実感”というのも持てず、少しトラブルが起きただけで、死にたくなるほどひどく落ち込むことは、社会人になってからも何度もあった。(今もそうかもしれない・・・。)


大学入って、セラピー・スピ関係に足を踏み入れて、やっと他の人と親密につながることができるようになる。ある意味で”リハビリ”だったのかもしれない。


しかし、「自分が本当に求めているもの」がわからず、就職活動では志望したところが全滅するほどに悪戦苦闘する。


人づてに求人出している札幌の会社を紹介され、面接を受け、卒業後はブランク無しで入社することが出来た。


しかし、人間関係・体力的な問題・自分自身をさらけ出したい気持ちなどで、内心実は苦労していたかもしれないと思う・・・。


あるときから、「子宮委員長はる(当時は風俗のお店に勤めていた)」ちゃんのブログを読み始めるようになる。

そこから、生きている実感を取り戻したり、人を好きになる感覚を初めて知ったり、「性のトラウマ」を外すことができるようになった。

(”初体験”も彼女のお店に行くことで経験。)


あるとき、「自分自身をもっと全力で生きていきたい・表現していきたい」と思ったのと、会社の「外」でやりたいことが多くなったため、会社を辞めることを決意。


会社を辞めて以降は、はるちゃん(+旦那さんの岡田さん)を札幌に呼んでのイベントを始め、”性”に関するイベントをいくつか主催。

(最初は「性=生」で、それが大切なんだと、自分の経験を基に発信していきたいと考えていたが・・・途中で断念してしまったような・・・また話すことも出てくるかもしれない。)


他にも高校時代に身につけた「機械操作系の知識」を基に、現在も提供中のパソコンサポートサービス・販売用DVDの制作などの仕事にも関わる。


そして「アイデアを考える」ということが好きなため、そのアイデアをいろんな人に活かして欲しいと思い、「プロデュース」のサービスも始める。



・・・と、書けるように書くと、こんな感じになります。(重いかもしれないけど。)


正直、自分の過去を、すぐにでも笑い飛ばせれば早く楽になるのかもしれませんが、自分の場合は、あいにくそれだけ軽い物ではないと感じております。


なんでこの生き方を選んでるの?すぐにお金になるわけじゃないのに・・・と思われる方もいるかも知れません。

実は最初はどうして起業しているのかを聞かれて、答えに詰まることも多かったのですが・・・

「自分が幸せに生きる」ということを、ひたすらに追求していきたいんだと思います。

その中で、「自分が幸せにいられる」状態が、会社勤めではなくて、フリーで自由に行動できる状態だったので・・・。


25歳でもうすぐ26歳・平成元年生まれですが、「若いから、何も経験してない」って言われる・思われると、僕は間違いなくブチ切れます。

だったら、俺と同じ人生を生きてみて、それでビルから飛び降りたり、メンタル病んで廃人になったりせず、ここまで生きていけるのかよ?と・・・

(”苦労”は比べるものでは無いと思いはするのですが・・・。)

「てめえと”格”と”覚悟の質”が違うんだよ」と言ってやりたいです。(毒入ってる?)


ネットワークビジネス(商品自体が良質なもの・例えばヤングリビングのアロマなどは除く)だったり、「こうすれば稼げますよ!(ネットビジネスの中で、内容が薄いもの)」というような、正直”浅い話”も自分にされるとムカつきます。(アメブロのコメントとか、イイねでも少しムカついてます。)

自分が関わる人とは、お金とかそれだけじゃなくて、魂レベルとか「深い部分」でも繋がっていたいと思ってます。


自分は”オトコマエ”なんかでは無いと思います。

そもそも「男」として見られないことも有ります。

母親を早くに亡くしたためか、まだまだ「甘えたい」部分もたくさんあったりします。


実は自分は”ラップ(HIPHOP)”もやっています。始めた目的は「いじめてきた奴らを見返すため・反抗して生きるため」でした。

その中で、自分の内側も表現できることを知り、実際にマイクも持つようになりました。

ですが、今は”ブログ・SNS”などで、主に自分自身の言葉を発しております。

表現手法は違えど、「自分自身の内面から言葉を生み出していくこと」「人の心や気持ちに言葉を届けようとすること」は、ブログに書く文章でも変わらないと、自分は思ってます。


僕の書いた文章に、何かしら「共感」してもらえるのが一番うれしいことだったりします。

僕の生き方を見て、それで何か感じて、刺激されて、その人が動き出すきっかけになるのであれば、もう僕は何も言うことはありません。(それでも何か言うかもしれないけど。)


長くなってしまったので、今回の記事はここで切りたいと思います。(他の記事でもまた色々と書きたいです。)

これを読んでみてどう感じたのか・・・もしシェアとかして頂けると、幸いです。(怖いですけど。)



*3月4日・札幌で単独の「お話会」を開催します。何かしら”ぱっかーん!”としたい方には、ぜひ来て欲しいです。


詳細・お申し込みはこちら→こちらのフォームよりお願い致します!
AD

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇
  • トレンド

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。